日誌

2021年4月の記事一覧

心臓検診&授業参観・PTA総会・学年懇談会

 午前中に1・4年生の心臓検診が行われました。1年生と4年生が検診を受けました。3時間目終了後に給食を食べ、4時間目が1・3・5年生の授業参観、5時間目が2・4・6年生の授業参観と分散型の授業参観を行いました。どの児童も家の方が来ると張り切っていました。

心臓検診

午前中に6年生がPTA総会の会場づくりをしてくれました。今年の6年生もよく取り組む素晴らしい6年生です。

受付で検温

1年1組の授業参観

1年2組の授業参観

3年生の授業参観

5年生の授業参観

6年2組の授業参観、国語の授業でタブレットも使いました!

6年1組の授業参観、社会の授業でタブレットを使いました!

4年1組の授業参観

4年2組の授業参観

2年生の授業参観

総会前のPTA本部役員さんの最終打ち合わせ

 授業参観終了後に体育館でPTA総会を行いました。校長からは以下のような話がありました。

①小学校は学びに向き合う姿勢を身につけるところで、生涯学習の基礎づくりをするところ

②人は一人では生きていけない、つながりの中で学び合い生きていく。

③教育が大きく変わる時期、小学校も教科担任制を導入、タブレット端末一人1台の時代へ、eライブラリーも導入

④コロナウィルスの感染予防を行いながらの学校教育活動、ご協力宜しくお願いします。

PTA総会

旧本部役員さんのあいさつ、お世話になりました!

新役員さんの自己紹介

PTA総会に参加いただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

待っている子供たちは、教室でビデオ鑑賞

 続いて、学年懇談会と役員選考が行われました。教室では密になるため、体育館やオープンスペース等開催場所を分散して行いました。4年生では、宿泊学習、5年生では臨海自然教室の説明も行われました。役員選考にご協力いただいた保護者の皆様大変ありがとうございました。

学年部会・役員選考

 

 

 

0

今日の授業風景&タブレット保護シール貼りボランティア

 30日(金)のタブレット配布に向けて、画面の保護をするために保護シールを貼る作業を行いました。本来は各家庭で貼っていただく予定でしたが、きれいに貼るには難しいため、本校職員とボランティアの皆さんで貼ることにしました。なんと皆さんのご協力で本日終了しました。ボランティアの皆さんには助けていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。保護者の方もお会いした際は、お礼の言葉をお願いいたします。

ご協力だ去った皆さんは以下の方々です。お忙しい中、大変ありがとうございました。

手塚一三さん 細井佳代さん 阿久津美由貴さん 川村淳子さん 

加藤利枝さん 平野喜与子さん 沼尾香里さん 小貫克典さん

 

 

2年生の学級活動「係活動」

係活動の掲示物の飾り付けを係りごとに協力しながら作っています。

1年2組の国語「ひらがなをおぼえよう」

ひらがなの書き順を確認し、丁寧に練習します。

1年1組の国語「ひらがなをおぼえよう」

ひらがなの書き順を確認し、丁寧に練習します。

3年生の算数「時刻と時間」

時刻と時間の違いを確認し、求め方を考えます。

4年2組の算数「折れ線グラフと表」

折れ線グラフの読み方を考えます。

4年1組の算数「折れ線グラフと表」

折れ線グラフの読み方を考えます。

5年生の理科「4年生の復習」

4年生の理科の復習テストに取り組んでいます。

6年1組の国語「イースター島にはなぜ森林がないのか」

グーグルアースを使ってイースター島内で森林がない様子を確認します。

6年2組の図画工作「墨絵」

墨の濃淡や技法を駆使して工夫して作品を仕上げます。みんなすごい芸術家です。

0

本日の授業風景&内科検診&1年生初めての一斉下校

 今日は、学校医の木村先生においでいただき、3・4年生の内科検診が行われました。明日は5・6年生の内科検診になります。学校では、様々なクラスでタブレット端末を活用した授業が行われるようになってきました。タブレットの表面に貼るシールも届き、明日から職員だけでなくボランティアさん11名も協力していただけるようになりました。ご協力くださる方がたくさんいて学校も大変有り難く感じています。ありがとうございます。

