日誌

学校の日々

コロナウィルスの感染防止&今日の授業風景

コロナウィルスの感染防止

 全国的にコロナウィルスの陽性者数が増加しています。東京都では第七波に入ったと警戒しています。栃木県も全国と同様に先週の感染者数の2倍以上に増えています。栃木県のオミクロン株BA.5の占める割合も2割を超えました。引き続き毎朝の健康観察と検温の御協力をお願いいたします。オミクロン株BA.5の症状の特徴は、38度以上の発熱とのどの痛みだそうです。発熱や症状がある場合は、速やかに医療機関を受診し、専門的なアドバイスを受けてください。

業間の全校体操

今日は縦割り班の並び方やラジオ体操を行いました。6年生が中心になって1年生に教えてくれました。

  

今日の授業風景

1年1組の算数「長さ比べ」

テープを使わないで長さを比べる工夫をします。

1年2組の国語「おおきなカブ」

グループに分かれて「おおきなカブ」の音読発表会の練習をします。

3年生の国語・算数「テスト直し」

1学期のまとめテストのやり直しをしています。終わったらタブレットのeライブラリーに取り組みます。

4年生の算数「小数」

小数点の位置に注目して小数の表し方のきまりを考えます。

5年1組の家庭科「玉どめ・ボタンつけ」

今日も手縫いボランティアさんが来てくださいました。お忙しい中大変ありがとうございました。児童も安心して手縫いに挑戦できます。

5年2組の理科「1学期のまとめ」

1学期に学習した内容についてテスト直しをしながら復習しています。

6年生の図画工作「水墨画」

水墨画の絵巻物を自分の考えたデザインで描いています。墨の濃さを変えて上手に表現している児童もいます。作品が楽しみです。

 

 

0

今日の授業風景

今日の授業風景

1年1組の道徳「ぼくのこときみのこと」

自分の良いところを見つけます。

1年2組の生活科「あさがお」

アサガオの成長の様子を写真に撮り観察記録を書きます。

2年1組の図画工作「まどからこんにちは」

カッターで厚紙を切りながら、材料を工夫して「まどからこんにちは」の作品を作ります。階段やスロープ、滑り台などいろいろと工夫されています。

2年2組の図画工作「まどからこんにちは」

カッターの使い方に慣れるように切り抜きの練習をしました。作品はこれからですね。

3年生の理科「夏の動植物の様子」

初夏の植物や生き物についてタブレットや図書館の本を使ってグループごとに調べてまとめます。

4年生の道徳「友だちが泣いていたら」

友だちが泣いていたら自分だったらどうするか考えます。

5年1組の国語「世界で一番やかましい音」

全体を通して最も変化のある場面(山場)はどこか自分で考えた後、グループで学び合いながら考えていきます。

5年2組の学級活動「友だちの良いところを見つけ」

友だちの良いところをたくさん見つけ、伝えます。

6年生の道徳「奴隷解放の父、リンカン」

「自由」や「平等」とはどういうことなのかみんなで考えます。

 

0

四年生 社会科見学

 本日、4年生は社会科見学で、クリーンセンターに行ってきました。

 最初に、クリーンセンターの施設についての説明を聞いたり、DVDを見たりしました。

 

 その後で、オオタカの生態や、食物連鎖などについて、わかりやすく教えていただきました。

 

 施設の中も見学させていただきました。地球に優しいごみ処理の方法を楽しく学ぶことができました。

 大きなクレーンが動く様子を見て、子供たちから大きな歓声があがりましたた。

 

 御協力いただいたクリーンセンターの方々、大変お世話になりました。

 学んだことをこれからの学習にいかしていきます。

0

楽しい異学年交流の児童交流会&今日の授業風景&PTA本部役員会

児童交流会

今日は集会日課で、業間に児童交流会を行いました。5・6年生の運営委員の児童が中心になって下級生に楽しんでもらうことを目的考えてきた行事です。今日は縦割班に分かれてヘビオニを行いました。どの学年の児童も楽しく参加できたようです。企画・運営をになった高学年児童の皆さんの成長が光った活動でした。

  

