日誌

2022年9月の記事一覧

今日の授業風景&薬物乱用教室&運動会準備

 いよいよ明日は運動会、延期しましたがなんとか天気にも恵まれ実施できそうです。一学期から準備を進めてきた6年生ためにも明日はよい天気になってほしいと思います。どの学年の児童も練習や準備を頑張ってきたので時間の都合がつく方はぜひ、その姿を御覧頂きたいと思います。

今日の授業風景

1年1組の学級活動「運動会事前指導」

明日の運動会実施に向けて事前指導を行いました。日程や座席での過ごし方等を確認しました。

1年2組の学級活動「運動会事前指導」

明日の運動会実施に向けて事前指導を行いました。日程や座席での過ごし方等を確認しました。

2年1組の動画工作「粘土作品鑑賞会」

夏休みの思い出を粘土で表現しました。友だちと作品を紹介し合ってよいところを伝え合います。

2年2組の学級活動「お別れ会」

9月いっぱいで転校するお友達とのお別れ会を行いました。明日は最後の一日、みんなで思い出に残るように運動会を頑張ります。

3年生の理科「太陽と影の動き」

「太陽と影の動き」を調べるための観察器具の使い方の確認をしています。これから実際にセットして調べます。

5年1組の社会科「社会見学のまとめ」

社会科見学で分かったことや感想を新聞にまとめます。

6年生の学級活動「運動会事前指導」

今日の運動会準備や明日の運動会実施に向けて事前指導を行いました。準備や後片付けの手順、日程、各係の内容等を確認しました。

6年生の音楽「世界の音楽」

世界の様々な楽器や音楽について調べまとめます。

5年生の薬物乱用教室

 長谷川薬局の薬剤師長谷川先生をお招きして、5年生が薬物乱用教室を行いました。薬物乱用が体や脳に及ぼす危険性や正しい薬の飲み方等を実験もまじえて学びました。お忙しい中来校してくださった長谷川先生、大変ありがとうございした。

運動会準備

 運動会が延期になってしまったので職員と本部役員、6年生で会場準備を行いました。万国旗を取り付けに来てくださったボランティアの保護者の皆様、会場準備をお手伝いいただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。明日は、各係の分担でPTAの皆様にはお世話になります。よろしくお願いいたします。なお、明日は児童は給食を食べ、5校時に運動会のふり返りを行います。児童の下校は、14:25になります。よろしくお願いいたします。

  

0

今日の授業風景&多様な個を活かす体制づくり訪問&お囃子練習

運動会全体練習

 運動会に向けての全体練習も今日で終わりです。開閉開式の最終練習を行いました。6年生の代表児童の皆さん、下級生を取りまとめてここまでよく頑張ってきました。ありがとうございました。あとは明日の会場準備を先生方と頑張りましょう!

  

  

  

今日の授業風景

1年1組の国語「カタカナ」

カタカナの書き方を確認し、練習しながら覚えます。ぜひ、御家庭でもお子さんに問いかけてください。言葉は生活体験と結びつけて覚えるのが一番身につくといわれています。

1年2組の国語「新しい漢字」

「中」「大」「入」「犬」「小」「白」等の漢字の読み方、書き順、使い方を確認し、丁寧に書きます。ぜひ、御家庭でもお子さんに問いかけてください。言葉は生活体験と結びつけて覚えるのが一番身につくといわれています。

1・2年団体種目練習

2年1組の算数「長方形」

4つの角度が直角な四角形が長方形になることを確かめます。

3年生の学級活動「会社のふり返り」

各会社(係活動)の見直しをして作戦会議をします。

4年生の算数「何倍になっているか計算で求める」

何倍になっているかわり算を使って求めるやり方を確認して計算練習します。コース別学習を行っています。

5年1組の英語「英語で他人を紹介」

英語で他人を紹介します。タブレットを使って英文にまとめています。

5年2組の社会科「社会科見学のまとめ」

社会見学のまとめとふり返りを社会科新聞にまとめます。

6年1組の英語「夏休みの生活」

夏休みの生活を英語でみんなで伝えるためにタブレットを使ってプレゼンテーション資料を作ります。

多様な個を活かす体制づくり訪問

5校時に研究授業を行い、放課後に授業研究会を行いました。ユニバーサルデザインの授業づくりや焦点化、自立活動について学びました。今後は各学級の授業に活かしていきます。

お囃子練習最終日!

