カテゴリ:5年
1日臨海自然教室その1
臨海自然教室の様子をお伝えします。先ほど笠間PAで休憩しました。
バスが2台なので、こうした休憩ポイントで別のバスに乗っている子と交流しています。
このあとは、一気に海浜自然の家に向かいます。
マチコミアプリをご利用の方は、マチコミアプリ内の「タイムライン」でも、臨海自然教室の様子がご覧になれます。
1日目臨海自然教室その2
昼食が終わり、午後の活動までちょっとお昼休みです。
「海浜丸」という遊具で遊べます。このあとは、塩作りです。
1日目臨海自然教室その3ー1
臨海自然教室の様子をお伝えします。塩作りのために、海岸まで降りて海水を汲みました。
波が激しいので、海水を汲む作業は、施設の先生と担任に任せて、子どもたちは応援に徹します。
稲刈りをしました
5年生の様子をお伝えします。
13日に稲刈りを行いました。
まずは、説明を聞きました。鎌の使い方や、稲を持った手の動きなどを教わりました。
もう少しで刈り終わります。みんなでがんばりました。
そして、次の作業は脱穀です。稲をコンバインに運んで脱穀します。
もう少しで刈り終わります。みんなでがんばりました。
そして、次の作業は脱穀です。稲をコンバインに運んで脱穀します。
全ての脱穀が終わると、最後は刈り取った実をトラックに移します。
全部で2時間の作業でした。
教えてくださった地域の方、作業の手伝いをしていただいたPTA学年委員の皆様、大変お世話になりました。
初ミシン!
5年生の様子をお伝えします。
今回は、家庭科の授業の様子です。
1学期に手縫いの勉強をした5年生は、今回「ミシン」に挑戦です。
最終ゴールは、「ランチョンマット」作りです。
人生初のミシンに取り組む子もいます。なかなか、貴重な体験です。
「やってみたら簡単だった。」
「図工で使っている糸ノコの方がこわかった。ミシンの方が楽だった。」
等の感想が聞かれました。
どんどん新しい体験ができる子どもたちがうらやましく感じてしまいました。
これからも、もっともっといろんな新しい発見をしていきましょう!
図工の学習
図工の時間に糸のこを使って工作をしています。
2週間前は、刃物を使うので、少し緊張していた5年生ですが、今ではすっかり慣れてきて、様々な形に板を切り抜いています。
今回は、8台の電動糸のこを使って作業をしています。座席など関係なく、使う場所や順番などは言われなくても自分たちでやりたいように決めることができています。
自分の順番まで待っているときは、スイッチを操作したり、機械が振動で動かないように押さえたりするなど、互いに助け合って活動しています。
ある程度部品ができると、切り取った部品にやすりをかけながら、組み立て方を考えています。
次回からは、部品に色をつけていく作業です。
少し前までできなかったことが、どんどんできるようになっていく子どもたちの成長は見ていて感心します。
かかし完成!!
5年の活動の様子です。
11日(金)、ついにかかしが完成しました。
みんなで田んぼに運びます。
合計5体のかかしです。運動会前に設置できてよかったです。
かかし作りと算数
まずは、かかし作りです。
運動会前にかかしを田んぼに設置しようと、準備中です。
最初にテーマを考え、そのテーマに合わせたものを作っています。
こちらがそのテーマの設計図です。
この設計図を実物にしていく作業が日々行われています。
完成前の状態は、このような感じです。雨風に耐えられるようにしようと、
みんなでアイデアを出し合っています。
続いて算数の様子です。
算数では倍数や約数を勉強しています。この日は学習したことを使って、パソコン室でプログラミングの学習をしました。
「プログル」というサイトがあります。
こちらがリンクです。【プログル:公倍数コース】
やってみると、コンピュータは「倍数」をどう理解するのかが分かりました。
そして、プログラムがうまくいかないときは、互いに教え合って助け合って取り組みました。
プログラミングはこの後の算数でも活用していく予定です。
運動会練習からかかしつくりまで
まずは、運動会の練習です。今年の団体種目はこれまでとは違うものの予定です。
第1回目の練習が火曜日に行われました。
これは、練習前の相談の様子です。相談と言うよりも作戦タイムかもしれません。
みんないろいろ工夫しようと頑張っています。(種目の内容はお子さんに聞いてみてください)
続いて水曜日の田んぼの見学です。稲の花が咲いているので、みんなで見に行きました。
とても暑い日だったので、見学時間はごくわずかでした。
こちらは木曜日の「図工」の時間です。
1学期から取り組んできたアニメーションがついに完成しました。
何かの機会におうちの方に見てもらいたいです。
金曜日は国語の時間の様子です。
国語では話し合いのやり方について勉強しています。
上手な話し合いのポイントを学習した後に、実際に自分たちの現在の問題点について話し合いを行いました。
最後は「かかしつくり」です。
稲が育つのに合わせて、田んぼにかかしを設置することにしました。
今回は、そのかかしのデザイン検討です。
「絶対に鳥に食べられない」とか、「見ている人が楽しめる」など、コンセプトをはっきりさせてから、デザインを考えています。どんなものになるのでしょうか?