令和6年度の学校の様子
4年生 親子学習
11月14日(木)4年生の親子学習が行われました。今回は、親子レクリエーションです!
1種目は風船ラリーゲームです。5グループに分かれ、風船を落とさずに何回連続でラリーを続けられるか対決をしました!
2種目は、親子で協力ボール運びリレーです。2本の棒を使って1つのボールを落とさずに次のペアに渡します!親子で息をピッタリと合わせなければなりません!!
3種目目は、ドッヂボール(親VS子)です。これが1番大盛り上がりでした!大人の力を見せつけられた子どもたちでしたが、笑顔があふれる時間となりました!
5年生 総合見学
今日は5年生の総合見学がありました。
行き先は銅親水公園と足尾銅山、富弘美術館です。
足尾銅山では銅山の歴史や構造について学習しました。
トロッコで坑道内を進んだり、狭い坑道内を歩いたりと、ドキドキの体験をすることができました。
また、富弘美術館では数々の作品に触れることができました。
作品に目を奪われ、熱心に思ったことを書き留める子どもたちも見られました。
歴史や人の生き方などをじっくり考える1日になりましたね。
5年生 総合「いちごの受粉の様子を探ろう」
本日はいちごのリモート学習がありました。
いつもお世話になっているいちご農家の竹澤さんに、いちごの苗の様子や受粉の様子を見せていただきました。
円を描くよう、規則的に受粉をするミツバチたちに様子に興味津々の子どもたち。
質問タイムの際もいつも以上に熱が入っていたように見えました。
竹澤さんから宿題を2ついただいたところで本日の学習は終了。
次回はいよいよいちごの収穫です。期待に胸が膨らみます。
5,6年生 邦楽スクールコンサート
先日、邦楽スクールコンサートがありました。
箏や尺八といった日本古来から伝わる伝統的な楽器の歴史や演奏方法について学びました。
普段見慣れない楽器に子どもたちも興奮を隠しきれない様子。
プロの先生方による演奏を聴いたり、箏に挑戦したりと、充実した時間を過ごすことができました。
おやじの会主催 いのデイキャン△
11月2日におやじの会イベント「いのデイキャン△」が行われました。本来は校庭での学校キャンプでしたが、当日はあいにくの大雨の予報だったので、予定を体育館に変更して1日のみで実施しました!
理科室では栃木県立博物館の出前講座で化石を割って中身を調べたり火山灰を顕微鏡で見たりしました。体育館ではトレジャーハントで宝石探しをしたり、スポーツでストラックアウト・PK・フリースローをしたりしました。
次回のおやじの会イベントもとても楽しみです。
おやじの会のスタッフのみなさん、ありがとうございました。
1年生 生活科見学
生活科見学で今市図書館の見学に行きました。図書館の方の話を聞いたり、本を借りたり、読み聞かせをしていただいたりしました。一つ一つの活動に目をキラキラ輝かせながら参加する1年生。バスの中でも歌を歌ったり、しりとりをしたりと、大盛り上がりでした。
就学時健康診断
10月30日(水)に、来年度に入学する子ども向けの健康診断を行いました。
マイチャレで来ている中学生にも手伝ってもらいながら、検診は順調に進みました。
その間に、保護者向けの親学習プログラムも実施しました。
和気藹々と色んなテーマについて話し合い、
入学前に良い関係が築けたようで安心した方が多かったように思います。
新1年生のみなさん、来年の4月にまた会いましょう!
