日誌

2022年4月の記事一覧

習字ボランティア&授業参観&PTA総会&学年懇談&ゴールデンウィーク中のコロナ対策

 今日は、授業参観、PTA総会、学年懇談、役員選考会が行われました。お忙しい中、御協力くださった保護者の皆様大変ありがとうございました。今年度の学校教育活動及びPTA活動への御協力よろしくお願いいたします。

 なお、ゴールデンウィーク中のコロナウィルスの感染防止について栃木県より通知が来ていますのでお知らせいたします。

①基本的な感染対策の徹底を継続すること

②ワクチン接種者を含め「マスクの着用」「会話する=マスクする」「手洗い」「ゼロ密」「寒気」等を実践すること

③混雑した場所への外出など感染リスクの高い行動を控えること

④多人数、長時間の会食は控えること

⑤発熱、風邪症状等がある場合は外出を控え、感染の不安がある場合は医療機関を受診すること

※ゴールデンウィーク後も学校教育活動が継続できるように御協力よろしくお願いいたします。

 

習字ボランティア

3年生の習字が始まりました。濹汁を使って筆で字を書くのが初めてです。慣れないうちは45分の授業の中では終わりません。濹汁や筆の使い方を支援する習字ボランティアの皆さんが来てくださいました。少しでも習字の時間に集中して書くことに専念できるように支援してくださっています。習字ボランティアの皆様、お忙しい中大変ありがとうございました。

広場の時間に図書委員会委員が頑張ってます!

今日も広場の時間に本好きの児童がたくさん来ました。図書委員さんが本の受付を頑張っています。

授業参観

どの学年の児童も保護者の方が来るのがうれしくて、いつも以上に良い姿勢で頑張っていました。来るのが気になって入り口ばかり見ている児童もいました。やっぱり家族の前ではかっこいいところ見せたいですよね。今晩たくさん褒めてやってください。

  

  

  

  

PTA総会

旧役員の皆様、大変ありがとうございました。新役員の皆様、これから1年間よろしくお願いします。みんなで頑張りましょう!

  

  

学年懇談・役員選考

各学年の先生方と保護者の皆様で顔合わせを行いました。今年度の各学年の方針や予定について確認されました。6年生では、修学旅行の確認が行われました。終了後、役員選考が行われました。役員になられた保護者の皆様、どうぞよろしくお願いします。

  

  

 

0

明日は授業参観&今日の授業風景&PTA総会準備&移動図書&

 明日は、本校の授業参観です。コロナウィルスの感染防止のために分散型で行います。当日の検温と消毒、スリッパの持参に御協力ください。また、お子さんの授業時間に御注意ください。日程は以下のとおりです。

 PTA総会も行われます。参加希望された方は体育館にお願いします。学年部会も行われ、PTAの役員選考も行われます。参加御協力ください。6年生は、修学旅行についての説明もあります。

 なお、駐車場は校庭になります。出入りは、東側から校庭に入っていただき、校庭西側に出る一方通行になります。御協力よろしくお願いいたします。

日程

12:45~13:30 授業参観 1年1組 国語 「あいうえおのことばをあつめよう」

                 1年2組 国語 「あいうえおのことばをあつめよう」

                 3年1組 国語 「国語辞典の使い方」

                 5年1組 社会 「日本の産業について考えよう」

                 5年2組 道徳 「ぼくがいるよ」(家族)

                 チャレンジ2組 国語 「あいうえおのことばをあつめよう」

                 チャレンジ1組 道徳 「わたしが赤ちゃんだった頃」

13:40~14:25 授業参観 2年1組 算数 「たし算のしかたを考えよう」

                 2年2組 図工 「おはなみ スケッチ」

                 4年1組 道徳 「お母さんの請求書」

                 6年1組 国語 「様々な熟語」

                 チャレンジ1組 道徳 「わたしが赤ちゃんだった頃」

14:35~15:10 PTA総会 体育館

15:20~15:50 学年部会

16:00~      PTA役員選考

 

