ブログ

令和5年度猪倉小学校学校日誌

やってみよう!プログラミング 〜3年生のプログラミング授業〜

 本日29日、3年生がプログラミングに挑戦しました。日光市教育委員会のITC支援員の先生にお願いして行った授業です。今回は、プログラミング学習ソフト「スクラッチ」を使って学習しました。子どもたちは、各々のタブレット画面に登場する猫を動かします。動かすのには、コンピュータの言葉で命令する必要があります。正しく命令しないと、猫は思ったようには動きません。どの子も慎重に命令し、思い通りに動かなければ何度でもやり直していました。

 プログラミング教育は、決してICT活用の能力を高めるために行われているわけではありません。論理的思考力を育てるために行っています。論理的思考が育まれると、あらゆる物事に対して、筋道を立てて考えることができるようになります。本校の子どもたちにも、この力をつけさせていきたいです。

しあわせ学校⭐️猪倉小の2学期スタート!

 先週金曜日、8月25日に猪倉小の2学期がスタートしました。暑い中でしたが、子どもたちは元気に「おはようございます」のあいさつと共に登校してきました。1校時、大型扇風機4台を稼働しての始業式となりました。始業式に先立ち、8月に赴任したばかりの3年担任の新任式が行われました。フレッシュな新任者のあいさつに答え、子どもたちも大きな声で、「よろしくお願いします!」と返しました。始業式では、どの子も校長先生の話を静かに聞いていました。

   始業式後は、各学年、教室に戻って、宿題や作品の提出・整理、2学期のめあてを考えたり、係を決めたりしました。この暑さの中、心身共に学校生活のリズムを取り戻していくには時間がかかるかもしれません。暑さ対策も含め、工夫しながら、無理なく学習や諸活動を進めていこうと考えています。

 

いよいよ夏休みに突入!しあわせ学校の第一学期終業式

 いよいよ夏休みです。前日よりちょっと涼しくなった朝、しあわせ学校⭐️猪倉小でも、終業式が行われました。校長先生に代わって教頭先生から「4つのあの実現ができたかどうか」、また「何事にもあきらめずに取り組むことの大切さ」についての話があり、子どもたちは自分のことを思いおこしながら、真剣に聞きました。今回は、2年生と4年生が代表で作文を発表しました。1学期を振り返り、夏休みや2学期に向けての抱負が語られました。

 式後には、児童指導主任より、水難事故防止と自転車の乗り方について話がありました。特に、自転車乗車時の「ヘルメット」着用について呼びかけました。まだヘルメットを持っていなかったり、あってもかぶらなかったりする子もいるようでした。ヘルメットは命を守る大切なものです。ご家庭でも、確認をお願いします。

 続けて、今年度初の表彰式が行われました。先日行われた栃木県交通安全子供自転車大会での団体第3位と個人の敢闘賞(第6位)の表彰です。6年生の自転車部員全員にメダルが授与され、大きな拍手がわきおこりました。

 そして、今年度2回目となる離任式が行われました。3年担任とのお別れ式です。3年生の代表からお礼の手紙と花束が手渡されました。最後に、離任者は全校生の盛大な拍手に見送られ体育館を後にしました。1年半、ありがとうございました。新天地でもご活躍ください。

 子どもたちにとって充実した夏休みになりますように!保護者のみなさま、よろしくお願いします。

 

 

 

1年半、ありがとう! 〜3年担任最後の日〜

 21日、1学期最終日。3年担任と3年生で過ごす最後の日でもありました。担任が県外に転居のため、退職することになったのです。終業式・離任式の後、夏休みの話と準備を終えると、3年生は、他の学年と同じように、自分たちで計画した楽しみ会で盛り上がりました。そして、最後に担任とのお別れ会が行われました。

 3年生と職員が作った感謝のスライドショーを鑑賞した後は、プレゼントの贈呈。学年委員さんが用意してくださった寄せ書きや花束、書写の時間に心を込めて書いた手紙、みんなで撮った写真、一生懸命作った折り紙作品などが贈られました。すると、クラスで過ごした1年半を振り返る、担任制作のスライドショーが流され、「エーン、エーン」と泣きじゃくる3年生の声で教室がいっぱいになりました。別れを惜しみながらの下校となりました。

 明日からは、3年生、またいつもの笑顔で夏休みを満喫するでしょう。そして、「smile!笑顔を忘れない!!」、この学級スローガンを胸に、2学期もいろいろなことに生き生きと取り組んでいくことでしょう。先生、1年半、すばらしい子どもたちを育てていただき、ありがとうございました!ご自身もいつもの笑顔で新たな道をお進みください!!

 

  

毎日乗って練習した自転車とお別れ 〜がんばれ猪倉小学校自転車部<最終回>〜

 20日午前、自転車大会でお世話になった今市警察署職員と市教育委員会職員が来校し、自転車部が毎日練習に使っていた様々な物品を搬出。縄ばしごやジグザグ走行のピン、一本橋の板、そして、信号機。毎日出して、練習しては片付けて。これを繰り返してきました。交通課からきた大きなトラックの荷台には、自転車部員が毎日またがって練習した6台の自転車が積まれ、戻って行きました。部員は、トラックが見えなくなるまで、手を振り続けて愛着のある自転車を見送っていました。

 今市警察署、野口さんからは、練習時や大会当日の写真までいただきました。部員揃って寄せ書きをした色紙を、記念にお渡ししました。この日、残念ながらお会いできなかった生活安全課、大塚さんの分も預かっていただきました。大塚さんには毎日指導に来ていただきました。生活安全課からは、他2名の方々にもご指導いただきました。1ヶ月あまり、あの暑い中、本当にお世話になりました。ありがとうございました。これからも、せっかく身に付けた自転車の安全な走行について、自転車部員を通じて全校生に広めていきたいと思います。