大沢中学校の生徒によるマイチャレ
10月29日(火)~10月31日(木)に大沢中学校から3名の生徒がマイチャレでやってきました。
マイチャレとは、中学校での職場体験です。
小学校での体験を希望した生徒が来ました。
児童とふれあい、先生たちの仕事を見学し、手伝いをすることで、
学校の先生の仕事について理解を深めていました。
児童もそれぞれの先生と仲良くなり、一緒に遊んだり、勉強を教えてもらいました。
生け花ボランティア
10月25日(月)~11月1日(金)に飾られている生け花の紹介です。
毎週生け花を飾っていただいていますが、今週の生け花はこちらです。
ホックスフェイスという名前ということです。
黄色い実がきつねの顔そっくりですね。
色鮮やかで玄関が華やかになりました。
子どもたちの反応も様々で、書き切れないほどです。
きれいな花を見ることができたり、
珍しい花や実を教えてもらえたりするので、子どもたちも楽しみにしています。
生け花ボランティアさん、いつもありがとうございます。
5年生〜クラス遊び〜
今日はクラス遊びの日でした。
内容はユニホック。ホッケー部に所属している児童が中心となり、全員でゲームをしました。
初挑戦の児童が多いなか、みんな全力で楽しんでいました。
「楽しかった!」との声が多々あり、良い時間になったと思います。
1・2年生 おもちゃまつり
2年生が「おもちゃまつり」に1年生を招待してくれました。
一生懸命に、おもちゃの遊び方を説明をしてくれる2年生。楽しそうに「おもちゃまつり」に参加する1年生。笑顔いっぱいの素敵な会となりました。
しかっち あいさつ運動
10月22日(火)しかっちが来校し、朝のあいさつ運動が行われました。
みんなの元気なあいさつが響き、さわやかな朝となりました。
しかっち、ありがとう!
令和6年度 運動会
10月19日(土)に、晴天の下 運動会を実施しました。
児童一人一人が、精一杯 力を発揮し、すばらしい運動会になりました!
家族のみなさん、地域の皆様、応援をいただきありがとうございました。
1年生 算数「かたちあそび」
算数の「かたちあそび」では、いろいろな積み木を組み合わせて、グループごとに作品を作りました。みんな意欲的に取り組んで、とても楽しそうでした。
本日の運動会について
本日の運動会は予定通り実施いたします。
開会式の開始予定は8時20分です。
なお、準備は6時30分より始めますので、可能な方はお手伝いをお願いします。
たくさんの方の御来校をお待ちしております。
運動会練習(応援合戦)
10月9日(水)、運動会の全体練習で応援合戦を行いました。
今年の応援も、例年に負けないくらい熱がこもっていて、本番も盛り上げてくれると思います。
あいにくの雨のため、体育館での練習でしたが、初めての1年生もキラキラした目で歌ったりかけ声をかけたりしていました。
来週に向けて、最後の仕上げをして最高の運動会にしてほしいですね。
5・6年家庭科 ミシンボランティア
10月11日(金)、ミシンボランティアさんに来ていただき、家庭科のミシンの授業をしました。
6名のボランティアさんが来てくださり、充実したミシンの実習を行うことができました。
多くの方による指導のおかげで、授業の進みが早く、作業がたくさんできました。
ありがとうございました。
次回もぜひよろしくお願いします。
4年生 点字教室
10月2日(水)に4年生の点字教室がありました。
初めて点字器に触れた子どもたち。難しそうと感じていた子も多く、初めは不安そうな4年生でしたが、点字を打ち始めると集中力がすごくあっという間に打ち終わってしまう子もいました。
実際にやってみるとけっこう力が必要だということや、慣れると打ちやすくなると感想を発表してくれた子たちもいました。
貴重な体験ができました。
1年生 生活科 いきものさがし
1年生の生活科で、生き物探しをしています。
みんな色々な生き物を見つけては、盛り上がっていました。
5年生総合 いちご農園見学
昨日は総合の学習でいちご農園へ定植体験をしに行きました。
場所は木和田島の竹澤さんの農園です。休憩をしつつ、歩いて向かいました。
現地では、いちごの苗の定植体験や観察、竹澤さんへの質問等を行いました。
よりいちごへの理解が深まった一日になったと思います。これからも引き続き学習に励みましょう。
2年生 生活科見学
生活科見学に行ってきました!持ち物、弁当の準備、ありがとうございました。
初めて見る郵便局の裏側に大興奮の子どもたちでした。たくさん質問もできて、郵便の仕事について詳しく知ることができました。
そして切符購入では、駅員さんの手も借りることなくスムーズに購入することができました。電車の中でも周りのお客さんのことを考えて乗ることができました。
お昼に立ち寄っただいや川公園では、自然探索として秋探しをしました。
4年生 社会科見学
9月26日(木)4年生は社会科見学に行ってきました。
行き先は、二宮尊徳記念館・日光市クリーンセンター・防災館です!!