 今日でお囃子の練習も終わりです。参加した児童の皆さんはとても上手に演奏できるようになりました。運動会当日の演奏が楽しみです。毎晩、御指導くださった大谷向お囃子会の皆様大変ありがとうございました。

 

0

5年生がバケツ稲の稲刈りとはさがけ(乾燥)体験!

 5校時にJA上都賀の方が3名来てくださり、5年生児童と一緒に稲刈りとはせがけ(乾燥)の作業を行いました。宰予に鎌で稲を刈り、スズランテープで縛ってから、用水路のフェンスに稲をかけて干しました。どの児童も稲の穂に実ったことを喜んでいるうれしそうな表情が見られました。

ノコギリ鎌で稲刈り

「お米とったどー」

はさがけして乾燥します!

最後にJAの方から

稲が食べられるようになるまでには、様々な段階があり手がかかる。乾燥が終わったら精米をしていきましょうということでした。白いお米にして最後におにぎりかカレーにして食べたいものです。

0

今日の授業風景&児童も職員も放課後も大忙し!

 今日から全学年で授業が行われています。この間の3連休から今日まで陽性者の報告もありません。みんなでコロナウィルスの感染防止を徹底して今週末金曜日の運動会かできるように健康管理に気をつけていきましょう。御協力よろしくお願いします。

運動会全体練習

 大谷向お囃子会の方の協力を得て、今日は生演奏による今二小音頭の入退場や今二小音頭の踊りを練習しました。昨晩まで太鼓や笛、歌の練習を頑張ってきた児童の皆さん、格好良かったです。輝いていました。本番でも頑張ってほしいと思います。

  

  

  

今日の授業風景

1年1組の算数「どちらが多い」

どちらがどれだけ多いか比べ方をみんなで考えます。

1年2組の道徳「ハチさんのバッジ」

お世話になっている人への感謝の気持ちを考えます。

2年1組の学級活動「運動会事前準備」

運動会の準備物の確認と準備、心構え等を確認します。

2年2組の学級活動「タブレットの更新」

タブレットが最新の構成になるようにデータを取得して更新します。

3・4年生の体育「運動会練習」

中学年の団体種目やダンスの練習をしました。久しぶりでしたがみんなが上手にできました。

 5年生の総合「稲の観察」

実を付けた稲の観察をしました。写真に撮って観察で気づいたことを記録します。

5年2組の算数「最大公約数」

最大公約数の見つけ方を確認し、練習問題に取り組みます。コース別学習を行っています。

5年1組の国語「注文の多い料理店」

扉の表に書かれている言葉の意味についてみんなで考えていきます。

6年生の理科「水溶液の性質」

様々な水溶液をどうやって見極めるか友だちと相談しながら実験方法を考えます。

 高学年児童は、昼休みも運動会係活動の最終確認を行っていました!みんな頑張っている姿を見るとなんとしても30日(金)には運動会を実施してあげたいです。天気もできるだけ良くなってほしいところです。

放課後も大忙し!

 児童も職員も放課後も大忙しです。高学年の陸上大会選手は、上野コーチの指導の下、放課後に練習を頑張っています。また、先生方も運動会場のテント張りやグランドの整備、アレルギー対応会議と大忙しです。子どもも大人もみんな頑張っている今週です。

陸上大会練習

テント設営

 

0

運動会全体練習&生け花ボランティア&今日の授業風景

 運動会全体練習が今日から再開しました。延期した今週金曜日の天気予報もなんとかできそうな予報です。朝晩の気温が秋らしくなってきました。運動会に向けて児童だけでなく御家族全員で気をつけていただきたいと思います。なお、引き続き県の警回レベルは2です。以下のような点に御協力よろしくお願いいたします。

・本人及び同居の家族に発熱等の風邪症状がある場合には登校せず、自宅療養(出席停止扱い)し、医療機関に相談や受診をしてください。

・本人及び同居の家族の毎日の健康状態の確認をしてください。

・本人及び同居の家族が感染の疑いで検査等を実施することになったら、学校へ御連絡ください。

・これまで同様、3密を避け、定期的な換気の実施等基本的な感染対策を徹底してください。

・熱中症防止の観点から、場面に応じたマスク着脱を実施してください。   

運動会全体練習

 今日は応援の練習を行いました。久しぶりの全体練習でしたが、児童の皆さんはよく覚えていました。素晴らしい集中力です。

  

  

  

生け花ボランティアさんが来校!

