令和元年度までの学校日誌

日々の学校生活

なわとびの練習スタート

 

 業間の時間の体力作り「マッスルタイム」で、なわとびの練習を始めました。

 今までは、持久走大会に向けて5~7分間走を行ってきましたが、今度は、各学年ごとにいろいろな跳び方を練習しています。

 寒くなり、体を動かしにくい季節になりましたが、それぞれの目標を持って、なわとびに取り組んで欲しいと思います。

 

  

 

 

おでん作り~チャレンジ学級の学習から~

 

 「生活」の学習で、おでん作りをしました。

 チャレンジ学級の畑で収穫した大根を使って、包丁やピーラーの使い方や後片付けなど、料理の練習をしました。

 それぞれが持ち寄った好きな具材も一緒に割りばしに刺して煮込み、とってもおいしいおでんが完成しました。

 

 
 
 

とちぎの子どもの基礎基本問題事例集

 

 今年度、10月から基礎基本テストに取り組んできました。

 栃木県教育委員会からは、「とちぎの子どもの基礎基本問題事例集」というものが出ています。

 自主学習などの参考にしてみてください。

 ↓をクリックかタップしてください。

 http://www.pref.tochigi.lg.jp/m04/education/gakkoukyouiku/shouchuu/1249864753073.html

 

     

 

 

 

生活科「上ばき洗い」~1年生の学習から~

 

 12月は、毎週金曜日に、生活科で「上ばき洗い」をします。

 様子を見ていると、ほとんどの子が、上ばきの底をブラシで一生懸命ゴシゴシしています。

 「本当にきれいにするところはどこ?」なんてことを考えさせながら、友だちと教え合いながらやっています。

 3学期は、「上ばき洗い」が毎週末の宿題になりますよ。