令和元年度までの学校日誌

日々の学校生活

気体検知管~6年生の理科から~

 

 6年生の理科の実験で気体検知管を使いました。昔は使わなかった実験器具です。

 ものが燃える前と後での、酸素と二酸化炭素の増減について調べました。

 ガラスを扱ったり、発熱したりする実験なのですが、安全に気をつけて取り組むことができました。

 

    

   

地域探検~3年生の学習から~

 

 絶好の町探検日和でした。

 ボランティアの方々と一緒に、猪倉の町に出発!

 

 班長さんを先頭に、暑い中を歩きます。

 みんな班長さんの言うことをきちんと聞いてね!

 

 「見て見てー、あっちに何かあるよ。」

 みんな、好奇心満々です。

 けがはしないように探検してね。

 

 長い長い一本道。

 「周り、田んぼと畑だらけだよ。」

 目的地まで頑張ってね。

 

 

1年生歓迎会

 

 4月30日の2時間目、代表委員会主催の「1年生歓迎会」を行いました。

 最上級生の6年生と手をつないで入場し、歌を歌ったり、たてわり班で名刺を交換したり、ジャンケンゲームをしたりしました。

 1年生には、同級生だけでなく、いろいろな学年の友だちをたくさん作ってほしいと思います。

 代表委員の児童も、会の企画準備、司会進行など、頑張りました。

        

  

        

  

        

  

        

  

         

  

ボランティア

1年生の給食配膳ボランティア
4人の地域の方が1年生の給食の配膳ボランティアに来てくださいました。
ありがとうございました。
最後の日は一緒に給食も食べました。

1年生の学習から

 

 【こくご】

 ひらがなの練習をしています。

 書いて筆順を覚えたり、ことばあつめをしたりしています。

      

 【ずこう】

 ねん土で動物をつくりました。立体としてつくることはむずかしいのですが、みんなたのしく本物の動物のように、完成させることができました。

       

  

交通安全について

 

 10日(金)の入学式のあと、登校班の確認を行いました。

 その際交通担当から、改めて安全な登校についての話をしました。

 ご家庭でも、必要に応じて、安全な登校について、話をしていただければ幸いです。

   

      

   

  


委員会

 

 14日(火)、今年度初めての委員会を行いました。

 今年度も、体育委員会、給食委員会、放送委員会、美化飼育委員会、図書委員会、保健委員会の、6つの委員会で猪倉小学校をさらに盛り上げていきたいと思います。

      

      

      

      

      

      

   

清掃

 

 13日(月)から、新しい清掃班での清掃が始まりました。

 初日の月曜日は、6年生の班長を中心に、誰がどの仕事をするか話し合ってから、清掃に取り組みました。

 6年生にとっては、最上級生としての初めての仕事でしたが、それぞれの班をしっかりまとめることができました。

      

     

入学式

 

 10日入学式を行いました。

 男子7名、女子11名、合計18名の、かわいらしい1年生が入学しました。

 2~6年生の歌のプレゼントのときには、1年生も一緒に歌いました。

 1年生も、2~6年生も、大変立派な態度で式に臨むことができました。

   

      

    

      

  

      

    

      

  

      

  

      

  

      

  

   

新任式

 

 今日は、新任式を行いました。

 新しく猪倉小学校の職員となったのは、次の通りです。


 ●大嶋一史(かつふみ)校長先生←中宮祠小中学校から

 ●清水仁美教頭先生←上都賀教育事務所から

 ●根本佳苗先生(3年担任)←新規採用

 ●土屋貴代美先生(2年担任)←今市第三小学校から

 ●奈良みのり先生(1年担任)(半年間、宇都宮大学に留学する斉藤久美子先生の代わりの先生です)←今市第三小学校から

 ●日賀野俊一先生(チャレンジ学級副担任)←湯西川小学校から

 ●利根川博子先生(主に1・4年生の支援)←今市第三小学校から

 ●湯澤楓先生(主に2年生の支援)←鬼怒川小学校から

 ・


 これから、1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

  
      
  
      
  
      
  
  

始業式

 

 平成27年度の始業式を行いました。

 校長先生からは、『パスカルの「人間は考える葦である」という言葉が紹介され、「…すると…になるかもしれない」と考え、それが良いか悪いか自分で判断してから行動するように』という話がありました。

 これから1年間、まず自分で正しく判断をして、それから行動に移すようにして、誰もが楽しい学校生活を送るようにしてほしいと思います。

  

      


春はすぐそこ

 
 校舎と校舎の間にある、梅の花が咲き始めました。
 
 あまり日の当たらないところですが、春の訪れを感じることができました。
 
   
 
 

なわとびの練習スタート

 