 生け花ボランティア来校し、昇降口・玄関・各階廊下に花を飾ってくださいました。持ってきてくださった花の中にはヤマジノホトトギス等秋の野草も入っており秋の気配を感じさせてくれます。いつもお忙しい中ありがとうございます。

  

今日の授業風景

1年1組の算数「比べ方を考えよう」

水溶液の量を比べるときの方法をみんなで考えます。

1年2組の音楽「どんぐりさんのおうち」

どんぐりさん(ドの音)とそらまめさん(ソの音)を鍵盤で確認して音を出して合わせます。

2年1組の英語活動「体の部分」

体の部分の言い方を学んでいきます。ゲームをしながら英語の発音を覚えます。

2年1組の学級活動「食育~好き嫌いをしないで食べよう」

 栄養の種類と食物について知り、どんな食べ方をするとよいのかみんなで考えます。昨年度まで本校の栄養教諭だった大嶋先生が豊岡中学校からきて授業を行ってくれました。

 

2年2組の学級活動「食育~好き嫌いをしないで食べよう」

 栄養の種類と食物について知り、どんな食べ方をするとよいのかみんなで考えます。昨年度まで本校の栄養教諭だった大嶋先生が豊岡中学校からきて授業を行ってくれました。

3年生の体育「ダンス」

運動会で踊るダンスの映像を見て並び方や踊り方を復習をしてから実際の練習をします。

5年1組の算数「最小公倍数と最大公約数」

コース別学習を行っています。最小公倍数と最大公約数の応用問題に取り組んでいます。

5年2組の社会「社会科見学のふり返り

先週行った社会見学のふり返りとまとめをします。

6年生の体育

1週間ぶりに運動会のダンスの練習をしました。お互いに確認し合って仕上げます。

 

0

大谷川公園緑の相談所の展示フロアーにあいさつポスター展示!

 今市社会福祉協議会と今二小学校運営協議会で連携して応募したあいさつポスターが、大川公園の緑の相談所展示フロアで展示されています。今二小学校運営協議会長の手塚さんから電話をいただき見に行ってきました。夏休み中に頑張った児童の作品が展示されてていてうれしくなりました。明日は、天候も回復して良くなるので、大谷川公園に遊びに行ったついでにぜひ展示会場に足を運んで児童の力作を御覧ください。

 

緑の相談所の建物は、池のすぐ側です!

展示された児童のあいさつポスター作品

本校児童の作品が大谷川公園のホームページで紹介さています!コロナ禍で失われてしまったあいさつの輪が広まるといいですね!

0

5年生 社会科見学

 22日に5年生は農業試験場と林業センターに社会科見学に行きました。これまで、社会の授業では、米作りや林業、栃木県の農業などについて学習してきました。社会科見学では、実際に働いている方の話を聞いたり、作業しているところを見ることができ、よい経験ができました。

①農業試験場

農業試験場では、担当の方から農業試験場で行われていることについての説明と品種改良についてスライドを見ながら説明を聴きました。農業試験場で開発された果物、米、花などの品種がたくさんあること、新品種が出来るまでに最低でも10年はかかることを知り、に子供たちは驚いていました。また、農業試験場では、おいしい作物を作ることはもちろん、農家の方が作りやすい品種を改良していることも教えていただきました。その後、実際に畑や果樹園に行き、野菜の担当の方、果樹の担当の方にたくさんお話を聴きました。

ニラ、トマト、なしの栽培が行われているところを見学しました。子供たちはたくさん質問をしていました。

農業試験場では、これから麦を植えるそうですが、人の手で一粒一粒まくそうです。また、稲に付いている米の数を数え、研究に生かしたり、品種改良中のイチゴを毎日食べたりするなど、農業試験場の方の仕事の大変さもわかりました。

