学校日誌

令和6年度の学校の様子

離任式~先生方、お世話になりました~

3月28日(金)

今日は離任式が行われました。お世話になった先生方に、代表の児童がお礼の手紙を読んだり、花束を渡したりしました。子どもたちは、先生方からの言葉もきちんと心に受け止めて聞いていました。出会いと別れは人を成長させてくれます。先生方の新天地での活躍もお祈りしています。本当にありがとうございました。

1年生 お楽しみ会

「1年生、1年間がんばりました!」と、いうことで、学活の時間にお楽しみ会をしました。逃走中をしたりペコペンというかくれんぼをしたりして盛り上がりました。みんな、1年間ありがとう!!

令和6年度 卒業式

3月14日(金)に、令和6年度 卒業式が行われました。各自治会長、学校運営協議会委員の皆様に来賓として参列していただき、厳粛かつ和やかな雰囲気の中で式が進行しました。ご家族の見守る中、卒業証書授与、お別れの言葉、「旅立ちの日に」の合唱など、卒業生の素晴らしい姿に、感動的な式となりました。

喜びと希望を胸に旅立った卒業生のみなさん、これからの活躍を、猪倉小学校全員で応援しています!!

  

  

タイムカプセル掘り

3月9日に平成27年度卒業生(今年成人式を迎えた卒業生)のタイムカプセル掘りが行われました。当時6年生の担任だった先生も来てくださいました。タイムカプセルも無事に掘り起こし、懐かしい話で盛り上がっていました。

1年生 楽しい給食

 1年生は、みんなで、まるくなって給食を食べています。みんな、すくすく元気に育って欲しいです。もりもり食べて心も体も大きくなろう!

 

5,6年生「引き継ぎ式」

今日は5,6年生間で引き継ぎ式を行いました。

これまで、6年生が毎朝進んで取り組んだ旗揚げや校内清掃を、今度は5年生は引き継ぎます。

掃除のポイントや注意点等を、6年生は丁寧に説明してくれました。

明日からはいよいよ5年生が先頭に立ちます。6年生の思いを受け継げるよう、頑張りましょう。

6年生、1年間お疲れ様でした。

6年生を送る会

今日は6年生を送る会がありました。

5年生を中心に、1〜5年生が一生懸命にゲームやプレゼント、動画を考え、準備し、当日を迎えることができました。

事中では、「脱出!宝探しゲーム」を行いました。各教室に隠されたクイズに挑戦しながら、脱出のためのアイテムを探しました。

活動後は、6年生へメッセージとメダル、思い出のムービーの贈呈をしました。6年間を振り返り、思わず涙ぐむ児童も見られました。

卒業まであと、14日。1日1日を大切にしながら生活していきましょう。

 

 

おやじの会 冬の大感謝祭

2月23日におやじの会主催「冬の大感謝祭」が行われました。おやじの会設立15周年記念ということで、1日がかりで盛大に実施しました。午前中が校舎内での逃走中、昼食はおやじの大鍋とわかめごはん、午後は猪倉音楽発表会、そして夜はおやじの会の現役とOBが集まり大懇親会が行われました。やっぱり!おやじの会は最高です。

 

 

1年生 6年生を送る会の招待状を届けました。

 26日(水)に行われる6年生を送る会の招待状を6年生に届けました。

まず、6年生教室に行く前にあいさつの練習です。

続いて6年教室にお邪魔しまして、招待状を渡しました。

最後に、お互いに挨拶をして終了です。

6年生、ありがとうございました。

 

 

4年生 ボッチャ体験学習

2月21日(金)4年生のボッチャ体験学習がありました。

北町の「おせっ会」の方々に来ていただき、一緒にボッチャで楽しみました。

ボッチャとは障害がある方や高齢者でも子どもでも、誰でも取り組みやすいスポーツとされています。

そんなボッチャを通して、たくさんの会話や笑顔が見られ温かい活動となりました。

ボッチャが終わっても子どもたちは、「またやりたいなあ」「おせっ会の方たちとの対決が楽しかった!!」などボッチャの話題で盛り上がっていました。

「おせっ会」の皆様、お時間を作っていただきありがとうございました。