今日の授業風景

1年1組の国語「書き方」

姿勢や鉛筆の持ち方に気をつけながら線をなぞります。ちょっと難しい線のなぞり方にも挑戦します。

1年2組の国語「ひらがな」

ひらがなの書き順や形に気をつけながら練習をします。

2年1組の道徳「およげないりすさん」

困っている人に対してどうしてあげたらよいかみんなで考えます。

2年2組の国語「声の大きさ」

話すときの声の大きさについて考え、友だちと音読するときの声の大きさに気をつけながら教科書を読みます。

3年生の国語「辞書の使い方」

グループで辞書の使い方を確認して、実際に辞書を使って言葉を調べます。

4年生の国語「こわれた千の楽器」

グループごとに分担しながら「こわれた千の楽器」を気持ちを込めて読めるように練習します。

4年生の英語活動「アルファベット」

アルファベットの確認とそれぞれのアルファベットを使った英単語の発音の練習をしました。

5年1組の体育「リレー」

バトンの渡し方を練習し、4チームに分かれてリレーを行います。

5年2組の「英語」

自分の名前や先生の名前をローマ字で書いたり、英単語を書いたりします。

6年生の算数「対象な図形・計算の復習」

対象な図形のテストを行い、終わったら小数の計算の復習をします。

 PTA総会会場準備

6年生が明日のPTA総会の会場準備をしてくれました。最近の6年生の動きは素晴らしいものがあります。

移動図書の貸し出し

1~5年生は昼休みに移動図書の貸し出しがありました。久しぶりの本の貸し出しが出来てうれしそうな児童がたくさんいました。低学年児童は持ち帰るのが少し重たそうでした。

eライブラリー職員研修

放課後、eライブラリーの職員研修を行いました。昨年度から本校にいる職員は慣れていますが、今年度からの職員向けに実施しました。PTA会費から支出されているので保護者の方もお子さんにどんどん使うように御家庭でも言っていただけるといいかと思います。

 

0

今日の授業風景

 各学年でタブレットを使った学習が盛んに行われています。本校の今年度の学校課題はICTを活用した学び合いの授業による学力向上です。また、今年度もPTAの予算でeライブラリーを導入することが出来ました。ぜひ、家庭学習や休日の自主学習で活用していただきたいと思います。

今日の授業風景

1年1組の図画工作「ちょきちょきかざり」

色紙を折ったり切ったりして飾りを作ります。今年の1年生は、手先が器用ではさみの使い方も上手です。

こんな素敵な作品が出来ました!

 1年2組の生活科「がっこうたんけん」

学校探検で取材した1階の教室の様子の写真をタブレットのロイロノートに提出しみんなで確かめています。今日は2階の探検に出かけました。

2年1組の国語「新しい漢字」

新しく学習した漢字のプリントに取り組んでいます。どのぐらい覚えたか確かめています。

2年2組の算数「足し算の筆算」

足し算の筆算問題を解いてみんなでやり方を確かめます。

3年生の音楽「ドレミで歌おう」

音の高さに気をつけて、歌ったり弾いたりします。ト音記号や楽譜の読み方を確認して正しく弾く練習をしました。

手拍子でリズムも確認します。

4年生の給食風景

今日のメニューは好評でした。おかわりもしっかりします。

4年生の学級活動「係のチームの仕事を協力して進めよう!」

各係チームに分かれて係の仕事が進むように協力しながら進めます。

5年1組の国語「だいじょうぶだいじょうぶ」

「だいじょうぶだいじょうぶ」をクラス全体で読んだり,グループ読みをしたりしながら気持ちを込めて読む練習をします。

5年2組の国語「書写」

正しい姿勢で「ひらがな」の練習をしました。はらいやとめ、はね、折れ等に気をつけて書きます。

6年1組の算数「対象な図形」

対象な図形を対角線を引いて確かめたり、日常の標識等に対象な図形がないか高めたりします。

 

 

 

0

生け花ボランティアさんが来校&今日の授業風景

 今日は朝から気温が高くなりました。半袖で登校してくる児童の姿もたくさん見られました。本校ではコロナウィルスの感染防止とともに熱中症にも気をつけながら教育活動に取り組んでいます。そのために飲料水の準備をお願いしています。今日のような気温が上がる日は、飲料水を飲みながら教育活動に取り組んでいます。早い児童は、午前中に飲みきってしまうのでお子さんに量的に足りるかどうか時々確認していただけると助かります。お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

生け花ボランティアさんが来校

生け花ボランティアさんの仁平さんと長谷川さんが来校し、昇降口や玄関に生け花を飾ってくださいました。今週の授業参観、PTA総会に合わせて来てくださったそうです。ぜひ、木曜日に授業参観で来校した際には御覧ください。

今日の授業風景

1年1組の国語「ひらがな」

いよいよ本格的な学習に入ってきました。毎日少しずつ「ひらがな」の学習に取り組んでいます。読み方、書き順、使い方を確認しながら、お手本をなぞり、練習します。ぜひ、お子さんに何を学習したか聞きながら、復習してください。

1年2組の国語「ロイロノートの使い方」

タブレットに入っている「ロイロノート」の使い方を確認します。

1年2組の生活科「名刺カードで自己紹介」

次々と相手を探しながら、自分の作った名刺カードを交換したくさんのお友達を作ります。

2年1組の国語「新しい漢字」

新しく学習した漢字について、読み方や書き順、使い方を確認し、練習します。御家庭で「今日どんな漢字を習った?」と聞くだけでも復習になるので、ぜひお子さんに声をかけてください。

2年2組の生活科「学校探検」

1年生に学校の案内をするために各教室をタブレットで写真を撮りながら取材しました。

2年2組の国語「新しい漢字」

新しく学習した漢字について、読み方や書き順、使い方を確認し、練習します。御家庭で「今日どんな漢字を習った?」と聞くだけでも復習になるので、ぜひお子さんに声をかけてください。