②昼食タイム

農業試験場内の多目的スペースをお借りし、お家の方が作ってくださったおいしいお弁当を食べました。

③林業センター

林業センターでは、山で働く人々に仕事を教えたり、木を育てる研究をしたりする仕事をしていることを教えていただきました。また、子供たちは森林の働きや、きのこの栽培の仕方、木材に力をかける実験をして、何トンまで耐えられるかなど、実際に見たり、聴いたりしながら学ぶことができました。

社会科見学を通して、たくさんのことを学んだ1日でした。今日学んだことを、今後の学習に生かし、さらに深めていきたいと思います。

農業試験場の皆様、林業センターの皆様、お忙しい中、見学をさせていただき、また、丁寧に対応してくださり、ありがとうございました。

保護者の皆様、社会科見学の準備、お弁当の準備、本当にありがとうございました。

 

 

0

今日の授業風景

今日の授業風景

 今日は5年生が社会科見学で林業センターと農業試験場に行って校外学習を行っています。5年生では日本の農林業について学習しています。実際に栃木県の農林業はどうなっているのか調べてきます。

1年1組の算数「どちらがおおい」

どちらの飲み物の量が多いか比べ方を考えていきます。

1年2組の国語「ことばあそびうたをつくろう」

言葉遊び歌を作り、丁寧に書き上げます。終わったらeライブラリーの問題に取り組みます。

2年生の生活科「野菜を育てよう」

 白菜の苗を自分の植木鉢に植えて育てます。今日は、農業の先生の池田さんがボランティアできて教えてくれました。今年は、全員緑の白菜を植えました。紫の白菜に挑戦する児童はいませんでした。

3年生の国語「サーカスのライオン」

グループごとに感想を読み合い、友だちの良いところを見つけます。

6年生の家庭科「袋づくり」

手提げやリュック等自分で作りたい袋をどう作るか計画を立てます。

0

今日の授業風景&要請訪問・学力向上コーディネーター訪問

今日の授業風景

1年1組の音楽「どれみであいさつ」

鍵盤ハーモニカの「ど・れ・み」の場所を覚えて歌に合わせて演奏します。

1年2組の生活科「あさがおのたねのしゅうかく」

種を入れるメロンアイスの容器に名前を書いてアサガオの種を収穫します。

2年1組の算数「計算の工夫」

足し算や引き算の計算の工夫のテスト直しやeライブラリーの問題に取り組みます。

2年2組の国語「にた意味のある言葉」

似た意味の言葉でどんな違いがあるか確かめていきます。

3年生の算数「2けたのかけ算」

「まとまり」という考え方を使って2けたのかけ算の計算の仕方を考えます。

5年1組の道徳「手品師」

自分が手品師だったらどうするか、誠実な生き方とはどうするかを考えます。

5年2組の英語「他人の紹介」

自分以外の人の紹介文を考えます。似顔絵を作ったり、写真を取り込んだりして説明の文章を考えます。

6年生の社会「元との戦い」

元との戦いについて資料集やタブレットを使って調べていきます。

要請訪問・学力向上コーディネーター訪問

今日は5校時に研究授業を1年2組と6年生で行いました。放課後、県教委の学力向上コーディネーターの齊藤和久先生と日光市教育委員会の野口裕美先生、岸万衣子先生と授業研究会を行いました。学力向上と先生方の授業改善が目的です。

1年2組の国語科「ことばあそびうたをつくろう」 授業者 吉田優理

6年1組の英語科「Unit4 Summer Vacation in the World 授業者 藤榮由加

授業研究会

 

0

今日の授業風景&お弁当&東原中マイチャレンジ打ち合わせ&季節は少しずつ秋へ!