二宮尊徳の歴史やゴミの行き場などの説明を聞きながらメモを取ったり、実際の災害を想定した地震体験や暴風、大雨体験、煙体験なども行ったりと、災害の恐ろしさなども身をもって感じることができた1日となりました。
これらの学習を通して、今後の授業や生活にも生かして欲しいと思います。
1年生親子学習
9月24日(火)1年生の親子学習が実施されました。
マジックを見たり、バルーンアートを作ったりするなど、楽しい時間を過ごしました。
保護者の方もお忙しい中お越しいただきまして、ありがとうございました。
縦割り班除草活動
9月18日(水)、業間の時間に、縦割り班による除草活動を行いました。
今までも運動会に向けて、児童も休み時間の終わりに少し草むしりをするなどしていました。
今回は縦割り班で、業間の時間をフルに使って実施しました。
これから数回に渡って行っていく予定です。
図書ボランティアさんによる新刊受付
9月18日(水)、図書ボランティアさんに来ていただき、新刊受付に関わる作業をお願いしました。
前回、図書の分類番号のシールを貼ってもらっていたので、今回はカバーをかけてもらいました。
手慣れたボランティアさんが、他のボランティアさんへやり方を教えてくれたので、
作業がとてもはかどりました。
今年度の新刊はすべて受付が完了したので、近日中に図書室に並ぶことになります。
ボランティアさん、ありがとうございました。
3年生食育の授業
9月18日に栄養教諭の先生から3年生に食育の授業がありました。黒板に、ドラえもんのイラストが登場。でもなんだか調子が悪そう。ドラえもんを元気にするには、どんな食事をとればいいかを考えました。健康な体を作るためには、野菜を食べることがとても大切ということに気がついた子も多かったように感じます。日頃、子どもたちは給食の野菜を残すことが多いです。今回の授業をきっかけに3年生、給食残食0を目指します!!
モルックに挑戦
児童たちは、児童たちは休み時間になると「モルック」を夢中でやっています。モルックとはフィンランド発祥の歴史の浅いスポーツです。激しい運動でもなく、身体能力も必要としません。熱中症対策で激しい運動のできない日には最適なスポーツです。戦略を練りながら遊ぶスポーツで作戦を立てながら作戦を立てながら楽しそうに遊んでいました。
4年生 そろばん教室
9月17日(火)に4年生のそろばん教室がありました。
猪倉地区でそろばん教室をやられている渡邊先生やボランティアの方々に来ていただき、丁寧に教えていただきました。
そろばんに触れること自体新鮮な4年生、みんな黙々とそろばんに集中して取り組む姿が見られました。「できた!!」「御名算(ごめいさん)!!」(計算が正解した時にかける声かけ)の声も飛び交い楽しい授業となりました。
家庭科、お洗濯
9月6日(金)に6年生は家庭科で洗濯を行いました。
多くの児童が手洗いを通して現在の洗濯機がどれだけありがたいことなのかを感じたようです。
もみ洗いやすすぎ、しわ伸ばしなど、1つ1つの工程を丁寧に進めていき、きちんと洗うことができました。
1つ1つの経験を大事にしている6年生です。
応援団練習スタート!