2年2組の英語活動「サラ先生の自己紹介」

サラ先生の名前や小さい頃の様子、住んでいた場所の様子を自己紹介しながら、山や海など基本的な英単語の発音を練習しました。元気な児童の英語の発音が教室に響いていました。

3年生の国語「すいせんのラッパ」

グループごとに分担して、声だけで内容が伝わるように工夫して読む練習をします。

4年生の国語「こわれた千の楽器」

「こわれた千の楽器」を読んで、楽器達の様子や気持ちの変化を想像します。

5年1組の英語「My name」

ローマ字一覧表を見ながら、自分の名前の書き方を確認し、お互いに名前を紹介し合いました。

5年2組の学級活動「ロイロノートの使い方」

タブレットの中のロイロノートの使い方を確認しました。

6年生の体育「ハードル走」

自分の高さに合わせてハードルをリズム良く跳ぶ練習をしました。少しずつ上手に跳べるようになってきました。

0

二宮堀と記念碑の修繕

 土曜日の午後、施設部担当教員の阿部を中心にPTAの石川さんとボランティアの中山さんに手伝っていただき、校庭南側の二宮堀の修繕と記念碑の固定を行いました。堀の壁の玉石が毎年いくつか剥がれてしまい、崩れるかもしれないので修繕ができて助かりました。また、記念碑は地震で倒れる危険性もあるので、修繕により固定され安全になりました。お忙しい中ご協力くださった石川さん、中山さん大変ありがとうございました。

0

今日の授業風景&内科検診

 昨日から1年生もタブレットの使い方について学び始めました。御家庭でも使用している児童もいて抵抗感無く取り組んでいます。本校は、あくまでもタブレットは学習ツールの一つとして考えているので、学校教育活動で活用するのが目的に使用しています。使い慣れた児童は、すぐにゲームを見つけて始めますが、学習ツールとして考えていますので授業中や休み時間にゲームをすること、カメラ機能や書き込みで相手のいやがることをすることは禁止しています。御協力ください。

今日の授業風景

1年1組の学級活動「タブレットの使い方」

今日は、カメラの使い方について確認しました。カメラ機能は、生活科や図画工作、作品の提出や記録等様々な盤面で活用します。

1年2組の学級活動「タブレットの使い方」

タブレットの使い方を確認します。使いながら慣れるようにします。

2年1組の算数「2けたの足し算」

繰り上がりの筆算の問題に取り組みます。終わったらeライブラリーの問題で習熟します。

2年2組の国語「風のゆうびんやさん」

第四場面のすずめの様子を表す言葉に着目して気持ちをみんなで考えます。

3年生の図画工作「作品鑑賞会」

絵の具と筆を使って描いた作品を友だち同士で見せ合って作品の良いところを見つけました。

4年生の体育「ゲーム」

前回は、教師のフラ-フープの指示で場所を移動しましたが、今日は児童が交代でフラフープの指示を出して動きました。

5年1組の理科「メダカ」

メダカの体の特徴についてタブレット使って情報を収集します。集めた情報を元に本物を観察して確かめます。

5年2組の音楽「ビリーブ」

クラスを2班に分けて高音と低音に分かれて2部合唱の練習をしました。

6年生の図画工作「風景画」

タブレットのカメラで取材してきた学校内の様々な風景を元に画用紙に下描きをデッサンします。

内科検診

今日は、5・6年生が内科検診を行いました。学校医の木村先生が来校してくださいました。お忙しい中大変ありがとうございました。

 

 

0

今日の授業風景

 今日から1年生にもタブレットが配布されました。学級ごとに説明がありましたが、1回では分からないと思います。覚えるにはとにかく触ってやってみることです。ぜひ、保護者の方も児童と一緒に触ってみてください。親子でふれて慣れてほしいと思います。

1年1組の学級活動「タブレットの使い方」

1年2組の生活科「つながることば」

学校生活の様々な生活場面でどんなあいさつや言葉かけが必要かみんなで考えていきます。

2年1組の国語「風のゆうびんやさん」

教科書の文章を読んだ初めての感想をノートに書きます。

2年2組の国語「風のゆうびんやさん」

教科書を読んでおじいさん犬の気持ちを友だちと一緒に考えます。

3年生の国語「カエルとありの様子」

教科書を読んで緑のリボンのようなカエルとありの様子を想像します。ロイロノートに各自の考えを提出し共有していきます。

4年生の理科「春の生き物探し」

校庭を探検して春の生き物探しをし、タブレットの写真を撮り観察記録を書きます。今日は、昆虫を見つけました。

5年1組の国語「事実と考えを区別しよう」

教科書の文章を読んで事実と考えを区別します。ロイロノートの表に見つけた事実と考えを区別して分けていきます。

5年2組の国語「人物の気持ちを想像して読む」

教科書の文章を人物の気持ちを想像しながら読んでいきます。

6年生の算数「多角形」

様々な多角形の線対称を対角線を書き込みながら見つけていきます。

0

知能テスト&聴力検査&今日の授業風景&職員研修

 今日は、知能テストと聴力検査が行われました。小学校では知能検査の結果を学力テストの結果と関連づけているので決まった学年になると知能検査も実施しています。知能検査の特徴は、各分野ごとに決められた時間に出来るだけ問題を解くのが特量です。児童は真剣に取り組んでいました。