 台風14号の直接の影響を避けるために2時間遅れの登校となりましたが、児童が無事登校できてよかったです。いつもと違う日課で交通指導員さんや保護者の方にも大変お世話になりました。

今日の授業風景

1年1組の国語「新しい漢字」

「中」「大」「入」「犬」の漢字について読み方や書き順、使い方について確認し、練習します。

1年2組の国語「ことばあそびうたをつくろう」

作りたい言葉遊び歌に合うものの名前をみんなで考えます。ロイロノートで共有しながら進めます。

2年1組の算数「たし算・引き算の筆算」

足し算や引き算の筆算の仕方になれるように計算練習問題に取り組みます。

2年2組の算数「たし算・引き算の筆算」

足し算や引き算の筆算の仕方になれるように計算練習問題に取り組みます。

3年生の国語「ニャーゴ」

お客さんはどんな気持ちで手をたたいていたのかみんなで思考ツールを使って考えます。

4年生の国語「新しい漢字」

「置」「牧」「街」「灯」「票」の漢字の読み方や書き順、使い方を確認し、練習します。

5年1組の理科「天気と雲の様子」

雲の変化と天気の変化の関係について映像を見ながら考えます。今日の天気の雲の様子はとても参考になる思います。

5年2組の国語「注文の多い料理店」

料理店の戸の言葉の本当の意味をみんなで考えます。

6年生の図画工作「くるくるクランク」

クランクを使った動くおもちゃを仕上げます。だんだん作品が出来上がってきています。

今日もお弁当!

 今日も児童はお弁当でしたが、すごくうれしそう食べていました。やっぱり家の人が作ってくれたものが児童にとっては一番なのです。ちょっとかわいそうなのは黙食で食べることです。本当は自分の弁当について自慢したり、大好きなおかずを紹介したりしたいはずなのだと思います。でも、今はできません。いつの日か給食やお弁当を囲んで楽しく食べられる日が来るまで頑張りましょう!

   

  

  

東原中マイチャレンジ打ち合わせ

 午後、東原中学校2年生5名が、マイチャレンジの打ち合わせに来ました。なぜ、今市第二小学校を選んだのか聞いたところ、なんと5名全員が教員を目指したいとのことです。教員不足の現状でこの生徒の皆さんは希望の光です。ぜひ、10月4日(火)から10月6日(木)の三日間を頑張ってほしいと思います。本校職員も夢が実現できるよう応援します。

 

季節は少しずつ秋へ

 この連休中に校庭東側の「かつら」の木が色づき始めました。もう秋は始まっているようです。かつらの落ち葉は、甘いやさしい香りがします。落ち葉が増えてくると辺り一面に甘い香りがするようになります。ぜひ、嗅いでみてください。 

0

今日の授業風景&お弁当

 今週末の3連休は台風の影響を受けてあまり天気が良くないようです。台風の動きによっては9月20日(火)の登校については変更があるかもしれません。前日の9月19日(月)の正午には今市中学校区の小中学校で対応を協議し、マチコミで連絡を入れます。内容を御確認ください。

 なお、日曜日から雨の量が増え次第に風も強くなる予報です。増水した用水路や河川は危険ですから絶対に近づかないようにしてください。

今日の授業風景

1年1組の国語「自分のすきな本を紹介しよう」

図書館で自分の好き本を見つけて読み、友だちに紹介します。紹介するときの話し方を覚え、練習します。

1年2組の生活科「川づくり」

みんなで砂場に川を作って水を流して遊びます。前回は、完成できなかったので今回は成功に向けて頑張ります。

2年1組の国語「新しい漢字」

「馬」「鳥」「魚」の漢字の読み方、書き順、使い方等を確認し、練習します。少しずつ難しい漢字になってきています。

2年2組の国語「ニャーゴ」

人物の気持ちを想像しながら音読できるように練習します。

3年生の国語「サーカスのライオン」

教科書を読みながらジンザの気持ちの変化を想像していきます。

5年1組の家庭科「できるよ、家庭の仕事」

グループのみんなで話し合って家庭の仕事を見直し、自分にできることを考えます。

5年2組の理科「天気と雲の変化」

雲の変化を確認し、雲の動きから天気を予想します。

6年生の図画工作「くるくるクランク」

クランクの仕組みを使って動くおもちゃを作ります。だんだん完成に近づいています。

今日のお昼は持参弁当!

 今日は年に何回かあるお弁当の日です。児童は家の人が作ってくれたお弁当が大好き!実は前日の木曜日から楽しみと教えてくれた児童がたくさんいました。教室をまわってみると黙食なのでニヤッとしながら「どうだい校長先生いいでしょう!」とお箸でこれって教えてくれる児童がたくさんいました。愛情たっぷりのお弁当の力は偉大です!

