今中トピックス
新任式・始業式
平成31年4月8日,新任式と第1学期始業式が行われました。
新任式では,14名の先生方をお迎えすることができました。新たに赴任された先生の代表として,岡先生から「出会いを大切にしていきましょう」との挨拶をいただきました。本年度,よろしくお願いします!
新任式終了後,始業式となりました。平成31年度1学期のスタートです!
校長先生からは,社会的・職業的自立に向けて必要な基盤となる能力や態度を育ててほしいという話がありました。
勉強や部活動,様々な行事や日頃の学校生活等を通して,自らの力で生き方を選択できる力を身に付けてほしいと思います。
生徒一人一人の活躍を期待しています。
今市中学校地域教育協議会
2月26日(火)に第3回学校評議員会・学校関係者評価委員会、並びに日光市立今市中学校地域教育協議会が下記のような内容で開催されました。
1 授業参観
2 協議
平成30年度の教育活動(総括)報告
平成30年度学校評価の結果報告
支援ボランティアの活動と今後の計画について
今市中学校の教育等に関する意見交換
評議員等の皆様からのご意見を今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
保健だより3月号をアップしました
(内容)
・1年間の保健室利用状況
・性の多様性(4つの要素)
・1年間の生活チェック
・耳の日
本日、保健だよりを配布しました。
あわせて、保健室からを覗いてください✿
3年生を送る会
立志式
2月1日金曜日に、「将来に向けて志を立てる」記念として、多くの保護者の方が見守ってくださる中、立志式が行われました。実行委員を中心に、各クラスからアイディアを募り、学年合唱をしたり、クラスのオリジナル動画を作ったりと、生徒たちは主体的に活動することができました。
立志式記念講演では、今市中学校卒業生、2018年箱根駅伝9区を力走された中村陵介さんをお招きし、「人とのつながり」や「自分を信じることの大切さ」などをお話しいただきました。生徒たちは自分と照らし合わせて、今、どうあるべきか、そして将来のことを深く考えることができたようです。立志式を通して学んだことを、是非、これからの人生に生かしてほしいと思います。