今日の授業風景

1年1組の音楽「うたってなかよし」

絵の中から歌を見つけてみんなで歌います。「いぬのおまわりあさん」「こいのぼり」「ぞうさん」「ちゅーりっぷ」「おつかいありさん」「ちょうちょ」「こぶたたぬききつね」「ことりのうた」「めだかのがっこう」等をたくさん歌いました。

1年1組の算数「なかまづくりとかず」

1から5までの数字の読み方や書き方を確認し、練習して覚えます。

1年2組の生活科「がっこうたんけん」

学校内の様々な教室を訪問して、どんな教室か、どんな時に入るのか、どうやって入るのか等を先生と一緒に探検しながら確かめます。

1年2組の国語「書写」

正しい鉛筆の持ち方や姿勢について確認しました。姿勢に気をつけながら字を書きます。

2年1組の知能テスト

2年1組の国語「風のゆうびんやさん」

教科書を読んでお話の内容を読み取っていきます。さらにおじいさんの気持ちも考えます。

2年2組の知能テスト

2年2組の生活科「1年生と楽しく遊ぼう」

1年生と楽しく遊ぶための作戦をみんなで話し合って決めます。

3年生の聴力検査

3年生の国語「新しい漢字の練習」

学習する単元で新しく出てきた漢字の読み方や書き順、使い方を確認し練習します。

3年生の知能テスト

4年生の算数「億以上の数」

一億より大きい数字の読み方、書き方等について確認し、数えます。

4年生の英語活動「世界のあいさつ」

世界の様々な国々のあいさつのしかたや国旗、英語での発を確認します。

6年生の国語「サボテンの花」「生きる」

サボテンと風の考え方の違いについてみんなで考え、生き方について考えます。

5年1組の国語「新しい漢字」

新しい漢字の練習にも取り組みました。

5年2組の学級活動「係のポスターを作ろう」

各係でめあてや活動内容、メンバーを入れたポスターを作ります。

6年生の理科「ものの燃え方」

ものを燃やすときに空気の通り道が必要かどうか線香の煙を使って確認します。

現職教育(職員研修)

放課後、学校課題「主体的・対話的で深い学びに向けた授業改善~ICTの効果的な活用を通して~」について低・中・高学年ブロックに分かれてどんな児童の姿を目指すか話し合いました。今後は具体的な手立てを考えて実際の支援を行っていきます。

 

 

0

学力テスト実施&今日の授業風景&内科検診

 今日は、3年生がNRTテスト、4・5年生がとちぎっ子学習状況調査、6年生が全国学力調査を行いました。本校では、今年度「目指せ今二の奇跡、アンダーアチーバー0」をスローガンに本校職員で学力向上に取り組んでいます。今回の結果をもとに今年度の学力向上に向けて様々な取り組みを進めていきたいと考えています。御家庭でも御協力ください。

今日の授業風景

1年1組の算数「同じ数」

図を見ながら同じ数の仲間を見つけます。

1年2組の道徳「はりきり一年生」

学校の生活の中でどんな行動が良くて悪いのか考えます。

2年1組の音楽「様々な音楽を楽しもう」

世界の様々な国の音楽「ティニクリン」「エース・オブ・ザ・ダイヤモンド」「ロンドンバシ」等いろいろな歌を歌って楽しみます。

2年2組の生活科「春の生き物探し」

校庭を探検して見つけた春の動植物の様子を写真に撮り、記録にまとめます。

 3年生の国語「すいせんのラッパ」

「すいせん」と「ありのようす」を想像して音読の仕方を工夫します。

4年生の学力テスト

5年1組の学力テスト

5年2組の学力テスト

6年生の学級活動「学力テストの流れ確認」

学力テスト実施

1・2年生内科検診

0

新しい地域コーディネーターさんを紹介!

