学校の日々
今日から2学期がスタート!子供たちの笑顔が戻ってきました!
今日から学校が始まりました。朝、瀬尾の交差点で登校指導をしながら聞いたら、「夏休みは、家族のキャンプが楽しかった」「家族で花火をやったのが楽しかった。」「心配もあるけど学校が楽しみ」といった声が聞かれました。
緊急事態宣言の中での学校教育活動スタートになります。感染防止対策をこれまで以上に徹底しながら学校教育活動に取り組んでいきます。今日の始業式は、タブレットのズームを使って、映像と音声を各教室で見られるようにして行いました。ズームを使うことによって相手に呼びかけて反応を見ながら伝えることができたと思います。校長の話は、以下のとおりです。
1 健康・安全に気をつける。
コロナウィルスの感染防止を行いながら長い2学期を過ごそう。
2 目的意識を持って取り組む。
学習や運動、運動会等の行事等、何のためにやるか考えて取り組む。
3 相手の気持ちを考えて気持ちよい生活を送る。
「あいさつ」「時間を守る」「上履きやスリッパを揃える。」
誰もが感染する可能性があるのだからコロナウィルスに感染した人がいても差別しない。
4 認め会える言葉を使う。
「ありがとう」「一緒にやろうよ」といったうれしい言葉を使って楽しい学校生活を送る。
始業式終了後、5年生のクラス担任の発表がありました。1学期に高学年の算数を担当していた渡邊和穗先生が、3学期まで担任になります。10月に算数専科の先生が来るまでは、教務、教頭、校長が分担して算数等の授業を行います。
5年担任の渡邊和穗先生
始業式終了後、各学級では学級活動が行われました。コロナウィルスの感染防止やこれからの予定について説明や確認、夏休みの生活の様子の確認、夏休みの宿題の提出、2学期のめあてや係決め、座席替え、給食の指導の再確認等、主に生活指導が行われました。
業間の休み時間は、校庭で元気に遊ぶ児童の姿がたくさん見られました。担任の先生と一緒に鬼ごっこをする児童、花壇や農園の虫やカエルを見つけて報告に来る児童、ブランコを思いっきりこぐ児童、それぞれが生き生きとした表情を見せてくれました。
今日の給食メニューは、児童の大好きなカレーです。コロナウィルスの感染防止のために手洗い、うがい、マスク、消毒をしっかり行って配膳します。
食べるときは、全員が前を向いてしっかり「黙食」です!
換気をしても虫が入ってこないように夏休み中に1階教室に網戸をを入れました。また、明日の午後は、校舎内に光触媒コーティングを行います。保健室のアルコール噴霧器を自動のもの入れ替えたり、空気清浄機を設置したりました。コロナウィルスの感染防止の徹底を呼びかけると同時に環境整備の向上にも取り組んでいます。
不安の中での2学期スタートですが、職員も児童も、そして御家族の皆さんもお互いに感染予防をしっかり行い、少しでも体調に異変を感じたときには、病院に行って検査することが大切かと思います。また、学校に行くことに不安を感じる場合は、自宅で過ごすことも欠席にはなりません。各御家庭で判断していただければと思います。
緊急事態宣言発令に伴う小中学校の対応について
明日からいよいよ2学期が始まります。緊急事態宣言発令に伴う小中学校の対応について新型コロナウイルス感染症防止のため、市内小・中学校一斉に下記の期間、下校時間を早めることになりました。下校のお迎えのご対応の程よろしくお願いいたします。なお、だいや児童クラブには1:30に下校になることは伝えてあり、下校後の対応ができます。
1.下校時間の変更
令和3年8月25日(水)~27日(金)の3日間について
※給食後、1:30下校となります。お迎えや児童クラブの対応をお願いします。
2.今後の対応
令和3年8月30日(月)以降については通常授業を予定しています。
感染状況により対応の延長が必要となった場合にはご連絡いたします。
コロナウィルスの感染警戒度レベル県版ステージ4&栃木県におけるまん延防止等重点措置
栃木県でもコロナウィルスの感染者が急増し、感染警戒度レベル県版ステージ4県版緊急事態宣言と栃木県におけるまん延防止等重点措置が行われることとなりました。保護者や地域の皆様も十分に注意し残りの夏休み期間をお過ごしください。
1 期間
8月8日(日)~8月31日(火)
2 県民に対する協力要請
①不要不急の外出自粛
②都道府県間の不要不急の移動自粛
③マスクの着用、換気、3密の回避や手洗いなど基本的な感染防止対策の徹底
④「密閉」「密集」「密接」の回避
⑤体調が悪いときは、仕事や学校を休む
⑥感染防止対策の行われていない場所への外出は避ける。
⑦外出時は、感染リスクを避ける行動をとる。
⑧高齢者は基礎疾患のある方は特に気をつける。
⑨ワクチン接種者も同様に取り組む。
⑩5人以上の飲食・飲酒やパーティー及びこれに類するものは自粛する。
⑪会話する = マスクする
残りの夏休みもコロナウィルスの感染防止をしながら有意義に過ごしてください。何かあった時は学校にも御連絡ください。 TEL 21-0866
なお、今後の学校教育活動については、今のところコロナウィルスの感染防止を行いながら、予定通り実施していく予定です。
サマースクール 2日目!
昨日に続いて、サマースクール2日目が行われました。
今日は、ボランティアの方々に御指導いただきながら、夏休みの宿題の絵や書道に取り組みました。
絵は今市高校の美術の先生や美術部の生徒さんが、書道は杉並木大学校で書道を指導されている先生やその生徒さんが中心になって教えてくださいました。今日も学校運営協議会委員さんや、学校支援ボランティアさんがお手伝いをしてくださいました。
絵も書道も、講師の方から、丁寧な指導していただいて、みんな集中して取り組み、見事な作品を仕上げていました。みんな満足そうな表情で帰っていきました。
(開会式)今日もZOOMを使って行いました。
(絵画)色づかいや塗り方など、丁寧に教えていただきました。
(書道)マンツーマンで教えていただき、腕を上げました!
今年は復活、今二小サマースクール!木の実のクラフト
今年度は、学校運営協議会で検討し、コロナウィルスの感染予防を行いながら夏休み中のサマースクールを2年ぶりに行いました。最初にタブレットのZOOMを活用し、1階の各教室に映像を流し、学校運営協議会長さんや校長先生の挨拶を流しました。
続いて各教室ごとに日光レクリエーション協会の先生方を中心に運営協議会委員さんや学校支援ボランティアの皆さんがお手伝いをして木の実や小枝を使ったクラフトの製作に取り組みました。みんなそれぞれ工夫した素晴らしい作品ができました。持ち帰るときの児童のうれしそうな顔が印象的でした。お手伝いいただいた学校運営協議会委員さん、保護者のボランティアの皆さん、お忙しい中、大変ありがとうございました。
また、小枝は材木町の手塚会長さんが校長と一緒に剪定した樫の木の枝が使われています。さらに八木澤材木店さんから杉板をいただきました。大変ありがとうございまいした。
始まる前に、スタッフミーティング!学校運営協議会長さんの挨拶
開会式はZOOMで各会場に伝えます!学校運営協議会長さんの挨拶
ホットボンドで素材を接着します!
参加した児童の皆さんの力作
終了後、ボランティアのみんなでふり返りを行いました!