令和元年度までの学校日誌

日々の学校生活

調理実習

 
 チャレンジ学級で調理実習をやりました。
 チャレンジ学級の畑に植えた大根を少し使って、おでんを作りました。
 それぞれが、好きな具を持ち寄り、楽しく活動することができました。
 
 
 
 
 

持久走大会

 
 12月2日、持久走大会が行われました。
 1,2年生が900m、3,4年生が1600m、5,6年生が2300mを走りました。
 それぞれの児童が、今まで練習してきた成果を出そうと頑張っていました。
 地域の皆様、保護者の皆様、コース上での御声援ありがとうございました。
 
 
 

今年の漢字

 
 清水寺にならい、4年生が書写の時間に、今年一年を漢字一文字で表現しました。
 漢字を選びながら友だちと話し合ったり、それぞれの一年を振り返ったりしていました。
 
 
 

ワックスがけ

 
 12月11日、各教室のワックスがけをしました。
 学童保育に通う6年生に残ってもらい、手伝ってもらいました。
 6年生のみなさん、遅くまでありがとうございました。
 
 
 

なかよし人権集会

 
 1年生から6年生までのたてわり班で活動しました。
 縄とびを使ったへびおには、上学年と下学年がペアになって行いました。
 じゃんけん列車では、だんだん列が長くなり…、
 最後に猪倉小の大きなひとつの輪になりました。
 そのまま手をつないで「歌えバンバン」を歌いました。
 心あたたまるなかよし人権集会になりました。
 
 
 
 
 

盲導犬ふれあい教室

 
 11月24日(火)に、盲導犬ふれあい教室を行いました。
 目の不自由な方や盲導犬についての話を聞いたり、代表児童が盲導犬体験歩行を行ったりしました。
 目の不自由な方への理解を深め、私たちにできることは何かを考える貴重な時間になりました。
 
 
 
 
 

スケート教室

 
 2,3,6年生で、スケート教室に行きました。
 日光市の体育指導員さんを迎え、コース別に分かれて練習しました。
 それぞれが、自分に合った練習を重ね、思い思いにすべっていました。
 
 
 
 
 
 

「学び合い」の授業公開について

  11月18日、本校の全学級の授業を日光市内の小中学校の先生方(約70名)に
参観していただきました。授業の様子は、とちぎテレビや下野新聞にも紹介されました。
 子どもたちの「学び合い」により、理解が深まったり、新たな発見や考えをしたりする様子
を見て、参観者は素晴らしいと評価をしていました。
 
 
 
 
 
 
  
 
 授業後には、子どもの学びの見取りを中心に協議し、授業改善に努める
という、本校の授業研究会の様子を参観者に見ていただきました。
 これらの本校の取組が参観者の参考になれば幸いであると思います。
 


交流野外給食

 
 10月27日(火)、各たてわり班で、野外給食を楽しみました。
 
 6年生を中心に、校庭のどこで給食を食べるか話合い、異学年でおしゃべりをしながら、給食を食べました。
 
 給食の後は、各たてわり班ごとに遊びました。
 
 
 
 
 

二宮デー

 
 6日(金)の業間の時間、ボランティアの方にお手伝いいただいて、各学年の花壇を整備しました。
 
 今は、パンジーが植えられています。
 
 ボランティアの皆様、ありがとうございました。