 今年度から新しく地域コーディネーターをしてくださる2名の方を紹介します。学校支援ボランティアを希望してくださる方や子供たちの学習支援に関するアイデアをお持ちの方は、継続して地域コーディネーターしてくださっている平野喜代子さん同様、お二人の地域コーディネーターさんに声をかけてください。

地域コーディネーター 加藤利枝さん

読み聞かせボランティアや様々な学校支援ボランティアをしてくださっています。いつも子どものためを考えていてくださる明るくアクティブな方です。

地域コーディネーター 中里美香さん

様々な学校支援ボランティアをしてくださっています。いつも子どものためを考えていてくださる心優しいアクティブな方です。

0

交通教室&今日の授業風景

 今日は2校時に市の生活安全課の職員3名と本校の交通指導員さんを学校にお招きして交通教室を実施しました。最初に横断の仕方の確認と道路に停車中の車の横を歩くときの注意点を確認しました。説明を聞いた後、実際煮の登校班ごとに交通指導員さんのアドバイスもいただきながら横断の練習をしました。

「いかのおすし」

  

  

  

  

1年1組の算数「どちらが多いか数えよう」

教科書の絵を見てポテトの数がどちらが多いか数えて確かめよう。

1年2組の生活科「名刺を作ろう」

2年1組の学級活動「交通安全教室のふり返り」

交通安全教室に参加して今日から自分は、どう気をつけたら良いか考えて文章にまとめます。

2年2組の道徳「綺麗な羽」

副読本を読みながら、クジャクの行動について確認し、、友だちについて考えます。

3年生の英語「せかいのあいさつ」

世界のいろいろな国の挨拶の仕方を学びます。

4年生の体育「ゲーム」

担任の上げたフラフープの色で次の行動を予想し移動します。

5年1組の理科「発芽に必要な条件」

水は発芽するのに必要なのかどうか予想し、実験を考えて確かめます。

5年2組の算数「大きな数」

10倍、100倍、1000倍、10分の一、100分の一、1000分の一の数について考えます。

 

0

今日の授業風景&PTA総務委員会

 学校が本格的に始まって1週間が経ちました。2~6年生も新しいクラスや先生方にも慣れてきました。1年生も入学式から3日間、新しい生活に戸惑いながらも元気に過ごすことが出来ました。どの学年の児童も新しい環境で疲れたと思います。週末はしっかり休んでまた元気に月曜日に会いましょう!

今日の授業風景

1年1組の生活科「めいしづくり」

名前と好きなものを書いた名刺を作ります。自己紹介に使うので出来るだけたくさん作りました。多い児童は19枚も作りました。

1年2組の国語「ひらがな」

ひらがなの「い」「こ」「け」の練習をしました。鉛筆の持ち方や書き順、線の動きに注意して書きます。

2年1組の算数「2年生の計算の復習」

2年生の計算問題に取り組み、みんなで考え方の確認をしています。

2年2組の国語「風のゆうびんやさん」

「風のゆうびんやさん」をみんなで読みました。オンライン参加の児童も交代で読みました。

3年生の図画工作「絵の具+ふで=いい感じ」

絵の具を混ぜていろいろな色を作り、絵筆の使い方を工夫しながら線を描きます。きれいなデザインがたくさん出来ました。

4年生の音楽「リズムでなかよくなろう」

思いを込めて「花束をあなたに」や「さくらさくら」をみんなで歌いました。

5年1組の国語「この言葉、あなたならどう考える」

今までに見たり聞いたりした言葉の中で気になる言葉を探し、友だちにその言葉をどう思っているのか伝えます。

5年2組の算数「5年生の算数の復習」

5年生までに学習した算数の復習テストを行いました。間違えを確認したり、タブレットのeライブラリーの問題に取り組みました。

6年生の理科「ものの燃え方」

ものが燃えるときに空気の通り道が必要かどうか実験をして確かめます。炎や煙の様子は、タブレットに録画して考察します。

体位測定・視力検査

今日は、1・2年生が体位測定と聴力検査を行いました。

  夜6時からPTA新役員で集まって総務委員会の進行の確認を行ってからPTA総務委員会を6時半から行いました。今回は、今年度の各部会の計画案を作成しました。お忙しい中お集まりいただいた保護者の皆様お世話になりました。

本部役員会

総務委員会

0

アイスバックス「しかっち見守り隊」来校&今日の授業風景

 今日の登校時に地元アイスバックスの「しかっち見守り隊」が交差点で横断の見守り活動に来てくださいました。H.C.栃木日光アイスバックスは、昨年度よりより地域貢献活動の一環として子供たちの登校を見守り、交通安全の啓発・子供犯罪防止活動を行っています。突然現れた「しかっち」に児童は驚いたり喜んだりしていました。朝早い時間から児童の見守りのために来てくださったアイスバックスの皆様、大変ありがとうございました。

今日の授業風景

1年1組の国語「さあ、はじめよう」

椅子に座り、正しく鉛筆を持っていろいろな線を書きます。

1年2組の歯磨き指導

歯磨きの音楽に合わせて、歯の位置を確認しながら歯を磨きます。

2年2組の算数「練習問題に挑戦!」

1年生で学習した算数の練習問題に取り組み復習します。

3年生の国語「書写」

お手本をよく見て同じ形になるように丁寧に書きます。

4年生の体位測定・視力検査

5年1組の理科「アブラナの観察」

アブラナの花の観察をして、花びら、がく、おしべ、めしべ、実を見つけ、タブレットで写真に撮り、みんなで共有します。

5年2組の図画工作「身近な作品」

身近なものを表した作品を見て感じたことを友だちと話し合いながら考えます。

6年生の家庭科「時間の使い方」

一日の時間の使い方を表に落とし込み、1日の生活時間の見直しを図ります。

休み時間に図書室は大賑わい!