  

  

 

0

今日の授業風景

今日の授業風景

1年1組の国語「本の紹介」

図書室で自分の読みたい本を選んで友だちに紹介する文章を書きます

1年2組の図画工作「貼り絵」

いろいろな紙を破いて組み合わせながら作品を仕上げます。

2年1組の図画工作「粘土」

夏休みの思い出を粘土で表現します。

2年2組の算数「大きい数の筆算」

3けた+2けた・3けた-2けたの筆算の仕方を考えて計算練習をします。

 3年生の算数「大きな数」

10,000より大きな数のまとめテストに取り組んでいます。

5年1組の国語「注文の多い料理店」

宮沢賢治の「注文の多い料理店」を読んで心に残った言葉を友だちに伝え合います。

5年2組の国語「注文の多い料理店」

宮沢賢治の「注文の多い料理店」をみんなで読んで物語の構成を考えます。

 

0

今日の授業風景&書き方ボランティア

今日の授業風景

 昨日から、普通日課に戻ったため業間や昼休みが遊べるようになり、青空の下休み時間に元気に遊ぶ児童の姿が見られます。空気も爽やかで、学習にも運動にも良い季節です。

1年生の国語「新しい漢字」

「山」「川」「木」「口」等新しい漢字の書き順や読み方、使い方を確認し、漢字スキルに取り組みました。

1年2組の国語「音を表す言葉」

音を表す言葉を見つけて「たべものうた」を作ります。

2年1組の音楽「むしのこえ」

歌詞の言葉をいかして「虫の声」の歌を歌います。

2年2組の国語「ニャーゴ」

場面ごとに様子が分かる言葉を見つけ、みんなでまとめます。

3年生の国語「サーカスのライオン」

ジンザの様子に着目して気持ちを考えます。

4年生の算数「わり算」

2けた÷2けた、3けた÷2けた等のわり算の計算の仕方を確認し、練習問題にチャレンジします。コース別学習を行っています。

5年1組の英語「人物紹介」

似顔絵ジェネレーターを使って似顔絵を描き、その人物を紹介する英語文を考えます。

5年2組の学級活動「掃除希望調査・タブレットを使ったアンケート」

お掃除の希望調査を行い、自分の好きな教科や遊び等のアンケート、ハガキ新聞の仕上げを行いました。

書き方ボランティア

1年生の書き方の時間に、ひらがなの書き方を支援するためにボランティアの皆さんが来てくださいました。お忙しい中ありがとうございました。

 

0

今日の授業風景

今日の授業風景

 学級閉鎖になった学年がありますので、運動会は、9月30日(金)に延期です。運動会の全体練習は22日(木)までストップです。明日の4年生の特別支援学校との交流も今回は取りやめ、実施日や実施方法を検討中です。以前からお伝えしていますが、本人及び同居の家族に発熱等の風邪症状がある場合には無理して登校せず、自宅療養(出席停止扱い)し、医療機関に相談や受診をしてくださいとお願いしています。皆様に御迷惑をおかけしますが、御協力よろしくお願いいたします。

1年1組の国語「かんじのはなし」

「山」や「川」などの漢字が形から変化して文字になったことを確認し、練習して覚えます。

1年2組の国語「かんじのはなし」

「山」や「川」などの漢字が形から変化して文字になったことを確認し、練習して覚えます。

2年1組の国語「ニャーゴ」

「ニャーゴ」を読んで最初の感想文を書いて発表し合います。

2年2組の国語「ニャーゴ」

「ニャーゴ」を音読できるように読みの練習をします。

3年生の社会科「シクラメン農家の仕事」

シクラメンの花や栽培方法について図書室の本やインターネットを使ってグループごとに調べます。

4年生の社会「市の防災」

防災マスターになるために日光市の防災について調べます。

5年1組の図画工作「風景画」

絵の具を使って風景画の作品を仕上げます。今日は重ね塗りやにじみの校歌も考えながら作品を仕上げます。

5年2組の算数「倍数」

公倍数、最小公倍数について確認し、練習問題に取り組みます。コース別学習になっています。

 