今日から運動会の応援団練習がスタートしました。
団長から順番にどんな運動会にしたいかを話しながら自己紹介をしました。
その後は、応援の流れを声に出して練習するなど初回から気合いが伝わってきました。
今年の運動会も楽しみです。
4年生 手話教室
9月13日(金)4年生の手話教室がありました。
講師の先生をお招きし、耳が聞こえない生活とはどのようなものなのかということ、手話、口の動きで読み取りをする方法などを学びました。
みんな積極的に手話や表情を使いながらコミュニケーションをとっており、温かい授業となりました。
いのくらギャラリー
児童昇降口に「いのくらギャラリー」があります。日光東照宮から永代貸与された奉納美術作品と本校の児童の作品が掲示してあります。児童の作品は定期的に交換して多くの児童の作品が掲示できるようにしています。学校に来た際はぜひご覧ください。
5年国語〜問題を解決するために話し合おう〜
先日の5年生の国語では、議題に対して話し合うという活動をしました。
テーマは「クラスの問題点」。時間の使い方や廊下での過ごし方、友達へのあだ名等、子どもたちから様々な議題が挙がりました。
それぞれの班で原因や解決策などを話合い、全体で発表を行いました。
国語の学習に限らず、普段の生活でも今回の学びを生かして行ってほしいです。
復活!二宮尊徳像
昨年11月の倒れてしまった二宮尊徳像を修理しました。築山内にあった像を池の横に移設しました。学校にお寄りの際にはぜひご覧ください。
4年生喫煙防止教室
9月3日(火)に4年生の喫煙防止教室がありました。
たばこの成分や実際に起こりうる病気などについて学び、たばこを吸うことの危険性が分かった授業となりました。
子どもたちはみんな興味津々で、写真を見て驚いたり、気になったことについては質問をしたりと有意義な時間となりました。
これからも様々な体験を通して自分と向き合う時間を大切にしてほしいと思います!!
二学期始業式
8月27日(火)、二学期始業式を行いました。
児童は朝から元気よく登校し、久しぶりに学校は賑やかな朝になりました。
朝の会が終わり、始業式が始まりました。
夏休みの過ごし方によっては、熱中症になりやすいことも考えられるので、
始業式は放送で行いました。
児童は音声だけの始業式であっても、厳粛な態度で臨んでいました。
さすがいのくらの児童ですね!
さあ、二学期も大きく成長してください!
おやじの夏まつり
8月18日(日)、おやじの夏まつりが行われました。
前日、魚のつかみ取りや流し〇ーめん(らーめんやそうめん)の準備をしました。
当日は次のような催しが行われました。
・魚のつかみ取り(アユ、ニジマス、チョウザメ)
・消防訓練・放水体験(消防団の協力)
・水遊び(水鉄砲や水風船)
・流し〇ーめん(らーめんやそうめん)
・アユの塩焼き・ニジマスやチョウザメの刺身
・スイカ割り
子どもたちは目一杯楽しみ、美味しいものも食べて大満足でした。
おやじたちは、イベントの後、学校をすっかり元通りに整備して帰って行きました。
5年生総合「いちご王国のひみつにせまろう」
5年生の総合では、栃木県の名産品である「いちご」について学習しています。
昨年度に引き続き、今年度も木和田島の竹澤さんのお力をお借りして学びを深めていきます。
第1回は、オンライン通話で竹澤さんに質問をしたり、いちごの様子を見せていただいたりしました。
いちごを調べるのも食べるのも大好きな子どもたち、興味深いお話の数々に嬉しそうに耳を傾けていました。
2学期以降はさらに学習を続けながら、実際に現地に赴き、体験させていただく予定となっています。
これからもいちごの秘密にせまっていきましょう!
あさがおが大きくなりました。
1年生のあさがおの種まきです。5月に蒔きました。そのときの写真です。
あさがおが、こんなに大きくなりました。(本日撮影)
縦割り班遊び
7月17日(水)、一学期最後の縦割り班遊びをしました。
1年生はすっかり学校に慣れ、上級生と楽しく遊んでいます。
高学年はみんなの面倒を見ながら進行しています。
各班とも時間があっという間に過ぎてしまいました。
1年生 図工の学習
1年生は図工の時間に「ひかりのくにのなかまたち」を作りました。窓に飾るとセロハンが光を通してとても綺麗でした。子ども達もうれしそうな様子でした。
5年生 家庭科〜小物作り〜
現在家庭科では裁縫の勉強をしています。
最初は糸を通すのもやっとだった子どもたちですが、今では自分で小物入れを作ることができるまでに成長しました。毎週ボランティアに来てくださっていた方々も目を見張るほどでした。
これからもさらにレベルアップが期待できそうです。
2年生 生活「大きくそだてわたしの野さい」「みんな生きてる」
最近の2年生は、大きく育った野菜と虫に夢中な日々を過ごしています。
すでに収穫できたものもあります!野菜を持ち帰った子どもたちは「おいしかった!」と満面の笑みです。
また「みんな生きてる」の学習では、クラスで話し合って、かまきりとダンゴムシを育てることに!