業間も昼休みも雨が降り、残念ながら外遊びは出来ませんでした。その代わり図書室は大賑わいでした。密にならないように隣の家庭科室も開放しました。

 

 

0

今日の授業風景

 今日から1年生の学校生活がスタートしました。1年生の今日の授業は、学校生活に慣れるための学級活動や生活科の授業が中心になりました。学校生活のきまりや校庭の使い方、遊ぶときの約束、並び方等を学びました。給食の配膳の仕方も初めて行いました。初めてなので時間がかかりましたが、カレーライスを美味しく食べることができました。

1年1組・1年2組の学級活動・生活科「小学校の生活」

下校時の並び方、校庭の使い方や遊具の貸し出しについて確認した後、みんなで元気に遊びました。

2年1組の国語「すきなことなあに」

「僕が好きなことは○○することです」の言い方を使って2人組になって話し合いをします。

2年2組の生活科「春の生き物探し」

タブレットを持って春の植物や生き物を探し撮影します。

3年生の音楽「自己紹介」

音楽の授業は教頭先生です。自己紹介をしてからリズム遊びをしました。

4年生の英語活動「自己紹介と英語ファイルの使い方」

英語の力がつくポイントは、分からなくても「こんなことを言っているのかな?」と考えることと失敗してもいいから「英語で話したり書いたり読んだりすること」だそうです。

5年生の体位測定、視力検査

今日は5年生が体重や身長を測ったり、視力検査をしたりしました。

6年生の理科「ものの燃え方」

ものが燃えるときに空気の通り道があった方がよく燃えるのか実験方法を考え、結果を予想します。

流石6年生、当番活動も頑張っています!

読み聞かせボランティアさんと地域連携教員の打ち合わせ

今年度の読み聞かせボランティアさんの活動計画を話し合って決めました!

 

0

今日の授業風景&入学式後片付け

 2年生以上の各クラスでは授業が本格的に始まっています。担任以外の先生が授業を行う出授業では、担当の先生と初めて出会うので自己紹介や一年間の授業の流れの確認が行われています。授業が本格的に始まるとタブレットをどのクラスでも毎時間使います。忘れないように注意してください。また、不具合がある場合は遠慮無く担任に御相談ください。

今日の授業風景

2年1組の国語「すきなことなあに」

友だちとやりとりしなが自分の好きなことを相手に伝えます。相手に分かりやすく伝えるにはどうしたらよいか工夫します。オンライン授業も行っています。

2年2組の算数「わりやすくあらわそう」

昼休みの過ごし方の人数を表やグラフに表します。

3年生の算数「かけ算の復習」

パブリカの曲に合わせてかけ算九九の復習をしました。昨年度一生懸命覚えた成果が出ています。

4年生の理科「生き物の観察」

一年間を通して観察する生き物の写真をタブレットのロイロノートに提出し、情報を共有し確認します。

5年1組の家庭科「家庭科で学習すること」

教科書のイラストや目次を基に家庭科で一年間学習する内容の見通し確認しました。

5年2組の国語「書写」

書写のデジタル教科書の使い方やロイロノートの使い方を確認しました。最高の名前の書き方を考え書いてロイロノートに提出します。

6年1組の算数「算数の復習問題に挑戦」

学力テストに向けて5年生までに学習した内容の復習をします。今日は「速さ」の問題について確認しました。

入学式の片付け

6年生が入学式の後片付けを行いました。会場の椅子や机、鉢植えの花を片付けました。今年の6年生は1クラスで人数が少ないのですが、係の仕事は2クラス分をやっています。素晴らしい皆さんです。

0

ようこそ1年生、祝入学式!

 本校の入学式が行われました。今年度の新入生は45名の2クラスです。どの児童もお母さんやお父さんとうれしそうな表情で学校に来ました。式が始まると落ち着いた態度で入学式を行うことができ、大変立派でした。コロナウィルスの感染防止のために在校生は、オンラインで各教室で入学式に参加しました。

受付

入学式

式辞

担任発表

新入生退場

 入学式終了後、登校班編制が行われました。各支部ごとに分散し、新入生を入れた登校班編制の確認を行いました。集合場所、集合時間、班のメンバーの確認等を行いました。小学生になるとランドセルや荷物もあり歩いて登校することに不慣れな新入生は大変かもしれません。気をつけて登校してください。

各教室で担任から小学校生活についての説明がありました。分からないことや確認したいことがある場合は、苑緑担任までお問い合わせください。

0

6年生と職員で入学式準備!