 

0

運動会全体練習&今日の授業風景

運動会全体練習

 今日は、この間リモートで行った応援の仕方を実際に校庭に並んで行いました。特に全体での応援やウェーブの練習はみんなが揃わないとできません。紅組団長、白組団長さんを応援団の代表児童も頑張っています。一年生も小学校の運動会の雰囲気にだいぶ慣れてきました。

  

  

今日の授業風景

3年生の理科「植物の育ち方」

ホウセンカの成長の様子を実際に観察して背丈や茎の長さを測ったり、花や実の様子を調べ記録に残します。

 1年1組の国語「かいがら」

クマの子とウサギの子に言ってあげたいことをみんなで考えます。

1年2組の国語「かいがら」

「かいがら」を読んでクマの子に伝えたいことをみんなで考えます。

2年1組の国語「ニャーゴ」

新しい単元の「ニャーゴ」に出てくる漢字について書き順や読み方、使い方を確認して練習します。

 

2年2組の国語「ニャーゴ」

新しい単元の「ニャーゴ」に出てくる漢字について書き順や読み方、使い方を確認して練習します。

4年生の算数「わり算」

コース別学習を行っています。2けた÷2けたのわり算、3けた÷3けたのわり算の計算の仕方をみんなで確認し、練習問題に取り組みます。

5年1組の英語「できること・できないこと」

相手に質問し、できることやできないことを伝える話し方を2人組なって練習します。

5年2組の理科「天気と雲の様子」

雲の様子の変化を撮影した映像を見ながら、天気の変化と雲の変化が関係しているかどうかみんなで考えます。

6年1組の英語「夏休みで楽しかったこと、食べたもの」

 「夏休みで楽しかったこと、食べたもの」について質問する場合の話し方を2人組になって練習します。

 

0

今日も頑張ったお囃子練習!

 お囃子練習に参加の児童の皆さんは今日も頑張りました。今二小音頭の歌に合わせて演奏し仕上げの練習を行いました。練習前には半被も配られ気分も高まってきています。短期間で上達した児童の皆さんの才能と努力、指導者の地域の皆さんの御協力に拍手です。練習後、帰るのに昇降口を出ると中秋の名月が輝いていました。

0

運動会全体練習&今日の授業風景&国体お迎え用プランター花植栽&お囃子練習!

運動会全体練習

 今日の練習は、今二小音頭の入退場と踊りの練習をしました。1年生は初めてでしたが、みんなの真似をしながら上手に踊れるようになりました。なお、今年はお囃子の練習で密にならないように学校の1階ホールを使って練習に励んでいます。昨晩からは本物の太鼓を使っての練習も始まりました。今年はお囃子会の皆さんの御協力をいただいて希望した児童の皆さんとの生演奏で踊ることになります。

  

  

今日の授業風景

1年1組の国語「かいがら」

「かいがら」を読んでクマの子とうさぎの子がしたことを読み取ります。

1年2組の図画工作「アイスクリームやさんをひらこう」

自分が考えたアイスクリームを買ってもらいながら友だちの作品の良さを見つけ合います。

2年1組の国語「話のつなぎかたを探して話してみよう」

教科書の会話文を読んで質問の言い方を見つけ質問文の話し方を使って会話します。

2年2組の図画工作「絵の具で絵を描こう」

絵の具を使って混ぜ合わせたり、重ねたりしながらしながら絵を描きます。

3年生の算数「10,000より大きい数」

大きな数の10倍、100倍の数はどうなるか法則性を見つけ書けるようにします。

4年生の図画工作「ギコギコトントンクリエーター」

角材を切って組み合わせ、自分の作りたいものを作品にします。色を塗って出来上がった人は、木版画の下描きをします。

5年1組の家庭科「整理・整頓」

家の中の整理・整頓について自分ができることを考えます。

5年2組の音楽「リズムアンサンブル」

様々な打楽器を使ってリズムを考え、学級全体でリズムアンサンブルを作り上げます。

6年生の算数「縮尺」

縮尺の意味や表し方について学び、実際に縮尺を使って図上の長さや実際の長さを考えます。

国体お迎え用プランター花植栽

 6年生の児童の皆さんが中心になって国体で日光市に来る選手や関係者をお迎えするためにプランターに花を植えました。植栽後、事務局に引き取られて日光市で行われる野球、ボクシング、フィールドホッケーの各会場に飾られます。お手伝いしてくれた6年生の皆さんありがとうございました。

お囃子練習

 太鼓の皆さんも笛の皆さんもあっという間に上達しました。今日からは、太鼓と笛を合わせてみんなで練習を開始しました。火曜日には、全体練習で児童全員が踊るために演奏します。こんなにすぐに上達するなんて子どもは天才です!

