日誌

2018年12月の記事一覧

バスケット部が体育館をきれいにしてくれました。

 12月28日(金)、バスケット部の男子と女子が、体育館のワックスがけやトイレ、玄関の掃除をしてくれました。
 お陰様で、体育館がきれいな状態で新年を迎えることができます。
 バスケット部の児童の皆さん、そして保護者の皆様、ありがとうございました。
  
  
0

年末年始の学校閉庁について

 明日12月29日(土)から1月3日(木)までは、学校閉庁日となります。
 事故や怪我、またはその他、お急ぎの連絡等がございましたら、この期間中は、担任まで御連絡を願います。よろしくお願い致します


 本年も大変お世話になりました。
 皆様、良いお年をお迎えください。
0

トイレ工事が終了しました。

 9月24日に始まったトイレの改修工事が、本日東側トイレの竣工検査をもって無事に終了致しました。
 工事の期間中は、駐車場等大変御不便をおかけいたしましたが、御理解、御協力をいただき誠にありがとうございいました。 
0

第2学期終業式

 12月25日(火)、第2学期の終業式を行われました。
 国歌、市歌斉唱の後、児童代表の言葉として、2年1組 平山 環(ひらやまたまき)さん、八木沢佑奈(やぎさわゆな)さん、4年1組 植木啓文(うえきたかふみ)さん、4年2組 清水美音(しみずみのん)さんが、2学期の振り返りと3学期の目標について堂々と発表しました。
 その後、校長先生からは、子ども達から集まった靴を12月7日~11日にかけてフィリピンに届けてくださった、山村貴大(やまむらたかひろ)さんからいただいた報告がスライドショーで一部紹介され、世界には、満足に食事をすることができな子どもたちがいること、今こうして生活することができることはとっても幸せであるというお話があり、クリスマスプレゼントでもらった物やお正月のお年玉等を大切にして、1月8日には全員が元気に学校に来て欲しいというお話がありました。
 明日から1月7日(月)までは冬休みです。「平成」最後の年末年始を迎えることになりますが、皆が健康で冬休みを過ごして欲しいと思います。
    
    
    
0

6年生 校外学習(二社一寺)

 12月20日(木)6年生は総合的な学習の一環として、世界遺産である「二社一寺」の見学に行きました。
 目的は、「世界遺産を見学しながら、日光のすばらしさを発見しよう」です。
 お二人のガイドさんの説明に真剣に耳を傾け、熱心にメモをとりながら、自分が住んでいる日光のすばらしさをたくさん発見できたと思います。
   
   
   
0

6年生が茶道を体験しました

 12月21日(金)、「芙蓉の会」会長の八木澤ヤイ子先生はじめ6名の計7名の先生方にお越しいただき、6年生の茶道教室が開かれました。
 最初にお手前を見せていただき、その後、客と亭主に分かれて体験をしました。
 短い時間ではありましたが、体験を通して、「白珪尚不磨」(はっけいなおみがくべし)
(意味は、今におごらず、自分をもっと磨いていくこと)の大切さを学習しました。
 芙蓉の会の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
   
   
0

わくわく どきどき 交流会!


12月20日(木)1年生は広場の時間から3時間目にかけて、せせらぎ保育園の年長さんと交流しました。

「保育園のお友達に楽しんでもらえるようにする」をめあてに今日まで準備や練習を頑張ってきました。いよいよ今日はその本番です!

    はじめの言葉        朝の片付けの仕方

 学校にある物や生き物の紹介      遊具の使い方

     行事の紹介           読み聞かせ

    きらきらぼし合唱         演奏

      プレゼント         お見送り


体はまだまだ小さい1年生ですが、大きな声で発表したり、保育園のお友達に優しく声をかけたりする姿はとっても頼もしく大きな成長を感じました。

短い時間でしたが、1年生も保育園の年長さんも笑顔いっぱいの楽しい時間になりました。4月にまた会えるのを楽しみにしています♪
0

二宮デー

 12月19日(水)、今日は「二宮デー」(※)です。
 5時間目終了後、1~3年生は校庭の落ち葉や石拾いをしました。
 4~6年生は靴箱やトイレ、階段を隅から隅まできれいにしたり、教室のワックスがけをしたりしました。どの学年も一生懸命取り組んでいました。
 おかげで、学校がとてもきれいになりました。
 