 6年生と職員で5校時に入学式の準備を行いました。コロナウィルスの感染防止で今年度も1年生と保護者の方の入学式になります。在校生は、会場に入れないので6年生はお迎えと入学祝いの気持ちを込めて1年教室や体育館の会場づくりや飾り付けを頑張っていました。6年生になって最高学年の自覚が高まり一段と成長した6年生の姿が嬉しかったです。

 

0

生け花ボランティアさんが来校&今日の授業風景&地域コーディネーターさんに感謝状!

 明日の入学式を前に生け花ボランティアの仁平さんと長谷川さんが来校してくださいました。入学式にふさわしいピンク色の濃い八重桜の枝を中心に華やかに生けてくれました。今年も毎月、季節や行事に合わせて来てくださるそうです。児童にとって華やかな昇降口に登校できることと季節感が感じられることは心の教育にとってとても大切なことになっています。

今日の授業風景

 今日から各学年の授業も本格的に行われます。各先生方は、教科書の内容の確認をして一年間の見通しを持ったり、自己紹介をしたりしながらスタートしました。

2年1組の国語「新しい漢字」

最初の単元で扱う新しい漢字について読み方や書き順、熟語など確認しました。

2年1組の国語「書き方」

「書き方」は教頭先生が担当になります。今日は自己紹介の文章を書きました。

2年2組の国語「新しい漢字」

教科書の最初の単元の漢字について読み方や書き順、熟語等の確認をし、練習しました。

2年2組の体育「鉄棒」

今年度初めての体育です。準備運動をしてから鉄棒運動に取り組みました。

3年生の理科「春の生き物の観察」

校庭の春の植物や生き物を探して記録します。一生懸命記録する児童の姿がたくさん見られました。

3年生の国語「2年生までの確認テスト」

2年生までの国語の授業で学習した漢字や言葉、文の書き方等の確認テストに取り組みました。

4年生の理科「一年間の生き物の観察」

全員が桜の木や様々な動植物の様子を観察し、季節によってどう変わるのか継続して調べます。

5年1組の算数「整数と小数の仕組み」

整数と小数の仕組みについてみんなで確認しながら考えていきます。

5年2組の社会科「日本の国土と人々の暮らし」

世界地図を見ながら日本についてどう考えているか情報交換し、一年間の学習の見通しを持ちました。

6年1組の体育「ハードル」

ハードルの超え方や歩数に気をつけてリズム良く跳ぶ練習をしました。どの児童もだんだん上手に跳べるようになりました。

6年生の社会科「日本の政治」

幸せな社会はどのように実現されていくのか資料集やタブレットを使って調べていきます。

藤栄先生とサラ先生による英語の授業もスタート!

今日は各クラスで今年度初めての授業になるので、発達段階に合わせて自己紹介をしました。初めてのサラ先生に照れている児童もいました。

地域コーディネーターさんに感謝状贈呈!

 6年以上継続して地域コーディネーターをしてくださった長谷川純子さんと沼尾香里さんに学校から感謝状を贈呈しました。長い間地域の方や学校支援ボランティアをつないで本校教育のためにご尽力頂きました。本当にありがとうございます。御家庭やお仕事の都合で今年度からは新しい地域コーディネーターさんと交代します。今後もボランティアとして御協力くださるそうです。本当に有り難いことです。

長谷川純子さん

沼尾香里さん

 

0

新任式・始業式、今日から新学年スタート!

今日の授業風景

 令和4年度が今日からスタートしました。児童も元気良く登校してきました。久しぶりに子供たちの笑顔を見てうれしくなりました。今日は、大谷向の交差点で交通指導を10年以上してくださっている岩上一郎さんを紹介します。児童の皆さんも保護者の皆さんもお目にかかることがありましたら御挨拶ください。皆さんから感謝の言葉を頂くのがやり甲斐になっているそうです。

  

交通指導員の岩上一郎さんに感謝!

 新任式

 今年度の始業式もオンラインで行いました。最初に新任式を行い、校長先生から新任の先生方の紹介があり、その後に6年児童代表からお迎えの言葉がありました。そして各先生方から自己紹介がありました。

  

  

転入生紹介

 

始業式

続いて始業式が行われました。最初に校長先生からお話がありました。3つのお願いがありました。

1 進級おめでとうございます。一年間「めあて」を持って学習や運動、生活を頑張ってください。

2 「あいさつ」や「ありがとう」の言葉を大切にして感動できる学校生活を送ってください。

3 コロナウィルスの感染防止をしっかりやって病気に負けずに元気に毎日を過ごしてください。

担任発表

1年1組 影山直美  1年2組 吉田優里

2年1組 福田育子  2年2組 阿部剛英

3年1組 大室 楓

4年1組 須江美佳

5年1組 吉新麻奈美 5年2組 村山美智代

6年1組 湯澤浩之

チャレンジ1組 松本 梢

チャレンジ2組 宮﨑浩子

英語専科 藤榮由加

算数専科 渡邊和穂

  

休み時間、元気に遊ぶ子供たち

花壇の花も春満開できれいです!