今日の授業風景

1年1組の国語「かぞえうた」

いろいろなものを数えてみます。数え歌を歌いながら覚えます。

1年1組の国語「書写」

ハガキに書き方について知り、影山先生にお手紙を書きます。

1年2組の国語「おおきなカブ」

おおきなカブに出てくる登場人物それぞれの気持ちを考えます。

2年1組の国語「テスト直し」

まとめのテストのやり直しに取り組んでいます。終わったらeライブラリーの問題に取り組みます。

2年1組の道徳「見つけたよ」

毎日の生活の中で、自分が見つけたものについて考えます。

2年2組の学級活動「話し合い活動」

1学期のお楽しみ会にどんなことをしたら良いかみんなで意見を出し合って考えます。

3年生の国語「まとめのテスト」

1学期に学習した国語のまとめテストに取り組んでいます。

4年生の英語活動

時差について知り、いろいろな国の時間について質問し合います。

なわとび検定

熱中症の心配もなく、久しぶりになわとび検定を行うことが出来ました。体育委員会の児童の皆さん大変ありがとうございました。

5年1組の社会科「低い土地の暮らし」

水害への備えと豊かな自然について調べまとめます。

5年2組の体育「跳び箱」

開脚跳びや台上前転にチャレンジします。レベルに合わせて挑戦します。

6年生の体育「ボール運動」

キャッチボールやバッティングの練習をしてゲームが出来るようにします。

 

 PTA本部役員会

18:00からPTA本部役員会が行われました。今回の内容はPTA奉仕作業と運動会です。

 PTA奉仕作業では、コロナの影響で奉仕作業が縮小されたり中止になった関係で二宮堀にたまった砂が、南側が3年分、校舎前が2年分手つかずなっていることが話題になりました。また、遊具のペンキ塗りも行われていません。できるだけ男性の方の協力をお願いしていくことになりました。保護者の皆様の御協力をお願いいたします。

 運動会の係分担については、13日(水)のPTA総務委員会で各部ごとに詳細を確認していくことになります。なお、今年度は、新入生のかけっこを実施することになりました。また、地元の来賓の方は呼ぶことになりました。

 なお、現在学校で使っている半袖の運動着が乾きにくいので、乾きやすい生地の半袖にかえてはどうかという意見が出され、業者の在庫確認をした上で、マチコミによるアンケートを実施することになりました。

 遅くまで会議に参加してくださったPTA本部役員の皆様、大変ありがとうございました。

 

0

川遊びは必ず大人の方と一緒にやること&今日の授業風景&委員会活動

川遊びは子どもだけでは危険!

 昨日の夕方、地域の方から用水路で遊んでいる子どもがいたの学校でも注意してほしいとの連絡を受けました。本日、各担任から川遊びついての注意を再度行いました。用水路の流れは、結構速く、急に深くなっている所もあるので危険です。気温が高く水遊びしたくなる季節ですが、川遊びに適した場所で必ず大人の方と一緒に遊ぶようにしてください。過去には、市内でも流されて用水路のふたで覆われているためになかなか発見されなかった事例もあります。また、子どもだけで遊んでいるのを見かけたら一声「危ないよ」と声をかけていただけるとかけがえのない命を救うことにもなるので御協力をお願いいたします。

今日の授業風景

1年1組の国語・算数「たしかめのテスト」

1学期に学習した国語や算数のテストに取り組みます。

1年2組の国語「おおきなカブ」

「おおきなカブ」のおじいさんの気持ちを考えながら、おじいさんになったつもりで演技します。

2年1組の国語「漢字のまとめテスト」

1学期に学習した漢字のまとめテストに取り組んでいます。

2年2組の国語「サツマイモの育て方」

「サツマイモの育て方」の漢字やことばについてプリントを使って復習します。

 3年生の理科「夏の生き物の様子」

学校の中の初夏の植物や昆虫、生き物の様子を探して写真に撮ります。

土手にはネジバナも咲いていました!

4年生の社会科「住みよいくらし」

家に出るゴミについてみんなで考えます。

 

5年1組の音楽「いつでもあの海は」

音が重なり合う響きを感じながら「いつでもあの海は」を歌います。短調の曲の感じや楽譜の読み方も確認します。

5年2組の家庭科「1学期のまとめテスト」

1学期に学習した内容についてのテストに散り組んでいます。

6年生の理科「植物の呼吸」

植物は二酸化炭素を取り入れて酸素を出しているのか実験結果から検証します。

業間に花壇の草むしりをしていると、3年生の児童が何人かお手伝いをしてくれました。学校を綺麗にしてくれる素晴らしい姿勢の3年生に感動です。

委員会活動

今日は1学期最後の委員会活動日です。一学期の反省や各委員会の準備を行いました。どの委員会の児童も責任を持って活動する姿が見られて本校の児童は素晴らしいと思います。

環境委員会

国体に来る他県の選手をお迎えするための花を植えるプランターのメッセージを書いています。

図書委員会

本の表カバーをリサイクルして「しおり」を作っています。

給食・保健委員会

保健衛生や給食のポスターを作成しています。

放送委員会

1学期の放送の反省を行いました。2学期の活動のアイデアも出し合いました。

体育委員会

体操やなわとび検定の1学期のふり返りを行いました。2学期のなわとび検定の分担予定も考えました。

運営委員会

運動会を盛り上げるために運営委員会が中心になってできるアイデア出し合い分担しました。今年の運動会も楽しみです。

0