2021年1月の記事一覧
雪遊び&今日の授業風景
昨日の雪で校庭は真っ白な銀世界でした。業間の休み時間には、雪の中で元気に遊ぶ子ども達の姿があちこちで見られました。今日は、朝の冷え込みも厳しくなく気温がぐんぐん上がってしまったので、雪遊びできた時間はほんの少しでしたが、子ども達は大喜びでした。
今日の授業風景
2年生の国語「かさこじぞう」
第4場面のじいさまとばあさまの様子や気持ちを読み取ります。
4年生の社会科「栃木の様子」
益子焼の歴史について調べます。
3年2組の国語「人をつつむ形~世界の家めぐり~」
チュニジアの家のつくりについて読み取ります。
3年1組の算数「かけ算の筆算」
2桁のかけ算の筆算の仕方について考えます。
5年1組の理科「ものの溶け方」
溶けて見えなくなった食塩の重さはどうなるのか予想を立て実験して確かめます。
5年2組の理科「電磁石」
コイルを巻いて電磁石を作り性質を調べます。
6年1組の英語「一番の思い出を伝える」
6年間の学校生活で一番の思い出を相手に伝える文章を考えます。
6年2組の算数「比と割合」
「比と割合」の復習に取り組んでいます。
1年生の生活科「風で遊ぼう」
自分だけのオリジナルたこを作っています。
完成したので次の時間は、たこ揚げをします。
無線LAN工事も進んでいます!
校内どこにいてもタブレットパソコンに繋がるように工事が進んでいます。
今日から新しい清掃班で清掃!
各班で清掃の仕方の確認や役割分担を行ってから清掃に取り組みました。
北門に減速帯設置
本日、PTA役員さんと昨年の用務員さんがボランティアで来校し、北門出口に減速帯を設置してくれました。児童の送り迎えで、スピードを緩めず、一時停止をしないで細い道路へ出てしまうため、近所のみなさんが大変怖い思いをしているとのことで、減速帯を設置することにしました。隣家の敷地に入らないよう、カラーコーンを置いていますが、様子を見て減速していただけるようになれば、取り除きたいと思います。保護者の皆様の御協力をお願いいたします。
四年生 那須体験学習
1月21日(木)四年生は、校外学習でなす高原自然の家に行きました。
当初は1泊2日の宿泊学習を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、計画を見直し、日帰りで体験学習を行うことにしました。
出発式の様子です。
なす高原自然の家に到着し、フクロウの絵付けをしました。子供たちは一生懸命に工夫をこらしながら作っていました。世界に一つしかない素敵な作品に仕上がりました。
手洗い、消毒をしっかり行ってから、食堂でおいしいお昼をいただきました。
なす高原自然の家では、スープとご飯のおかわりが自由です。スープを何度もおかわりをしている子もいました。子供たちは食堂の方へ「とてもおいしかったです。」「4回もおかわりをしました。」「ごちそうさまでした。」と、心をこめてあいさつをしていました。
午後は、スノーシューハイキングを行いました。最初は慣れないスノーシューを履いて、歩きにくそうな様子の子供たちでしたが、すぐに慣れて雪道を元気いっぱいに歩いていました。勾配が続くところでは、「みんながんばって!」「○○ちゃん、大丈夫?」と声をかけあったり、手を取り合ったりする姿が見られ、心が温まりました。雪の上に残された動物の足跡も見ることができました。
今年度は残念ながら宿泊できずに日帰りでの体験学習でしたが、学校ではできない貴重な体験をすることができました。 なす高原自然の家の先生方、ありがとうございました。
保護者の皆様、荷物の準備や検温、アンケート等への御協力、ありがとうございました。
今日の授業風景「学びを止めるな!」
本日は4年生が那須へ体験学習に行っています。本来宿泊学習の予定でしたが、リスクを減らしつつ子供たちの学びを保障することを第一に考え、日帰りの実施となりました。後ほど4年生の様子はお知らせします。他の学年の様子をお伝えします。
1-1 国語「自分だけのお話を作ろう」
自分で考えた主人公にあったお話を考えています。
2-1 国語「かさこじぞう」
かさこじぞうの3の場面でお地蔵様やじいさまになったつもりで様子や気持ちを読み取ります。
3-1 学活「係活動を工夫しよう」
クラスをよくするために係活動を工夫しています。
3-2 図工「粘土で作ろう」
粘土でオリジナルの作品作りに取り組んでいます。
5-1 国語「短歌の推敲をしよう」
よりよい短歌にするための工夫を、友達同士で考えています。
5-2 国語「テクノロジーの進歩について考えよう」
ウエービングという手法でノートに考えを広げていきます。
6-1 社会「空襲を受けたときの日本の様子を調べよう」
最高学年のノートは一人一人びっしりと調べたことが書かれています。さすがです。
6-2 社会「戦後の日本と外国の関係について調べよう」
終戦後の日本はどのように変わっていったのか、外国との関係を調べています。こちらもやはりノートにびっしりと書き込んでいます。
今日の給食風景
栃木県に緊急事態宣言が出されましたが、学校は通常どおりの教育活動を行っています。しかしながら、これまで以上に感染症対策に最新の注意を払っています。そんな中、マスクを外した状態が続くのが給食の時間です。教室での配膳や喫食の様子です。子供たちは常に距離を保って整然と並んで給食をもらい、前を向いておしゃべりをしないで食べています。リスクを最小限に抑えて、給食をいただいています。