1年1組の音楽「ひらいたひらいた」

みんなで歌に合わせて楽しく歌遊びを行います。

1年2組の算数「数字を覚えよう」

数字の書き方を覚え、練習します。

4年2組の国語「こわれた千の楽器」

グループで分担しながら、「こわれた千の楽器」を工夫して音読をします。担任の先生がタブレットに録画し、客観的に振り返ります。

3年生の社会「学校のまわりの様子」

学校のまわりの地図にどんな建物があるか、思い出して地図に書き込みます。

5年生の算数「タブレットの使い方」

内蔵されている様々なソフトを立ち上げてタブレットの使い方に慣れるようにします。

6年1組の英語「月の名前を覚えよう」

月の名前を覚えて、書けるようにします。

6年2組の国語「サボテンの花」

自分で工夫した音読をタブレットに録音して確かめます。

4年1組の理科「春の様子の観察」

校庭に出て春の動植物の様子をタブレットで写真を撮り、教室で紹介しながら確かめています。

3・4年生の内科検診

1年生が初めての一斉下校で帰りました!班長さんが昇降口で待っていて班に連れて行きました。班長さん宜しくお願いします。

 

0

1年生の様子

 1年生が入学して2週間が経ちました。毎日元気いっぱい、友達や先生と活動しています。1年生の様子をお伝えします。

☆校庭や学校の中を探検しました。遊具の使い方を確認し、みんなで遊びました。また、学校の中にどんな教室があるか、見てまわりました。

☆学習もがんばっています!国語では「あいうえお」のうたをみんなで読んだり、ひらがなの練習をしたりしています。生活科では、自己紹介をしたり、名刺交換をしたり、春見つけをしたりしました。算数は数の勉強をしています。手を挙げて発表する姿もたくさん見られました。

☆給食は、コロナウイルス感染症対策を行いながら、準備を行っています。給食当番も自分達で行い、配膳もとても上手です。みんな給食の時間を楽しみにし、もりもり食べています。

☆歯みがきも上手です!

☆はじめての掃除の時間は6年生が迎えに来て、掃除場所まで連れて行ってくれました。掃除もお兄さんお姉さんに教えてもらいながら、頑張っていました。

この2週間、1年生は、「やってみたい!」「やってみよう!」という気持ちをもち、本当によく頑張りました。たくさんのことができるようになり、とても驚いています。友達との関わりも増えてきました。これからの成長が楽しみです。家でもお子さんをたくさん褒めてあげてください。

 

0

今日の授業風景、タブレットの使い方指導始まりました!&内科検診スタート!

 来週30日のタブレット端末持ち帰りに向けて、各学級での事前指導が始まりました。使い方の説明を確認しながら、実際に授業で使った学級もあります。持ち帰る前に児童の皆さんには使い方に慣れてもらうようにします。28日(水)に授業参観、学年懇談会が予定されています。その時間に再度、説明させていただき、確認した上で30日(金)に児童は持ち帰ります。よろしくお願いいたします。

1年1組の算数「数の仲間をさがそう」

数字の書き方と意味について考えます。

1年2組の算数「数字を覚えよう」

数字を書きながら覚えていきます。

2年生の生活科「タブレットパソコンの使い方」

タブレットパソコンの使い方や約束を確認し、実際に使ってみます。

外に出て春の花や植物を見つけて撮影しました。

3年生の国語「続きの場面を考える」

第5場面を読み、続きの場面を自分なりに考えます。

5年生の総合「タブレットの使い方」

タブレットの使い方について確認し、実際に使ってみます。

次に時間の体育では、タブレットにビデオ映像を撮り、姿勢をチェックしました。

6年1組の算数「線対称のテスト」

線対称のまとめのテストを行いました。

6年2組の理科「ものの燃え方」

酸素がいっぱい入った瓶の火が消えてしまうのはなぜか予想します。

4年1組の道徳「アメリカとの出会い、ジョン万次郎の冒険」

ジョン万次郎が外国人と仲良くなれたのはなぜか考えます。

4年2組の道徳「アメリカとの出会い、ジョン万次郎の冒険」

ジョン万次郎が外国人と仲良くなれたのはなぜか考えます。

 農園の除草と手入れをしていたら、「この花は何?」と聞いてきた児童がいました。「大根の花だよ。」と教えたら根本の大根を見つけて「ほんとだ!びっくり。」と驚いていました。花壇には、今、大根の花やキャベツの花、菜の花が咲いています。同じアブラナ科の花なので作りが似ています。ご覧になりたい方は、是非いらしてください。来週には、片付けて畝を作り、マルチがけをする予定です。