2年1組の学級活動「1学期のめあてを考えよう」

1学期の学習と生活の目標を考えます。

2年2組の学級活動「給食の配膳の仕方」

給食の配膳の仕方・黙食・片付け方について確認します。

3年生の学級活動「楽しく3年生を送るために」

3年生の学校生活を充実させるためにはどう生活したら良いか考えます。

4年生の算数「大きな数」

「億」の単位の数字について学びます。

5年1組の学級活動「5年生の学習内容」

教科書を配布して各教科の学習内容を確認し、名前を記入します。

5年2組の学級活動「学級の係」

みんなで話し合って学級の係を決めます。

6年生の学級活動「6年生になって」

集合写真を撮り、最高学年の6年生の生活をどう過ごすか考えます。

サクラの花のもと昼休みも元気に遊ぶ子供たち

そして下校、月曜日もみんなを待っています!

 

0

職員会議&始業式準備

 今日は、職員会議で学校教育活動の様々な内容の議題を確認しました。学習指導、児童指導、保健関係、交通指導、清掃指導、給食指導、図書館関係、情報処理、HP、児童会活動、クラブ活動、授業参観、家庭環境調査等と学校教教育活動には様々な教育活動があり、全職員で内容を確認しておく必要があります。午後は、明日の始業式に向けて児童の皆さんと会えることを楽しみにしながらしっかりスタートが出来るように準備を行いました。

  

 校庭の桜も7分咲きになってきました。コブシは満開です。明日の始業式に来る児童の皆さんを待っています。登校班で安全に気をつけて登校してきてください。先生方も新学年の皆さんに会えるのを楽しみにしています。また、新5年生はクラス替えがあります。新しいクラスは昇降口に表示されています。

  

0

現職教育「アレルギー対応・保健室利用」&週案作成ソフト研修

 今年度、本校で勤務する学校指導助手と学校支援員の方の辞令交付が行われました。先生方と一緒に学習支援を行います。全職員が揃ったところでアレルギー対応や保健室利用、週案作成ソフト等の研修を行いました。また、給食委託業者との仕様書確認を行いました。今年度からは本校勤務の栄養教諭が配置されなくなり、市の栄養士さんが週に2日ほど本校に来て対応することになります。給食でアレルギー対応の必要な場合は、給食主任の須江教諭に御相談ください。

辞令交付

  

  

タブレットオンライン研修

  

アレルギー対応・保健室利用研修

  

エピペンの打ち方も実習

  

週案作成・成績処理ソフト研修

給食委託業者との仕様書確認

 

0

スクールガードリーダー紹介

 始業式に向けて担任の先生方は、クラス名簿や学校だより、ネーム表示等の作成、さらに授業の準備に取り組んでいます。

 スクールガードリーダーの吉原さんに今年度は地域安全のパトロールをお願いしています。青い色の警告灯の車を見かけたら御挨拶して頂けると顔が見える関係づくりになると思います。また、県土木事務所の方と道路の危険箇所についても確認を行いました。今年度もPTA防犯部による危険箇所の確認も行われる予定です。毎日の生活の中で危険を感じる場所がありましたら自治会や学校に御相談ください。

スクールガードリーダーの吉原さん

 

0

職員会議&時間割編成

 年度当初は、新たに赴任した職員もいるので様々な取り決めや確認が必要です。午前中は、職員会議を行いました。内容は、4月の行事確認や始業式、入学式、通学班変性等の行事の役割分担や内容の確認です。続いて時間割編成を行いました。昨年度に引き続いて高学年は教科担任制が行われます。午後は、学年の引き継ぎや学級、係事務に取り組みました。年度当初は、様々な行事が多く先生方で情報交換しながら計画の作成に取り組んでいます。

  

0

令和4年度スタート!

 校庭の桜やコブシのつぼみも大きく膨らんできました。今日から本校に異動してきた先生方が来ました。校長から辞令をいただき新しいスタッフで令和4年度の今市第二小学校がスタートしました。今年度も本校職員一同、児童の自己実現のためにみんなで頑張っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

コブシ

辞令交付

  

  

0

離任式

 今年度は、本校で10名の先生方が異動となりました。コロナ禍の離任式なので、タブレット使ったオンラインで離任式を行いました。児童の皆さんは、各教室で先生方の挨拶を聞きました。代表児童からお別れの言葉をいただいた後、それぞれの先生方から御挨拶がありました。どの先生方も今市第二小学校の児童と同じ教室で勉強できたこと大変うれしく、児童の皆さんと別れるのが「残念」だとか、「もっと一緒にいたかった」と別れを悲しむ先生方の挨拶が続きました。これも保護者や地域の方々の皆様のおかげです。大変お世話になりました。

 

  

  

  

  

  

  

0