 ※二宮デーとは?
  二宮尊徳終焉の地である旧今市市で設けた奉仕活動の日。
   
   
   
   
0

まもなく冬休み 保健の宿題

 まもなく、冬休みがやってきます。13日間、楽しく有意義にすごしてほしいと願っています。
 それには、なんと言っても「健康第一」手洗いうがいを忘れずにかぜ・インフルエンザ予防に努めてください。
 保健の宿題として今年も「歯みがきカレンダー」と「親子歯みがきテスト」を用意しました。親子でそれぞれの歯・口の中を点検し健康増進につとめましょう。
 歯みがきテストは児童の分だけ始業式に持たせてください。よろしくお願いします。
0

6年生 親子給食

 親子給食がありました。今日の献立は,「麦いりご飯,かぼちゃカレー,海藻サラダ,ヨーグルト」でした。保護者の方にとっては,久しぶりの学校給食となりました。親子で給食を食べながら,「私たちが子どものころの給食は~。」や「今は,こんなにおいしい給食なんだね。」など,会話が盛り上がり楽しい会食になりました。

          

         
0

2年生 生活科見学

 
 

 12月18日(火)に2年生は生活科見学で、なかがわ水遊園に行ってきました。グループごとに協力しながら見学し、お昼は1階のホールをお借りしてお弁当を食べました。
 班別行動では、声をかけ合って見学している場面、水の生き物になかなか触れられず、怖がっている子には優しく寄り添い、助け合いながら見学している場面など、心温まる場面を見ることができました。
 またまた、子どもたちの成長を感じるひとときでした。


0

昇降口と玄関等にきれいな花を飾っていただきました

  12月17日(月)、生け花ボランティアの仁平さんと長谷川さんが、昇降口と玄関等にきれいな花を生けて下さいました。
 今回はクリスマスにちなみ、手作りのクリスマスリースや葉っぱをスプレーで色づけされたものが飾っていただいた中にあります。
 仁平さん、長谷川さん、花々をご提供くださった「お花のキューピットボランティア」の皆様本当にありがとうございました。
   
  
0

清掃強化週間

 12月12日(水)から18日(火)までは、清掃強化週間です。
 子ども達は、普段の清掃以上に丁寧に掃除に取り組んでいます。
 今学期もあと1週間。さらに学校をきれいにして、新年を迎えて欲しいと思います
  
   
   
  
0

よい歯の図画・ポスター


第39回全国歯科保健大会に本校児童の作品が展示されました。
作品がもどってきましたので校内に掲示しました。
みなさんにみていだだきたいと思います。

 4年 栗田あかりさん の作品    3年 渡邉 唯士さんの作品
0

元気に遊ぶ今二っ子

 寒さに負けず、広場の時間や昼休みは外で元気に遊ぶ今二っ子です。
 子どもにとって、体を動かし、「遊ぶ」ことはとても大切なことです。
 今学期もあと残すところ10日あまりですが、よく学び、よく遊び、よく食べ、元気に終業式を迎えましょうね。
            【広場の時間に外で遊ぶ子どもたち】
   
   
   
   
   
0

ペットボトルキャップの回収 御協力ありがとうございます


 ペットボトルのキャップ回収に御協力いただき、ありがとうございます。
現在の時点で135.5キロ 58,265個集まりました。
 この活動はペットボトルキャップを集めてお金に換え、病気で苦しんでいる世界の子どもたちのためにワクチンを届けようという活動です。
 御協力に感謝します。1階のオープンスペースに通年を通して回収箱を設置しますので
来校の折にお持ちいただいても結構です。よろしくお願いします。
0

