カテゴリ:5年
6年生を送る会
少々遅くなりましたが、6年生を送る会の様子を紹介します。
縦割り班ごとに分かれて教室にいます。そこでプレゼント贈呈を行いました。
班には進行役の5年生がいますが、5年生は「カメラマン」として、班の様子を5年教室にいる本部スタッフに中継して伝えます。
続いて、ゲーム1の「トレジャーハンティング」です。
いろんな教室に隠された「お宝」をさがします。すぐに見つかるチームと、なかなかうまくいかないチームがありました。そして、この時の5年教室の様子は、こんな感じでした。
続いて、猪倉小クイズの時間です。
このクイズも5年教室からリモートで実施しました。5年教室はカメラマンが中継した映像を元に、得点を集計しながらクイズを進行していきます。
こうして、今年も無事に6年生を送る会が実施できました。
6年生を送る会の準備中
5年生の最近の様子です。
毎日送る会の準備で忙しい日々です。
風船をたくさん作っています。これを何とか「花」にしようとアイデアを出していました。
こちらは、送る会のCM撮影中です。タブレットを様々なことに使っています。
そして先週の金曜日には飾り付けをしました。
最初は荷物をもっているだけの人もいましたが、途中からは自分の仕事をそれぞれが見つけ出し、いろんなところで同時に作業が進むようになりました。言われてやる仕事から自分で見つけてやる仕事に変わってきたところは、5年生の大きな進化です。
飾り付けをしている時も、本番の放送練習に取り組む人たちがいました。放送がちゃんと聞こえているかどうかをチェックしてくれる人もいて、まるで本物の放送スタッフのようでした。
6年生を送る会の本番に向けて着々と準備は進んでいます。あとは当日を無事迎えることができるのを祈るばかりです。
6年生を送る会の準備中
学校行事の変更が続く中ですが、5年生を中心に「6年生を送る会」の準備が進められています。
1月20日には、代表委員会が開かれて、6年生を送る会のために準備するものや6年生に渡すプレゼントの相談を行いました。
下級生に作ってもらうメッセージカードや招待状作りのための準備も5年生が進めています。まだまだ仕事はたくさんありますが、休み時間などを使って頑張って準備中です。
5年生の「ガンプラアカデミア」
5年生の授業の様子をお伝えします。
社会科の学習の一環で、「ガンプラアカデミア」というものを行いました。
「ガンプラ」を作っている会社から実際のプラモデルを寄贈してもらい、プラモデルを組み立てながら、ものづくりの工夫について学習しました。
今のプラモデルは部品は手でランナーから外せるようになっていたり、はめ込むだけで部品がくっ付いたりと、大きく進化しています。
可動域も広く、いろんなポーズをとることができました。
工場見学もバーチャルで行い、良い勉強になりました。
2学期末の5年生の様子
年末の5年生の様子をお伝えします。
まずは、総合的な学習の時間の様子です。
環境問題について、それぞれテーマを決めて調べています。調べたことを3学期に発表する予定です。その発表資料を作っています。今回はキーノートというアプリを使うことになりました。
続いて体育の様子です。
マット運動に取り組んでいます。この時期体育館はかなり寒いです。
前転、後転、側転などの他に、これまでやったことのあるブリッジなども使って「連続技」に挑戦しました。
画像はありませんが、その他にも年末ギリギリまでしっかり「お勉強」に取り組んでがんばっています。
5年スケート教室
5年生は17日にスケート教室に行きました。
みんなたくさん滑りました。寒いリンクでしたが、汗だくになっている子もいました。
ぶつかったり転んだりしてけが人が出ることもなく、楽しく活動ができました。
そして、ほとんどの子が4年生の時よりレベルアップしました。
5年生の忙しい日々
5年生の様子をお伝えします。
今週はイベントが多く、落ち着いた生活が難しい週となっています。(やることがあるのはよいことなので、仕方ない面もあります)
まずは月曜日。
邦楽スクールコンサートがありました。みんなでお琴を体験しました。
続いて移動美術館です。小杉放菴美術館の学芸員さんが授業を行ってくれました。
今回の作品は「版画」でした。とても版画とは思えないディテールで、みんな驚いていました。
そして、ブラスバンド部のミニコンサートです。5年生からは3名が参加しました。もちろんクラスの友達が発表をするので、みんな演奏を聴きに行きました。
この他にも、ビオラの苗植えや行事についての話し合いなど、様々な活動に取り組む5年生です。
5年生、初の調理実習
5年生は26日に初めての調理実習を行いました。
今回は「ご飯とみそ汁」です。
いろいろハプニングもありましたが、何とか完成することができました。
最後の片付けも、時間ぎりぎりまでがんばりました。
こうした活動で、事前にグループ決めをしなくても、どんなときでも仲間はずれを作らず、声を掛け合ってグループを作って活動ができる5年生です。日々少しずつ「5年生チーム」としての力をつけてきています。
5年生「薬物乱用防止教室」とおまけ
5年生の様子です。
11月11日に「薬物乱用防止教室」が行われました。
薬剤師の先生に来ていただき、たばこやアルコールも含めて、体に害のあるものの勉強をしました。
真剣に話を聞いて、最後の質問タイムでも積極的に手をあげて質問していました。薬物については、「きっぱりと断ること」「何かあったら、信頼できる大人の人に相談すること」を教えてもらいました。
こちらはおまけです。
みんな真剣にカードを読んでいます。これは、「キラキラカード」と言って、約1ヶ月かけてクラスの友達同士お互いのよいところを書き込んだカードを見ているところです。ちょっとした優しい態度や親切な行動など、普段の生活の中で「ありがとう」「いいね」という出来事をちょっとずつ書きこんでいるものです。友達からの優しい言葉で、心があったかくなるひと時でした。
5年生理科の学習
5年生の様子を紹介します。
理科の「雲と天気の変化」の学習で、気象衛星の画像と、アメダスのデータを組み合わせて、天気の変化を調べます。
調べたことはプリントに書き込み、プリントを写真に撮って、お互いのプリントの内容を共有しました。いろんなところで話し合いが進み、たくさん頭を使っていました。