  

0

運動会全体練習&今日の授業風景

運動会全体練習

 今日は雨だったので、児童全員が体育館に集まることはできません。応援団だけが体育館に集まって、運動会全体練習をリモートで行いました。各教室では、紅白の応援団長さんの指示に従って拍手やあいさつの練習をしました。タブレットの活用によって先生方のアイデアと準備で運動会の練習の仕方も様々な形態が生まれてきています。

  

今日の授業風景

1年生・2年生の合同体育「団体種目の練習」

玉入れの練習を体育館で行いました。玉入れ前のダンスがとってもかわいいです。

3年生の理科「虫の体のつくり」

昆虫の体のつくりについての復習問題や発展問題に取り組んでいます。

4年生の算数「3けた÷2けたのわり算」

「3けた÷2けたのわり算」の計算をするために商の立てた方の見通しを考えながら計算する方法を考えて計算します。コース別学習を行っています。算数専科教員の渡邊和穂先生と算数・数学が専門教科の教頭先生が担当しています。

5年1組の理科「天気と雲」

天気と雲の様子には関係があることを学習していきます。毎日、天気予報を見ると予習や復習になりますよ!

5年2組の図画工作「風景画」

水彩絵の具を使って仕上げていきます。奥行きや建物の質感を上手に表現している児童が増えてきています。

6年1組の図画工作「くるくるクランク」

クランクを使った動くおもちゃを工作しています。動く部分がスムーズに動くように調整するのが大変です。

0

運動会全体練習&今日の授業風景&1年生書き方ボランティア

運動会全体練習

 今日の運動会全体練習は、応援の練習です。初めて応援団と全校児童が一緒になって練習しました。今年度の紅組応援団長は、青木奏さん、白組応援団長は、栗原悠人さんです。この二人を中心に高学年児童の応援団が自分たちで振り付けを考え、昼休みも練習してきました。初めての全体練習でしたが、二人の団長さんの説明を聞きながらみんなで練習しました。

 

  

  

今日の授業風景

1年1組の音楽「けんばんハーモニカ」

鍵盤ハーモニカでいろいろな音を出したり、音を重ねて出したりします。

1年2組の国語「かいがら」

クマの子がしたことを教科書を読んでみんなで考えます。

2年2組の国語「新しい漢字」

筆順や画数に気をつけて「止」や「弟」等の漢字を練習します。

3年生の算数「10,000より大きい数」

様々な「10,000より大きい数」についてその仕組みをみんなで考えます。

4年生の算数「わり算」

2けた÷2けたのあまりのあるわり算のやり方についてみんなで確認します。4年生の算数は、コース別の学習になっています。

5・6年生の合同体育「運動会ダンスの練習」

ただいま掲示中、半袖運動着の生地の確認ができます!

マチコミアンケート御協力ありがとうございました。御紹介したメッシュ生地の半袖運動着を児童昇降口に掲示してあります。生地を実際に確かめたい方は、来校した際に御覧ください。

1年生書き方ボランティア

 1年生の国語の書き方の授業に学習支援ボランティアさんが来てくださいました。1年生は、1学期からひらがなの文字を書くようになりました。まだまだ慣れていません。書き方の時簡に筆順を含めて丁寧な文字を書けるように支援を手伝ってくださる学習支援ボランティアさんがいます。お忙しい中、大変ありがとうございました。

0

9月6日 給食

本日のメニュー

*コッペパン *牛乳 *トマトミートオムレツ *ビーンズサラダ *マカロニのクリーム煮

今日の給食は、きれいな彩りのメニューでした。マカロニのクリーム煮は、野菜もたっぷりでした。

0