お茶うがいで かぜ・インフルエンザ予防


 暖冬とはいえ、気温が下がって まさに「冬」。
 子どもは風の子、元気な子。寒さに負けずがんばっています。
 本日現在、日光市内でもインフルエンザはでていませんし、かぜによる欠席も少ない状況です。でも油断は禁物。かぜ、インフルエンザ予防のために手洗いとお茶うがいが大切。
 机の上には手洗いうがいカードがはりつけてあり、わすれずに実行できるようにしています。ひとり一人が気をつけて予防に努めましょう。 
0

縄跳び検定がありました

 体育委員が中心となり、昼休みに体育館で縄跳び検定を行いました。
30秒で何回跳べるか、それぞれが自分の記録に真剣に挑戦していました。
   
  
0

5年生が思春期の心とからだについて学習しました

 12月10日(月)5年生は、「思春期の心とからだ」と題し、日光市役所健康課の山越保健師さんや養護教諭の塚田先生、渡辺聡先生の3人から、男の子と女の子の第二次性徴の体の変化やこころの変化、この時期が新しい命を生み出す準備の時期でありまた、「すてきな自分を考えていく時」であることについて学習しました。
   
  
0

校内研修を実施しました

 12月5日(水)、宇都宮大学教育学部准教授の森田香織里先生をお招きし、「読む力を育てるための指導法」と題し、校内研修を実施しました。
 読む力のレベルをはじめ、言語発達の基本的な考え方や「聞く」を利用した語彙の習得等具体的な実践例を紹介いただきました。研修で学んだことを今後の授業に活かしていきたいと思います。
   
0

2年生生活科 白菜の収穫


127日(金)に、2年生は4校時に、池田種苗店の池田剛士先生を招いて、生活科の授業で白菜の収穫をしました。白菜の種がどのようにできるのかをクイズ形式で教えていただき、今、見ている白菜をさらに育てると花が咲き、その後種ができることを知りました。一人一人の鉢で、あんなに大きな白菜が育つのにびっくりです。全員が収穫し、家に持ち帰りました。「漬け物にしてみたい、鍋にしてみたい」等、自分が育てた白菜をどうするか嬉しそうに話していました。今日の晩ご飯のメニューが楽しみです。

子どもたちの白菜があんなに大きく育ったのも、池田剛士先生のおかげです。池田先生、大変お世話になりました。


0

学校公開日

 12月5日(水)は、学校公開日でした。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、朝から授業や広場、昼休みの様子などを参観いただき、また参観後のアンケートにご協力いただきありがとうございました。いただいた御意見は教職員で共有し、今後の教育活動に活かして参りたいと思います。
   

                
   
 
     
 
  
0

本校を会場に日光市学校支援ボランティア活動研修会がありました

 12月3日(月)本校を会場に、日光市教育委員会生涯学習課主催の学校支援ボランティア活動研修会が開催されました。
 社会教育委員さんや各学校の地域コーディネーターの方々、学校支援ボランティアの方25名がお見えになり、かけ算の聞き取りや書写のボランティア活動の様子を参観した後、「みんなでよりよくしよう!学校支援ボランティア」と題し、グループワークを行いました。
 お花のキューピットボランティアや生け花ボランティアの仁平さん、長谷川さん、かけ算の聞き取りボランティアの皆様方、書写ボランティアの小野さん、ご協力頂き誠にありがとうございました。
 また、地域コーディネーターの平野さん、長谷川さん、沼尾さん、一日大変お世話になりました。
   
   
0

せせらぎ保育園との交流会に向けて1年生が準備を始めました!


1年生はせせらぎ保育園の年長さんとの交流に向けて準備を進めています。

今までクラスでどんなことをしたいかを考え、そのためにどんな係が必要なのかを考えてきました。今日は係に分かれて、必要なもの、作るのものの大きさ、係の中での役割について、話し合いました。



せせらぎ保育園のお友達に楽しく過ごしてもらえることを1番に考えて、みんなで一生懸命考えています。どんな交流になるのか、とても楽しみです。
0