 業間の時間の体力作り「マッスルタイム」で、なわとびの練習を始めました。

 今までは、持久走大会に向けて5~7分間走を行ってきましたが、今度は、各学年ごとにいろいろな跳び方を練習しています。

 寒くなり、体を動かしにくい季節になりましたが、それぞれの目標を持って、なわとびに取り組んで欲しいと思います。

 

  

 

 

おでん作り~チャレンジ学級の学習から~

 

 「生活」の学習で、おでん作りをしました。

 チャレンジ学級の畑で収穫した大根を使って、包丁やピーラーの使い方や後片付けなど、料理の練習をしました。

 それぞれが持ち寄った好きな具材も一緒に割りばしに刺して煮込み、とってもおいしいおでんが完成しました。

 

 
 
 

とちぎの子どもの基礎基本問題事例集

 

 今年度、10月から基礎基本テストに取り組んできました。

 栃木県教育委員会からは、「とちぎの子どもの基礎基本問題事例集」というものが出ています。

 自主学習などの参考にしてみてください。

 ↓をクリックかタップしてください。

 http://www.pref.tochigi.lg.jp/m04/education/gakkoukyouiku/shouchuu/1249864753073.html

 

     

 

 

 

生活科「上ばき洗い」~1年生の学習から~

 

 12月は、毎週金曜日に、生活科で「上ばき洗い」をします。

 様子を見ていると、ほとんどの子が、上ばきの底をブラシで一生懸命ゴシゴシしています。

 「本当にきれいにするところはどこ?」なんてことを考えさせながら、友だちと教え合いながらやっています。

 3学期は、「上ばき洗い」が毎週末の宿題になりますよ。
 
 
 
 

調理実習~5年生の学習から~

 

 ごはんとみそ汁を作りました。

 さすが臨海自然教室で一度やっているだけあって、手際よし

 なべでごはんをたくのは難しいのですが、大変よくできました。

 グループでの役割分担もばっちりOKでした。

 おうちの方、5年生はごはんとみそ汁は作れますので、ご安心ください。(和食料理人のように、包丁を使いこなしていた○○くん、将来おいしい食事を作ってください。)

 
    
 
   
  
  
   

大根の収穫~チャレンジ学級の学習から~

 

 チャレンジ学級の畑で育てていた大根を収穫しました。

 自分たちで畑を耕し、種をまき、観察し育ててきました。

 このあと、包丁を使う練習をしたり、収穫の喜びを味わったりするために、「おでんパーティー」をします。

 
   
 
 

砂鉄さがし~3年生の学習から~

 

 3年生の理科で磁石を使った学習をしています。

 この日は、ジャングルジム前の砂場で、砂鉄探しをしました。

 袋に入った磁石にたくさんの砂鉄が付くと大きな歓声があがりました。

 

 
 
 

新コーナー

 
 ←の「メニュー」に新コーナーを追加しました。
 
 
 「保健だより」  「地域連携コーナー」  「算数コーナー」 の3つです。
 
 
 更新を楽しみにしてください。
 
 
 「算数コーナー」では、学年、年齢関係なく考えることができるような問題を紹介したいと思いますので、ご家庭で考えてみてください。
 
 

NISSANものづくり教室~5年生の学習から

 
 NISSANものづくり教室を行いました。
 レゴを使って車の組み立てをしました。最初は丁寧にゆっくり、2回目は手際よく、いかに速く進められるか「改善」を繰り返し、作業完了。
 後半は、ボルトしめ、板金作業などの体験活動。ものづくりの奥深さを実感した1日でした。
 将来、5年生の中からものづくり職人がうまれるかもしれません。楽しみです。
 
       
 
 
       
 
 

持久走大会

 

 12月3日、持久走大会を行いました。

 約2週間、業間の時間に練習してきました。

  天気が悪かったり、学習発表会があったりと、十分な練習時間を取ることができない中、昼休みや放課後などに、自主的に練習する児童もいました。
 
   
 
   
 
 
 

 

 

いままでありがとう…かかしたち

 
 ?いつまで見守ってくれるかわかりません?と、学習発表会でお知らせしたかかし。
 ついに、お役御免の日が来ました。
 11月28日、5年生が感謝の気持ちを込めて、片付けさせていただきました。
 
 案山子…さだまさしの案山子を結婚前夜に聞いて大号泣した中村です。
 
  
 
 
 
 

スケート教室1,4,6年生

 

 27日、後半のスケート教室を行いました。

 上級生が下級生の面倒を見たり、ボランティアの方たちに、スケートの滑り方を教わったりして、楽しく冬のスポーツに触れることができました。
 
   
 
   
 
 

なかよし集会

 

