ブログ

令和5年度猪倉小学校学校日誌

学び続ける!いのくら小の教職員〜校内研究授業と授業研究会〜

 20日(月)、4年算数の研究授業が行われました。分数の学習です。紙を折って等分し、その1つ分の大きさについて考えていきます。まずは自分で考えて、次に自分の考えをペアやグループで伝え合います。話したり聞いたりしていく中で「そうか!」と理解し、これを繰り返していくと共に練習問題を解くなど活用していくことで、学力として定着が図られます。

 放課後は、授業研究会で、私たち教員が学び合います。授業の各場面での子どもたちの様子から考えていきます。問題の投げかけ方はどうか、学習活動の流れや形態はどうか、準備した教材や教具は適切かどうか等様々な角度から各々が考え、話し合います。今回は、日光市教育委員会の指導主事を招いてご指導いただきました。

 子どもたちに学ばせながら、私たち教職員も日々学び続けています。

歯科保健指導 ~2.3年生~

11月20日月曜日 柴田歯科クリニック歯科衛生士の南木さんによる歯科保健指導がありました。

今回は2年生と3年生を対象に行いました。

【2年生】

2年生は、前歯の正しい磨き方について学びました。

歯ブラシを横だけでなく縦に使うことで、歯の境目まで磨けることを知りました。

鏡を見ながら実際に歯磨きをしてみました!

みんな上手に磨くことができました。

【3年生】

3年生は噛むカムチェックガムを使った咀嚼力チェックを行いました。

赤と青の2種類のガムを一緒に噛み、ガムの色の混ざり具合で咀嚼力を判定しました。

30回噛んだときと60回噛んだときの計2回行いました。

30回噛んだときには赤と青のマーブル模様ができ、60回噛んだときには綺麗な紫色になりました。

よく噛むことの大切さを改めて感じることができました!

きれいな花を植えましょう!〜キレイキレイ隊のみなさんと〜

 月曜日は二宮デーでした。今回は、さみしくなっていた各学級の花壇に花の苗を植えました。

当日は、キレイキレイ隊のみなさんが各学級に分かれて、花苗の植え方を子どもたちに丁寧に教えながら、一緒に植えてくださいました。植えた後は、「たっぷりお水をあげてね。」とアドバイスいただき、子どもたちはじょうろで水をたくさんかけました。みなさんのおかげで、早く作業が終了し、プランターの整備もしていただきました。いつもありがとうございます。

 植えた苗は、小さなビオラの花ですが、寒い中でも今日も立派に咲いています。

 

いのくら小の読書週間 その4 〜土・日は、親子で「うち読」を!!〜

 本日、学校での読書週間は最終日。今週2回目の、図書委員による昼の校内放送での読み聞かせ「14ひきのねずみシリーズ(いわむらかずお作)」や昼休みの図書室での読み聞かせライブが行われました。

 しかし、まだまだいのくら小の読書週間は続きます。26日(日)までです。本校では、週末は「うち読の日」となっています。各ご家庭で読書をするのが宿題にもなっています。是非、ほんのわずかな時間でも、親子で読書をしていただき、「読書カード」にご記入いただき、お子様に持たせてください。教室等に掲示させていただきます。毎年、ご家族からのコメントを何度も見返して、微笑む子どもたちの姿が見られます。よろしくお願いいたします。

 読書週間 ⇨   読書習慣 本

5年生 総合的な学習の時間見学

11月17日(金)に、総合的な学習の時間の見学に行ってきました。

朝から雨の降る中の見学になりましたが、午後には晴れ間も見え、きれいに紅葉した渡良瀬川の景色をバスの中から見

ることができました。

【銅親水公園】

芝生にたくさん落ちている鹿の糞にびっくり!

【足尾銅山観光】

楽しみにしていたトロッコ列車は、短距離だったけれど楽しんでいました。

削岩機の振動や昔のお金の重さを体験。

寒い日でしたが、手作りのお弁当で心も体も温まりました。

 

 

【富弘美術館】

富弘さんのインタビュー動画を真剣な眼差しで鑑賞。

たくさんの素敵な作品に心を動かされていました。