昨日は、タイミング良くかまきりが脱皮をし始めた様子をみることができました。休み時間のたびに、虫を見に行っている2年生たちでした。
3・4年生プール学習
3・4年生は今週2回プールに入りました!
天気に恵まれ暑すぎる中での活動となりましたが、流れるプールを作ったり、ビート板を使って泳いだりと楽しそうに活動する姿が見られました。
来週の活動も楽しみですね!!
1・2年生 プール学習始まりました!
今年度初めてのプールです!
曇りでしたが蒸し暑かったため、気持ちよくプールに入ることができました。
水の中で歩いたり、水に潜ったりと慣れることを主にして学習を進めて行きました。次のプールも楽しみですね!
5年生〜メダカの観察〜
5年生教室ではメダカの飼育を行なっています。
ちょうど産卵の時期ということもあり、みんなで水槽掃除を兼ねて水槽の中を観察しました。尾びれ付近に卵のあるメダカを見つけて大興奮の子どもたち。成長が楽しみです。
クリーン大作戦〜実践編〜
6年生は家庭科で「クリーン大作戦」を行いました。
普段の清掃では、なかなか掃除しづらい場所も自分たちで考えながら掃除に励みました。振り返りでも、「キレイになると気持ちが良かった」など達成感を味わうことができたようです。
頑張った6年生たちにたくさん拍手を送りたいです。
2年生、町探検に行ってきました!
2年生は生活「とび出せ!町のたんけんたい」の学習の一環で、町探検に行ってきました!
地域のすてきなものを見つけるという目的で、渡辺菓子店、ワタナベ珠算教室へ行き、お仕事について話を聞かせていただきました。また歩いている途中にも植物や生き物を見つけては、大興奮の2年生たちでした。
ありがとうございました!
4年生宿泊学習
6月11日・12日、待ちに待った宿泊学習に行ってきました。
前日に皆で作ったてるてる坊主が効いたのか、2日間とも天気は暑すぎる程の大晴れでした。
そんな暑さの中でも4年生パワーで乗り切った2日間!普段できない様々な体験をを友達と協力し、励まし合いながら活動する姿が見られました。
川上り、ウォークラリー、杉板焼き、キャンプファイア、どれも忘れられない思い出となりました。
この体験を通して一回り成長した4年生。これからの学校生活にも活かしていって欲しいと思います。
1年生 鉄棒をがんばっています。
1年生は、体育の時間に鉄棒をがんばっています。どんな技ができるようになるか、乞うご期待!
二宮デー
6月10日(月)、二宮デーでしたが、またも小雨の降る天気。
本日も室内の活動になりました。
予定していた花壇の手入れですが、きれいきれい隊の数名が雨の中作業してくれました。
室内も、花壇もきれいになりました。
☆3年生遠足⭐︎
6月5日に3年生の遠足で奥日光(中禅寺湖方面)に行ってきました!
天気や天候にも恵まれ、楽しく活動できました。クルージングでは、日光の雄大な自然を湖面から満喫しました。お弁当は、イタリア大使館近くの綺麗な水辺で食べました。自然博物館では、日光の自然を映像を通して学習することができました。お土産やさんでのお買い物も、算数の大きな数の計算の学習を生かして、1000円以内で買うことができました。一人でレジに並んで買い物をすることに達成感があったようです。みんな嬉しそうでした。
3年生子どもたちと楽しい時間を過ごすことができました。3年生みなさん、家族の方に遠足のお土産話をいっぱいしてね!
2年生遠足 おもちゃ博物館、わんぱく公園
2年生は、遠足でおもちゃ博物館、わんぱく公園に行ってきました!!
