日誌

学校の日々

今日の授業風景

 このところ暖かい日が続いています。いよいよ春が近づいてきたなと感じるこの頃です。各学年では学年のまとめの学習や自分の考えを発表する単元の学習に取り組んでいます。5年生は、明日の6年生を送る会の最終準備を行ってくれています。在校生も職員も頑張った6年生に感謝の気持ちと励ましの言葉をなんとか伝えたいと工夫しています。

 1年1組・2組の国語「家の人に伝える文章を書く」

この1年間で学習したことで家の人に伝えたいことを作文にまとめて伝えます。文章だけでなく実技や作品も紹介しながら伝える練習をします。

2年生の国語「大好きな場所」

自分の好きな場所について書いた作文を仕上げました。グループ内でお互いに読み合って友だちの作文の良いところを見つけます。

3年生の算数「3年生の算数の復習」

教科書の練習問題に取り組みます。終わったらタブレットのeライブラリーに取り組み復習します。

4年1組の社会科「国際交流」

県内のいろいろな市町村の国際交流についてタブレットや副読本を使って調べます。

4年2組の道徳「カマキリ」

いつでも正しいと思ったことを実行するにはどうしたらよいか、みんなで考えます。

5年生の算数「角柱と円柱の復習」

角柱や円柱の性質や面積、体積の求め方について復習します。

6年1組の算数「6年の算数の復習」

6年生の算数の復習練習問題に取り組んでいます。分からないところは先生や友だちに確認しながら進めます。

6年2組の国語「プロフェッショナルたち」

友だちが書いた文章をロイロノートで確認しながら感想やふり返りを行います。

 

0

6年生卒業証書授与練習スタート&今日の授業風景

 今日から6年生の卒業証書授与の練習が始まりました。卒業式まで時間が本当に残り少なくなってきました。今日は壇上の動きや授与の仕方、自席への戻り方を確認しました。最初はぎこちない動きも見られましたが、少しずつ慣れていくと思います。緊張した6年生児童の表情に卒業式を大事に迎えようとしている児童の気持ちを感じました。コロナウィルスの陽性者が出て休業にならないようにお互いにみんなで気をつけ合って予定通り卒業式が迎えられるようにしていきたいと思います。

  

今日の授業風景

1年1組・2組の国語「家の人に伝える文章を書く」

この1年間で学習したことで家の人に伝えたいことを作文にまとめて伝えます。文章だけでなく実技や作品も紹介しながら伝える練習をします。

2年生の国語「大好きな場所」

自分の好きな場所について書いた作文を仕上げました。グループ内でお互いに読み合って友だちの作文の良いところを見つけます。

3年生の算数「三角形の角度」

二等辺三角形と正三角形の角の大きさを分度器を使って確認します。

4年1組の理科「水の温まり方」

水はどのように温まっていくのか実験を通して分かったことをみんなで確認します。

4年2組の社会科「益子焼」

伝統工業である益子焼の良さを広める工夫について、どんな工夫があるかみんなで考え、確認していきます。

5年生の学級活動「6年生を送る会準備」

6年生を送る会の準備を係ごとに進めます。飾り付けや司会進行等少ない人数ですが、頑張っています!

6年1組の英語「ユニット40~55のまとめテスト」

「ユニット40~55のまとめテスト」に取り組みました。終わったらタブレットのeライブラリー英語の問題に 取り組み、単語や動詞の変化のスペルや発音を確認します。

6年2組の理科「6年のまとめテスト」

6年生のまとめのテストに取り組みました。終わったらeライブラリーの問題に取り組み、復習します。

0

6年生絵手紙教室&今日の授業風景

 今日から3月です。卒業生は、いよいよ本校で過ごすも時間も残り少なくなってきました。6年生は、1組2組ごとに分かれ、日本絵手紙協会公認講師の矢野美枝子先生をお招きして絵手紙教室を行いました。今でお世話になった家族に絵手紙を送るためです。最初に筆や絵の具、墨の使い方を教えていたいただきました。その後に自分の思いを伝える絵手紙を各児童が作品に仕上げました。6年生の保護者の皆さんは、ぜひ今晩、絵手紙教室についてお子さんに聞いてみてください。

講師の矢野美枝子先生

絵手紙七つの約束

6年2組の筆遣いの練習

 

6年1組での矢野先生の説明

6年1組の筆遣いの練習

今日の授業風景

1年1組の算数「1年生の復習」

問題を解くために図を使って考える方法を身につけます。

1年2組の国語「出来事を伝える文章を書く」

1年生の生活で家の人に伝えたい文章を書きます。

2年生の生活科「自分の成長」

家族へのインタビューや写真から自分の成長を絵本にまとめました。今日は、グループのみんなから作品の良いところを見つけてもらいます。

3年生の国語「外国のことを紹介しよう」

自分たちのグループで調べた国について発表会を行っています。2台のタブレットの1台には発表原稿、もう1台にはプレゼンテーション資料をテレビで映すために使っています。どのグループも高学年並に素晴らしい発表ができていました。すごいぞ3年生!

