2022年10月の記事一覧
豊岡中学校2年生マイチャレンジスタート&今日の授業風景&移動図書館&祝、平野さんボランティアに感謝状
豊岡中学校2年生マイチャレンジスタート!
今日から豊岡中学校2年生が本校でマイチャレンジに来ています。本校のクラスに入って児童の支援のお手伝いをします。なかなか教員を目指す方が少ない状況で教員の仕事に目を向けてくれるのは非常に有り難い限りです。この3日間で少しでも子どもたちとふれる楽しさやうれしさを感じて教員を目指してほしいと思います。校内放送で自己紹介を行いました。みなさんよろしくお願いします。
今日の授業風景
1年1組の国語「いろいろなふね」
自分で調べた乗り物ついて友だちに発表するときのポイントを確認し、調べた内容を発表していきます。
1年2組の生活科「あきをみつけた」
学校周辺の秋探しで見つけた葉っぱや木の実を使って作品を作ります。
2年1組の「かけ算」
5の段、2の段、3の段の練習問題に取り組んでいます。この3つの段のかけ算を完全に覚えることを目標にしています。ぜひ、御家庭でもお子さんかけ算九九を聞いてあげてください。
2年2組の「音づくりフレンズ」
空き箱やカン、ゴム、紐、ストロー等の身近な物を使って自分の作りたい楽器を作ります。
大きな太鼓を協同で作っています!
3年生の社会科「校外学習のまとめ新聞づくり」
地元を歩いて学習した校外学習のまとめ新聞をグループごとに作成しています。みんな取材とまとめが上手になりました。御協力いただいた地元のお店や事業所の皆さんにもっぜひ、見ていただきたいです。
4年生の算数「がい数」
文章問題からがい数を読み取って答える問題に取り組んでいます。コース別学習です。
5年1組の国語「和の文化を伝える」
サラ先生に日本の文化を知ってもらうためにまとめたプレゼンテーションを見てもらっています。サラ先生がどんな感想を持ったか楽しみです。
5年2組の体育「走る運動」
ウォーミングアップで縄跳びやじゃんけんゲームをして、走り幅跳びに取り組んでいます。助走を上手く跳ぶ力に変えるにはどうしたらよいか考えて跳びます。
6年生の「町の未来を考えよう」
コミュニティデザインで有名な山崎亮の文章を読んで学習問題を考えます。
移動図書館
読書の秋です。スマホやタブレットの影響で本離れが進んでいますが、脳科学では、タブレット等で文書を読む場合と実物の本を読む場合で読解力や創造力に違いが出ることが証明されてきています。特に10歳までの脳が発達する時期は実際の本にふれることが大切だそうです。更に親子で一緒に読んだり、読んだことを聞いたりすることでお子さんの心と体の発達に大きな成長をもたらすそうです。忙しいかもしれませんが、時々そのような形でお子さんに関わることをおすすめします。
祝!平野コーディネーターさんに県教委から感謝状贈呈
今二小学校運営協議会の平野コーディネーターの長年にわたる功績に対して栃木県教育員会から感謝状が贈られました。本校にお子さんがいる頃から20年に渡って様々な学校教育支援、青少年育成支援に取り組んできました。平野コーディネーターさんは、今では今二小学校運営協議会、地域学校協働活動にとって欠かせない方で、今二小地域の持つ宝の一つです。今後も学校や地域の子どもたちのための活動をよろしくお願いいたします。