様々なおもちゃで遊んだり、室内アスレチックで遊んだりとおおはしゃぎの一日でした。
1年生遠足 宇都宮動物園
今日は宇都宮動物園の遠足でした。グループごとに動物の見学をしたり、乗り物に乗ったりしました。うさぎのだっこ体験もできました。楽しい思い出いっぱいです。
5年 家庭科調理実習〜ゆでる〜
今日は、家庭科の実習を行いました。
テーマは「ゆでる」、じゃがいもと卵を調理しました。じゃがいもの食感や、卵の半熟具合に気をつけて、茹で時間を調整することができました。
2年 野菜の苗が大きくなりました!
5月のGW明けに植えた野菜の苗が大きくなりました!
毎日の水やりをしていても、少しの変化に気付く2年生たち。
今日は授業で、じっくりと観察する時間を取りました。小さな実がなった野菜もあり、早く大きくなってほしいねと話していました。
6年生 クリーン大作戦〜調査編〜
家庭科「クリーン大作戦」で校内の清掃を計画します。
今日はそのための調査ということで、校内で「どこに」「どんな種類の汚れが多いか」を調べました。タブレットを用いて、写真に残しながら調べました。普段は気づかないところも入念に調べることでたくさん汚れを見つけることができました。
調べて分かったことから、「なぜ汚れるのか」を考えました。
5年生 行くぞ!臨海自然教室
5月22日〜24日に2泊3日の臨海自然教室に行ってきました。
1日目は館内レクリエーションやナイトハイクを行いました。
2日目は砂浜活動や塩作りを行いました。
3日目はアクアワールドに行きました。
友達と協力しながら、充実した三日間を過ごすことができました。臨海自然教室を経てさらにパワーアップした5年生、ご期待ください。
1年生 新体力テストの練習
明日は新体力テストです。体育の時間に一生懸命練習してきました。子ども達の頑張りを応援してください。
二宮デー2日目
5月14日(火)、なんと2日連続で二宮デーを行いました。
前日、雨のためできなかった花壇の花植えをしました。
きれいきれい隊の方が子どもたちだけだと大変だから
2日連続でも可能な人だけ来ると提案してくださり、急遽お手伝いしていただくことになりました。
おかげで、子どもたちだけでは時間がかかると思われる作業もあっという間に終わり、
仕上がりも「きれいきれい」な状態にしてもらいました。
ありがとうございました。
二宮デー
5月13日(月)、二宮デーを行いました。
あいにくの雨のため、予定していた花壇の花植え活動はできませんでした。
しかし、きれいきれい隊のみなさんは校内の清掃活動をお願いし、
校舎内のすべてのトイレを清掃していただきました。
子どもたちは教室やその周辺で普段できないところの清掃を行いました。
6年生調理実習
6年生になって1回目の調理実習がありました。
調理したのは「スクランブルエッグ」と「野菜炒め」です。
手順を見ながら班で協力して活動しました。
先の見通しをもって、片付けまで進んで行う姿は
さすが高学年という動きです。成長を感じた時間でした。
【4年生】国語と理科の学習で…
本日の授業では、漢字辞典を使ってグループで漢字を見つける活動を行いました。
「部首さく引」「音訓さく引」「総画さく引」どの方法で探したら早いかな?と話しあいながら取り組む姿が見られました。
それが終わると、理科の授業!
ひょうたんを育てている四年生。大きくまっすぐに育つようにみんなで協力して支柱を立てました。今日も1日頑張った四年生でした!
❀1年生歓迎会❀
5月9日に校内で1年生歓迎会が行われました!
6年生が楽しい計画を立ててくれて、グループで校内をまわりながら様々なクイズに挑戦したり、全校児童で大きな輪になり「しあわせ いのくら いの一番!!」と体育館中に響き渡る声でさけんだりと、楽しいひとときでした。
1年生も立派な猪倉小の仲間入りです!!
これから、様々な行事も始まります。いの一番!!をわすれず、全員で協力して様々な思い出を作っていきましょう!
2年生 野菜の苗を植えました!
9日(木)に野菜の苗を植えました。
自分たちで何を育てたいか決めたので、苗植えをするのを待ち遠しく思っている子どもたち。
雨もやんで、ようやく植えることができました。
これからの野菜のお世話がんばりましょう!