 28日の3時間目、人権週間にともない、学年を超えてなかよく活動することを目標に、なかよし集会を行いました。

 各学年の代表委員の人が中心となって企画運営しました。

 1回目は、「人間知恵の輪」をやりました。みんなで協力して行うことができました。

 2回目は、「じゃんけんでゴー」というゲームで、各縦割り班対抗で、校長先生とジャンケン勝負をしました。

 2つの活動とも、学年を超えて声を掛け合ったり、楽しんだりする姿が見られました。
 
 
 
   
 
 

朝のあいさつ運動

 

 人権週間にあわせて、自分から進んであいさつする習慣をつけてもらおうと、昇降口に代表委員の人たちが立ち、あいさつ運動を行いました。

 朝から、昇降口では、明るいあいさつが交わされ、見ていてすがすがしい気持ちになりました。
 
 
 
 

平成26年度 学習発表会

 

 26日の午前中、学習発表会が行われました。

 今年度学習してきたことに一工夫して、それぞれの学年なりの表現方法で発表することができました。

 そして、限られた時間の中で練習してきた成果を出すことができました

 お忙しい中、子どもたちの発表を温かく見守っていただき誠にありがとうございました。

 また、12時40分からは、文化体育委員会が中心となって、本校理科室においてバザーを行いました。ご来店ありがとうございました。
 
 【プログラム】
 
 
 
 【体育館ステージ発表の様子】
 
  
 
  
 
  
 
 
 【各教室での学年発表】
 
  
 
  
 
    
 
 

今市ブロック音楽祭

 

 今年度の総まとめ、今ブロ音楽祭に出演しました。

 1年間のまとめとしてすばらしい演奏をすることができました。

 本番ぎりぎりまでハプニングがありましたが、舞台にあがったらなんのその…

 本番の力で乗り切りました。

 ~ブラスバンド部に入ってみませんか?
 
 
 
 

交流給食

 

 11月19日、交流給食を行いました。1年生から6年生までが一緒になった縦割り班ごとに食べました。

 各班の5、6年生が給食の準備をし、異学年でおしゃべりをしながら、楽しく給食を食べました。
 
   
 
 

第1回スケート教室

 

 11月20日、今年度初めてのスケート教室を行いました。今回は、2,3,5年生が行きました。

 5年生やボランティアの方に協力してもらい、無事にスケート靴をはいた2,3年生が楽しそうに滑っていました。

 5年生の有志は、休憩時間にアイスホッケーを体験しました。

 27日は、1,4,6年生のスケート教室を行います。
 
     
 
   
 
 

持久走大会に向けて

 

 20日の業間(2時間目と3時間目の間の少し長い休み時間)から、持久走が始まりました。

 本校では、校庭を3つのコースに分けて、5分間走を行っています。

 自分なりの目標を達成することができるように、それぞれが頑張っています。
 
  
 
 

1年生の親子学習会

 

 20日、1年生の親子学習会を行いました。

 4時間目は理科室で、学校歯科医の柴田先生から、歯みがきについてご指導いただきました。

 その後は、多目的室での親子給食。懐かしい味を楽しみました。
 
   
 
 

チャレンジ学級の学習から

 

 11月13日、大沢中・大沢小・南原小の特別支援学級の仲間と、作品展見学に行きました。

 切符を買ったり、おみやげを買ったりする練習もしました。

 作品展見学の後は、東武ワールドスクエアに行き、大沢中生を班長とする縦割り班で活動しました。
 
   
 
 

 

お知らせ 今日の一コマ

 
 
清掃のようすです。1年生から6年生がたてわりにわかれて
取り組んでいます。昇降口をきれいにしています。

猪倉おやじの会打ち合わせ

猪倉おやじの会冬イベントの打ち合わせです。
今年は12月21日(日)に決定!
もちつき・猪倉大鍋・クラフト・
ラジコンヘリvsフライングカイト・・・などです。
ぜひ遊びに来てくださいね。

4年社会科見学

4年生が社会科見学で日光市クリーンセンターと報徳神社に行ってきました。
日光市クリーンセンターでは、ゴミのゆくえについて学習しました。
報徳神社では、歴史民俗資料館の職員の方から地域の発展に尽くした二宮尊徳について話をききました。
 

表彰式&ブラスバンド壮行会

 
 11月6日の業間の時間、体育館で集会を行いました。
 学習やスポーツ面で活躍したたくさんの猪倉小学校の児童が表彰されました。
 また、次の日の「今市ブロック音楽祭」に参加する、猪倉小学校ブラスバンドの演奏を聞きました。
 
  
 
 

5年生_総合的な学習見学

 

 行ってきました、ツインリンク

 車の生産過程のビデオを見たり、クレイモデルを削ったりしました。

 お昼ごはんは、観客席でコースをながめながら。

 午後はアシモショー。まるで○○くんが、中に入っているようでした。

 余談ですが、行きの道中、担任中村の実家のそばを通ったので、一人で大興奮してしまいました。