ブログ

令和5年度猪倉小学校学校日誌

4年生盲導犬体験教室

 総合の福祉の学習で、盲導犬体験教室がありました。盲導犬について講師の方からクイズを混えてのお話がありました。

 その後に、2頭の盲導犬に協力してもらい、歩行体験をしました。

 子どもたちは一人ずつアイマスクをして街の道路を想定したコースを、ハーネスを付けた犬と歩きました。子どもたちは実際に歩いてみて「すごい!」「頭がいい!」「かわいい!」と感動のような驚きのような感想を語っていました。

 講師の方のお話の中で、「目の不自由な方に目を貸してあげてください」という言葉がありました。盲導犬と一緒に歩くという貴重な経験をしたことで、子どもたちが福祉に対して興味を持ち、優しい心を育んでほしいなと思います。

 

 

 

 

 

5年家庭科「整理整とんで快適に!」〜いらなくなった物、どうする?〜

 5年生は家庭科で、整理整とんの学習をしています。「なぜ、整理整とんをするのだろう?」という疑問から学習はスタートしました。「使いたい物がすぐ見つかるように」、「気持ちいいから」など、様々な意見だ出されました。では、どうしたら気持ちよく、使いやすい整理整とんができるのかについて話し合いました。次の時間には、不要になった物をどうしたらよいのかを考えました。各家庭での家族へのインタビューを参考に話し合われました。4年社会科で学習した「3R」についても意見が出ました。そして、これにさらに2項目が加わった「5R」について調べ、班ごとにまとめました。「5R」ご存知でしょうか。ご家庭で、話題にしてみてください。

 

☆4年社会科見学☆

 9月26日に4年生の社会科見学で二宮尊徳記念館、日光市クリーンセンター、栃木県防災館に行きました。

 記念館では、二宮尊徳さんの軌跡を辿り、日光市クリーンセンターではセンターの役割や環境との共存について学び、防災館では、煙、暴風、豪雨、地震体験から災害に対する意識を高めることができました。

 防災館の体験活動では、子どもたちは災害体験に真剣な顔でドキドキしながら取り組んでいました。自然災害の疑似体験でしたが、貴重な体験でした。

   

   

   

             

今週の読み聞かせ⭐️図書修繕ボランティア 〜ありがとうございます!〜

 本日27日も、各教室で朝の読み聞かせが行われました。絵を描きながらの謎解きもありました。

  先週に引き続き、本日は3名のボランティアさんが作業にあたってくださいました。前回は、新しく購入した本を貸し出しできるようきれいに整えていただきました。今回は、古くなった本の修繕をしてくださいました。本の背表紙は、室内であっても、毎日光に当たったり、長い年月を経て色あせてしまったりと、見えにくくなっていってしまいます。本校の図書室にもそんな本がたくさんあります。タイトルが全く見えなかったり、消えかかっていたり・・・。そんな背表紙1冊1冊に丁寧にタイトルを書いていただきました。子どもたちも見たい本が見つけやすくなったと思います。どんどんお気に入りの本を見つけて、読書を楽しんでほしいですね。

 みなさん、いつもいつも、ありがとうございます。

5年理科「流れる水のはたらき」〜砂場に自然界を再現!〜

 昨日3・4校時、5年生は、砂場で理科の授業を行いました。「流れる水のはたらき」の学習です。砂場に山を作り、川を作り、実際に水を流して観察しました。砂場に小さな自然界を再現して、川の「けずる(浸食)」、「運ぶ(運搬)」、「積もらせる(堆積)」という3つの水の働きについて学びました。