【第一回】 縦割り班活動
本日の業間に、第一回目の縦割り班活動を行いました。
5・6年生が中心となり、まずはみんなで自己紹介!
はじめての1年生も大きな声で自己紹介をしていました。笑顔あふれる1回目の活動となりました。
3年生 初めての理科!
3年生になり、低学年の生活科から理科になりました。「先生、理科早くやらないの?」という声をよく聞きました。みんな理科の学習を心待ちにしていました。
今回は、「春を見つけよう」ということで、虫メガネを使って植物や昆虫を観察してワークシートに気づいたことを書く学習でした。子どもたちは、ワクワクとドキドキが入り混じりながら、真剣に学習に取り組んでいました。理科が好きな子どもたちになったら嬉しいです。
5年生 わくわくお茶入れ(家庭科)
5年生になり、家庭科の学習がスタート!
先日、初の調理実習では「お茶」に挑戦しました。
ガスの元栓のチェックや火をつけるところから練習し、無事に全員がお茶をいれることができました。
少し濃くなってしまっても、「大人の味だ…!」と味わう姿も。自分でいれたお茶は美味しいですね。
次回は「ゆでる」をテーマに調理実習を行います。
読み聞かせ
5月1日(水)、今年度の読み聞かせが本日よりスタートしました。
時間になるとボランティアさんが各学級で読み聞かせを始めました。
物語、紙芝居、クイズなど、色々な種類の本を読んでくれました。
また、読み聞かせの後は、今年度からボランティアルームになった「みんなのへや」で
お互いの読み聞かせの感想を語り合ったりしていました。
今年度もたくさんおもしろい読み聞かせをお願いします。
授業参観・PTA総会・学年懇談会
4月26日(金)、授業参観・PTA総会・学年懇談会を行いました。
授業参観では、各学級で児童の学習意欲を感じる授業が行われました。
また、PTA総会では、役員数等の縮小に伴う今年度の変更点について説明がありました。
一年生歓迎会の準備
5月9日(木)に一年生歓迎会を予定しています。
6年生は、その準備を進めています。
一年生に楽しんでもらえるように頑張る姿は、さすが最高学年です。
当日も楽しみです。
交通安全教室
4月24日(水)、交通安全教室を行いました。
あいにくの雨のため、校庭での歩行横断練習はできませんでしたが、
体育館での講話を聞きました。
DVDをみたり、お話を聞いたりして
安全に過ごすためにどのようなことに気をつけなければならないかを学びました。
避難訓練
4月19日(金)、避難訓練を行いました。
地震が発生し、けが人が出るという想定での訓練でした。
警告音が放送で流れた瞬間、どの学級でも児童は素早く机の下に隠れていました。
また、けが人を担架で運んだあと、もう一度余震がきたことを知らせる警告音が鳴りました。
様々な事態を想定した訓練を積むことで、身を守る方法をたくさん知ることができました。
第1回目 委員会
4月23日
今年度の第1回目の委員会が行われました。
自己紹介や今年度の目標、計画についてなど、6年生が中心となって活動を進めていきました。
5年生は6年生をサポートできるように、4年生は初めての委員会を一生懸命できるように1年間頑張ってほしいです。
どの委員会も真剣に取り組んでいました。
スクールガード対面式
4月17日(水)、下校の時間に、スクールガード対面式を行いました。
子どもたちの登下校を見守ってくださっている方々に、
一年間よろしくお願いしますと全員であいさつすることができました。
今年も、安心して学校に通うことができますね。
入学式
4月10日(水)、令和6年度入学式を行いました。
前日とはうってかわり、澄み渡る青空のもと、新入生を迎えることができました。
おにいさん、おねえさん、地域の方々、保護者のみなさん、学校の先生、
たくさんの人に見守られて、6年間の小学校生活がスタートしました。
これからたくさんの思い出をつくりながら、楽しい学校生活を送りましょうね。
新任式・始業式
4月8日(月)、新学年がスタートしました。
まずは、新しい先生方を迎えた新任式。
そして新学期の始まり、第一学期始業式を行いました。
大きなあいさつが体育館に響き渡り、子どもたちも先生たちも笑顔の新年度スタートでした。