4年1組の図画工作「ゴーゴードリームカー」

自分の考えた未来のドリームカーを作ります。それぞれの児童のアイデアが楽しみです。

4年2組の国語「毛筆」

4年生で学習した毛筆の技を生かして「手話」を清書します。

5年生の学級活動「6年生を送る会準備」

5年生みんなで6年生を来る会の会場や司会、プレゼンテーション資料の準備をします。5年生は単学級で人数が少ないので大変です。少ない人数で頑張っています。少しずつ最高学年の意識が芽生えてきています。

  

 

0

今日の授業風景

今日で2月も終わり。明日から3月です。寒さも少しずつ和らいでいますね。

校庭の紅梅も咲き始めました!チューリップやスイセンの芽も出てきました。春はもうそこまで来ていますね‼!

   

 

今日の授業風景

1年1組・2組 国語「小学校のことをしょうかいしよう」

1年間を振り返って、季節ごとに学校の出来事を紹介する作文を書いています。

 

 

2年生・3年生 「6年生へのメッセージ」

6年生を送る会や卒業式のために、6年生へメッセージを届けるために準備したり練習したりしています。

 

 

4年1組 体育「サッカー」

暖かい日差しのもと、元気いっぱいサッカーを楽しく行いました。

 

4年2組 算数「小数のわり算」

「倍を表す数が小数のときの意味を考えよう」をめあてに、問題に取り組みます。

 

5年生 算数「比例」

「直径の長さと円周の関係を考える」をめあてに各自問題に取り組みました。

 

6年1組 英語「夢宣言カードを作成しよう」

これまで考えた英文をつなげて、英作文としてまとめました。

 

6年2組 国語「プロフェッショナルたち」

これまで考えてきた自分なりの「プロフェッショナル」について、作文にまとめました。

 

チャレンジ1組・2組 国語・算数

複数の学年が同じ時間に学習する場合は、教科も違う場合があります。それぞれ課題や教科は違っても、自分のめあてに向かって、しっかりと学習に取り組んでいます。テストにも、集中して望んでいます。

 

登校班編制

 5校時に登校班編制を行いました。各支部長さんやPTA指導部の方々にお世話になりながら登校班編制を行いました。お忙しい中、御協力いただき大変ありがとうございました。3月からは、6年生が班の最後につきながら5年生の班長さんを中心に登下校します。新入生が入ってくることを想定して、集合場所や集合時間の確認、班のメンバーの確認(特に新入生)を行いました。明日からは、5年生の班長さんや副班長さんを中心に登下校します。慣れるまでは時間がかかるかも知れませんが、何かお気づきの点がありましたら、学校に御連絡ください。

  

   

  

  

0

今日の授業風景

 来週火曜日からいよいよ3月に入ります。来週4日(金)は、6年生を送る会を分散型で行います。各学年でビデオメッセージ録画やお手紙作成、音楽やダンスのプレゼントの練習が行われています。また、来週から6年生は卒業証書授与の練習も始まります。6年生には残り少ない時間を充実して過ごして欲しいと思います。そのためにも休校や学年休業にならないようにコロナウィルスの感染予防をみんなで気をつけていきましょう!

今日の授業風景

1年1組の学級活動「6年生へのビデオメッセージ」

お世話になった6年生に感謝の意持ちを伝えるためにビデオメッセージを録画しています。

1年2組の図画工作「紙皿コロコロDX」

紙皿と円筒組み合わせ転がる仕組みを生かして、楽しく遊べるおもちゃを作ります。顔が変わったり、模様が変わったりする工夫も考えていて素晴らしいです。友だちと途中の作品を情報交換して自分の作品のアイデアに生かします。

2年生の図画工作「パタパタストロー」

ストローと箱を使った動くおもちゃを作ります。2種類の動きを選択できます。

3年生の国語「発表準備」

いろいろな国の特徴について調べたことをまとめた資料を発表する分担を決めグループごとに練習します。

 

4年1組の体育「跳び箱」

台上前転や開脚跳びの練習に取り組みます。コース別に分かれてできるだけ高い段でできるようにします。

4年2組の体育「ボール運動」

ミニサッカーのゲームをするためにドリブルやパスの練習に取り組んでいます。

5年生の音楽「スキーの歌」

スキーの様子を思い浮かべながら「スキーの歌」を歌います。

6年1組の算数「まとめテストの再テスト」

まとめテストを返却し、友だちと相談しながらやり直したり復習してから再テストにチャレンジします。

6年2組の理科「発電」

実験キットを組み立てて手回しの発電に挑戦します。発電できたかどうか豆電球やプロペラ、ブザーの反応で確かめます。

 

0