学校の日々
二宮デー
12月19日(水)、今日は「二宮デー」(※)です。
5時間目終了後、1~3年生は校庭の落ち葉や石拾いをしました。
4~6年生は靴箱やトイレ、階段を隅から隅まできれいにしたり、教室のワックスがけをしたりしました。どの学年も一生懸命取り組んでいました。
おかげで、学校がとてもきれいになりました。
※二宮デーとは?
二宮尊徳終焉の地である旧今市市で設けた奉仕活動の日。



5時間目終了後、1~3年生は校庭の落ち葉や石拾いをしました。
4~6年生は靴箱やトイレ、階段を隅から隅まできれいにしたり、教室のワックスがけをしたりしました。どの学年も一生懸命取り組んでいました。
おかげで、学校がとてもきれいになりました。
※二宮デーとは?
二宮尊徳終焉の地である旧今市市で設けた奉仕活動の日。
0
まもなく冬休み 保健の宿題
まもなく、冬休みがやってきます。13日間、楽しく有意義にすごしてほしいと願っています。
それには、なんと言っても「健康第一」手洗いうがいを忘れずにかぜ・インフルエンザ予防に努めてください。
保健の宿題として今年も「歯みがきカレンダー」と「親子歯みがきテスト」を用意しました。親子でそれぞれの歯・口の中を点検し健康増進につとめましょう。
歯みがきテストは児童の分だけ始業式に持たせてください。よろしくお願いします。

それには、なんと言っても「健康第一」手洗いうがいを忘れずにかぜ・インフルエンザ予防に努めてください。
保健の宿題として今年も「歯みがきカレンダー」と「親子歯みがきテスト」を用意しました。親子でそれぞれの歯・口の中を点検し健康増進につとめましょう。
歯みがきテストは児童の分だけ始業式に持たせてください。よろしくお願いします。
0
6年生 親子給食
親子給食がありました。今日の献立は,「麦いりご飯,かぼちゃカレー,海藻サラダ,ヨーグルト」でした。保護者の方にとっては,久しぶりの学校給食となりました。親子で給食を食べながら,「私たちが子どものころの給食は~。」や「今は,こんなにおいしい給食なんだね。」など,会話が盛り上がり楽しい会食になりました。
0
2年生 生活科見学
12月18日(火)に2年生は生活科見学で、なかがわ水遊園に行ってきました。グループごとに協力しながら見学し、お昼は1階のホールをお借りしてお弁当を食べました。
班別行動では、声をかけ合って見学している場面、水の生き物になかなか触れられず、怖がっている子には優しく寄り添い、助け合いながら見学している場面など、心温まる場面を見ることができました。
またまた、子どもたちの成長を感じるひとときでした。
0
昇降口と玄関等にきれいな花を飾っていただきました
12月17日(月)、生け花ボランティアの仁平さんと長谷川さんが、昇降口と玄関等にきれいな花を生けて下さいました。
今回はクリスマスにちなみ、手作りのクリスマスリースや葉っぱをスプレーで色づけされたものが飾っていただいた中にあります。
仁平さん、長谷川さん、花々をご提供くださった「お花のキューピットボランティア」の皆様本当にありがとうございました。
今回はクリスマスにちなみ、手作りのクリスマスリースや葉っぱをスプレーで色づけされたものが飾っていただいた中にあります。
仁平さん、長谷川さん、花々をご提供くださった「お花のキューピットボランティア」の皆様本当にありがとうございました。
0