大根の花

キャベツの花

内科検診

学校医の熊谷先生が内科検診をしてくださいました。今日は1・2年生が対象でした。来週は、学校医の木村先生が来てくださり、月曜日が3・4年生、火曜日が5・6年生の内科検診になります。

0

今日の授業風景&スクール・サポート・スタッフ紹介

 今日もお天気に恵まれ、外での学習活動が多く見られました。生活科、理科、図画工作、体育と気持ちよい青空の下、児童は学習に取り組んでいます。ただし、お昼ぐらいから風が強くなり、帽子が飛ばされたり、ほこりが目に入ったりする状況でした。火曜日からスクール・サポート・スタッフとして、沼尾京子先生が本校の職員として赴任しました。主にコロナ対応に伴う教育活動の支援に入っていただいています。よろしくお願いいたします。

沼尾京子先生 好きな食べ物はお蕎麦だそうです。

1年生の生活科「春の様子」

春の校庭の動植物の様子を探して調べます。早速、担任の先生が児童の見つけた動植物をタブレットに写真記録として残し、教室で確認する際に活用しています。

4年2組の総合的な学習の時間「福祉」

バリアフリーについて調べ、なぜバリアフリーが大切なのか考えます。

4年1組の理科「1年間観察する植物」

1年間、観察を続ける植物を決めてスケッチします。

植物の名前を気になった児童が、わざわざ休み時間に校長室まで質問に来ました。

分からないことを諦めないで、分かるまで追求できる姿に感動しました。

この追求する姿勢が大事だと言われています。うれしい姿です。

5年生の家庭科「おいしいお茶をいれよう」

お湯を沸かしておいしいお茶の入れるには、どうしたらよいか考えます。

3年生の国語「工夫して読む」

第四場面の音読を工夫して読みます。

4年1組の国語「毛筆」

自分の好きな1文字を筆の持ち方と姿勢に注意して書きます。

6年生の国語「詩を読もう」

「サボテンの花」「生きる」のどちらかの詩を選び、考えを深め朗読の仕方を考えます。

6年2組の算数「5年生の復習」

eライブラリーを使って、5年生の復習に取り組んでいます。

eライブラリーは、今月末で契約が切れます。

使うなら今がチャンスです。

3年1組の音楽「リズム打ち」

友だちと協力して歌ったり、リズムを打ったりします。

2年1組の体育「ドッジボール」

2チーム分かれて複数のボールを使ったドッジボールを行います。

 

 

0

2年生 学校の様子

 

 2年生になって、2週間が経とうとしています。お友達が困っているときは、声をかけて助けたり、元気いっぱい遊んだりと生活しているところです。

 そんな2年生の最近の様子をお伝えします。

体育「体ほぐしの運動遊び」

体育館にあるものを使って、アスレチックのような場を作りました。楽しみながら、いろんな動きをしました。そのあとは、「しっぽとりオニ」をやりました。

 

生活「学校を案内しよう」

1年生に学校の場所を紹介するために、説明する分を自分たちで考えて発表の練習をしました。学校案内をするのが楽しみです(^o^)

図工「おはなみスケッチ」

春を見つけて、画用紙にスケッチしました。その後、絵の具できれいに色を塗りました。

素敵な春がたくさん見つかったので、授業参観時にぜひご覧いただければと思います!!

今年1年間、子どもたちと笑顔で走り抜けられるように、精一杯向き合っていきます。

よろしくおねがいいたします。

 

0

今日の授業風景&今年度初めての学習支援ボランティア!

