カテゴリ:5年
理科「もののとけ方」
5年生の理科の学習の様子をお伝えします。
「もののとけ方」の学習で、食塩とミョウバンをお水に溶かしています。
2gずつ正確に量った食塩などをビーカーに入れてかきまぜます。
これが結構疲れる作業です。
みんな仕事を分担して頑張りました。
ミシンの学習
5年生のミシンの学習の様子をお伝えします。
2学期にランチョンマットを作った「ミシン学習」ですが、今回はその復習です。
前回はミシンのセッティング(糸通しなど)は先生にやってもらいました。しかし、今回はそうした準備も自分たちでやります。
なかなか下糸が出てこなくて苦戦する場面もありましたが、手順を教えてもらってどんどんできるようになりました。
なんでもチャレンジする5年生のいいところです。
これで6年生の家庭科でも安心してミシンができそうです。
邦楽スクールコンサート
12月3日(木)に行われた「邦楽スクールコンサート」の様子を紹介します。
5年生と6年生は、毎年琴と尺八の体験学習を行っています。
最初の演奏は、大人気のアニメ主題歌でした。
一つ一つの音を教わりながら、みんなで「きらきらぼし」を演奏しました。
最後は琴と尺八の演奏を鑑賞しました。
今年は、感染症対策で尺八の体験はできませんでしたが、本物の音を聞いて、実際に触れることができ、よい体験でした。
5年社会科見学5
5年生の社会科見学の様子をお伝えします。
富弘美術館に到着しました。これから見学します。館内は撮影できませんので、入場前の様子をお伝えします。
バス酔いなどもなく全員元気に行動しています。
ちなみに先程の昼食後は外のちょっとしたスペースで鬼ごっこをして体を動かしていました。どこでも工夫して遊ぶことができる5年生です。さすがです。
5年社会科見学4
5年生の社会科見学の様子をお伝えします。
お弁当タイムになりました。
学校行事で食べるお弁当は5年生になって初めてです。
5年社会科見学3
5年生の社会科見学の様子をお伝えします。
足尾銅山観光を見学しました。
予定よりも早く進んでいますが、ゆとりがあって順調です。
5年社会科見学2
5年生の社会科見学の様子です。
銅親水公園を見学しました。足尾鉱毒被害で自然が破壊され、現在も緑の回復作業が続けられている、松木渓谷の様子を見学しました。寒さも影響しているのか、岩肌が迫ってくるような迫力があります。
急きょボランティアの方が足尾のことについて解説をしてくださいました。
5年社会科見学1
5年生の社会科見学の様子をお伝えします。
今回は足尾方面に見学に行きます。
現在細尾です。
みんな元気です。
5年生 心に残る言葉
5年生の授業の様子です。
学校公開で発表した「和の文化」が終わり、次は「心に残る言葉」の学習です。
今回は偉人やスポーツ選手などの言葉を集めた本から、お気に入りの言葉を探しました。
これを元にして、自分の体験と関連づけたスピーチをする予定です。
新しいことにどんどんチャレンジしていきます。これからが楽しみです。
5年生の授業の様子
学校公開の日の5年生の様子です。
「薬物乱用防止教室」がありました。
先輩にクスリをすすめられた時にどうやって断るのか、実際に体験しました。
続いて国語の発表です。
興味をもってもらえるように、グループごとにいろいろ工夫しました。
去年の学習発表会よりも成長を感じることができました。