 今週は、天気が良く屋外の観察や創作活動を行う学習が盛んに行われています。デジタルの時代ですが、できるだけ本物に触れて観察して五感を使って学んでほしいので農園や花壇の充実を図っています。理科の授業では、アブラナの花の観察を一人1本ずつ観察できて良かったということです。花壇や農園のお手伝いをしてくださるボランティアも募集中です。

1年2組の音楽科の授業「音楽に合わせて体を動かそう」

春の歌に合わせて体を動かしながら楽しみます。

3年生の国語「書写」

初めての習字に取り組むので、今年度初めての学習支援ボランティアが来てくださいました。机の上に習字の準備ができるまで時間をかけて丁寧に整えることができました。

5年生の図画工作「お気に入りの場所」

学校の中でお気に入りの場所を選んで絵の具で表現します。気持ちの良い校庭でたくさんのミニ画家さんが活躍していました。

6年1組の国語「書写」

毛筆で「湖」の字を書きます。バランスに気をつけて書いていました。流石、6年生上手です。

6年2組の英語「好きな動物やスポーツ」

好きな動物やできるスポーツを英語で相手に伝えます。

1年1組の行事「聴力検査」

一人一人、聴力の検査を行いました。

2年生の国語「図書室の使い方」

国語の教科書に出てきた言葉や意味を調べるために図書室を使います。図書室の使い方を学びました。

4年1組の算数「大きな数」

0から9までの数字を並べて大きな数を作り、読んだり書いたりします。

1年生の音楽

歌やリズムに合わせて体で表現します。

0

今日の授業風景&初めてのクラブ活動!

 1年生も学校生活に慣れてきました。担任の先生方と頑張って毎日新しいことを覚えています。今日からスクール・サポート・スタッフの沼尾京子先生が本校で勤務することになりました。新型コロナウィルス感染症対策に係る業務の補助を担当します。よろしくお願いいたします。

2年生の生活科「教室紹介」

1年生に各教室を教えるために説明のリハーサルをしています。

  

1年生の体育「集合の仕方」

体育の時間の校庭での並び方や準備運動の仕方を練習して身につけます。

3年生の国語「音読の工夫」

第3場面の音読の仕方の工夫をします。

4年1組の図画工作「さくらを描く」

絵の具の使い方に気をつけながらさくらの絵を描きます。

5年生の国語「書写」

姿勢に気をつけ筆を立てて、毛筆で自分の好きな字を書きました。

6年1組の理科「ものの燃え方」

ものを燃やす働きのある気体は何か考えます。

6年2組の国語「6年で習う漢字」

6年生で学習する漢字の確認をします。

聴力検査 3年生と5年生が検査を行いました。

 

  今年度初めてのクラブ活動が行われました。4年生は、初めてのクラブ活動です。最初に各クラブの部長さんや係を決めたり、年間の活動計画をみんなで考えたりしました。昨年の4つのクラブ活動から6つのクラブ活動に増えました。できるだけ児童の希望に応えるように先生方も担当を分担しました。今年度のクラブ活動は、スポーツ、パソコン、科学、マンガ・お絵かき、新聞、家庭科の6つのクラブです。

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

今日の授業風景&職員タブレット研修

 今週は天気も良く、校庭に出て活動するにはちょうど良い季節になってきました。児童は、業間や昼休みには外に出て元気に遊んでいました。コロナウィルスの感染予防のためにも基礎体力をつけるため体を動かすことは大切です。

生け花ボランティアさんが、来てくださいました!

1年1組の生活科「めいしをつくろう」

自分を紹介するための名刺を作ります。

1年2組の生活科「がっこうたんけん」

担任の先生と一緒に学校内を歩いてどんな教室があるか確かめます。

3年生の国語「すいせんのラッパ」

第二場面の音読工夫をして教科書を読みます。

6年1組の算数「点対称な図形」

点対称な図形の書き方を確認し、書いてみます。

5年生の総合的な学習の時間「お米作り」

米ができるまでの様子や苦労、工夫について調べます。

4年1組2組の合同体育

長縄跳びや鬼ごっこに取り組んでいます。

6年2組の音楽「明るく響きのある声で」

少人数で間隔を空け、さら小さい声で歌を歌います。

2年生の算数 「2けたの足し算」

2けたの足し算のやり方を具体物を使って確かめます。

1年生は、手洗いの約束がよく守られています。

 放課後、市教委の先生方と一緒にタブレットの使い方についての研修会を行いました。先生方も各自オフラインでの使い方を周りの職員と相談しながら確認し合いました。

  

0