今中トピックス
栃木県新人体育大会陸上競技大会 結果
10月16日(火)に栃木市総合運動公園陸上競技場で、栃木県新人体育大会が行われました。
女子部長の鷹箸紗英さんによる選手宣誓から始まった大会は、全員が協力し、ベストを尽くすことができました。
今市中学校は多くの入賞者を出し、学校対抗で女子が3位、1年男子が1位に輝きました。
・1年男子100m 2位 斎藤 寛樹 11.94秒
・1年男子200m 1位 斎藤 寛樹 24.53秒
・1年男子走幅跳 1位 石川 京史 5m48
・共通男子4×100mR 8位(福田・斎藤・石川・山本)47.44秒
・1年女子100m 3位 飯野 梨央奈 13.24秒
・1年女子100mH7位 髙森 優萌 18.44秒
・2年女子100mH2位 鷹箸 紗英 15.27秒
・2年女子走幅跳 7位 阿久津 里羽 4m60
・2年女子砲丸投 3位 梶原 麻未 10m84
・共通女子4×100mR 5位(阿久津・飯野・鷹箸・町田)51.84秒
・共通女子四種競技 1位 町田 珠実 2234点
応援してくださった方々、大変ありがとうございました。
来シーズンにつながるよう、冬のトレーニングに励んでほしいです。
治癒証明書
1年自然体験学習
10月15日に、1年生が自然体験学習として小田代ヶ原周辺を散策しました。10班に分かれて、各班にガイドの方が担当し、奥日光の自然について説明をしてくださいました。
限られた環境にしか生息できない生物が、この地に生存していることが分かりました。自然環境を今後も守っていくために、多くの努力があることなどを学ぶことができました。学校保健委員会
「睡眠について知ろう」というテーマで、10日(水)学校保健委員会を開催しました。
【発表】生徒保健委員
★睡眠についてのアンケート結果発表・・・3年生は特に睡眠時間が短く、スマホなどの所持率が高い。使用するときのルールを決めることが大切ではないか。
【講話】講師:東洋羽毛 新矢昭吾さん
★ブルーライトは体内時計を狂わせる。(寝る2時間前にはスマホを止める)
★適切な昼寝はOK。(12:00~15:00の間で30分間)
★土日も平日と同じ時間に起きる。
【意見交換】
★学校薬剤師:長谷川隆先生「睡眠は薬に頼らず、先ず生活習慣を正すことが大切。」
★PTA副会長:高森一政さん「スマホやゲームは『きまり』を作り、生活を崩さないよう自分で管理する。
★三本木秀征先生「熱中症予防に睡眠がキーポイントになった。」「寝ると学習したことが定着する。」
〇様々な立場からのご意見をいただき、有意義な学校保健委員会になりました。
〇生徒の皆さんには、学んだことを自分の生活と照らし合わせながら、少しずつでも改善してもらいたいです。
県新人大会
ホッケー部男子&女子優勝、ソフトテニス女子団体優勝、体操団体女子総合優勝、バドミントン女子団体3位、剣道団体7位など、頑張りを見せました。この他に,個人種目で多数の入賞もありました。これからも練習に励み、さらに活躍してほしいです。
選手の応援など、ご支援くださいました保護者の皆様やご指導いただきました外部コーチの皆様、ありがとうございました。心よりお礼を申し上げます。
芸術鑑賞教室
今年度は、「寄席芸能鑑賞会」
落語体験や太神楽では、今中生や佐藤先生が大活躍しました。
普段馴染みのない「寄席」ですが、今回の教室で少しでも興味を持つことができたでしょうか。
保健だより(10月号)をアップしました
(内容)
・〇〇の秋
・8.9月の保健室
・目の愛護デーについて
本日、保健だより10月号を配布しました。
あわせて、保健室からを覗いてください♪
県総体各種大会
ホッケー部男子&女子優勝、ソフトテニス女子(団体)準優勝、体操(団体女子総合)準優勝、サッカー3位など、頑張りを見せました。
どの部も熱心に練習を重ね、よく頑張ったと思います。最後まで諦めずに、ベストを尽くした姿には感動を覚えました!
本大会で、ほとんどの3年生は引退となりました。部活動から、たくさんのことを学ぶことができと思います。お疲れさまでした!
台風の接近に伴う対応について
平成30年9月28日
保護者 様
日光市立今市中学校長 久保田 勝憲
台風の接近に伴う対応について
涼秋の候,保護者の皆様におかれましては,ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて,ご存じのとおり,現在台風24号が日本に向かって接近中です。それに伴い,日曜日から,強風や豪雨が予想されます。つきましては,生徒の安全確保のため,本校としては下記のような対応をとらせていただきますので,ご協力をよろしくお願いいたします。
記
1 10月1日(月)は生徒登校8:45です。
*休校や、8:45よりも登校を遅くする対応はあり得ますが、8:45より早めることはありません。また、台風の影響で通学経路に危険がある場合は、8:45を過ぎても遅刻等の扱いにはしません。
2 休校や、8:45よりも登校を遅らせる場合などは以下の方法でお知らせします。
① 10月1日(月)午前7:00までに今市中学校ホームページおよび今市中学校の一斉メールを用います。9月30日から掲載する場合もあります。
*この方法で周知が不可能なご家庭は、10月1日(月)の午前7:50から8:05の間に学校にお問い合わせください。
② 午前7:00までにHPへの掲載およびメール配信がない場合は、8:45登校は変わらず、1時間目以降の日課を通常通りとします。
新人体育大会陸上競技日光地区予選会 結果
9月28日(金)に今市青少年スポーツセンターで、新人体育大会陸上競技日光地区予選会が行われました。前日に雨が降り、トラックの状態が心配されましたが、日光地区の先生方の協力の下、良い環境で大会を行うことができました。
1・2年生が主体となって行う初めての大会で、声を出し、励まし合いながら競技に集中し、多くの選手が県大会の出場を決めました。
今大会、今市中学校から3つの大会新記録を樹立しました。
・共通女子4×100mR(町田・飯野・鷹箸・阿久津)53.0秒
・1年男子100m 斎藤寛樹 12.0秒
・1年男子200m 斎藤寛樹 24.8秒
応援してくださった方々、大変ありがとうございました。
県大会は、10月16日(火)栃木市運動公園陸上競技場で開催されます。
日光地区の代表として活躍できるよう頑張ります。
平成30年度今市中学校運動会
天候にも恵まれ、生徒たちは競技や役割に一生懸命取り組んでいました。
体育委員長の藪下君の話にもありましたが、優勝したクラスもできなかったクラスも、この運動会で学んだことをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。
☆運動会結果☆
3年 優勝:緑(5組) 準優勝:白(1組)
2年 優勝:青(4組) 準優勝:黄(3組)
1年 優勝:白(1組) 準優勝:青(4組)
ご協力くださり、最後までご声援をお送りくださいました保護者の皆様、地域の皆様に、心から感謝いたします。ありがとうございました。
運動会予行
運動会は9月6日(木)に行う予定となっています。生徒たち一人一人が活躍できることを期待しています。
保健だより(9月号)をアップしました
(内容)
・運動会に向けて
・防災救急〇×クイズ
・救急処置を学ぼう
本日、保健だより9月号を配布しました。
あわせて、保健室からを覗いてください(^^♪
PTA奉仕作業が行われました
保健だより(8月号)をアップしました
(内容)
・生活リズムをリセットしよう
・1学期の保健室利用状況
・1学期の治療状況、受診のおすすめ
・熱中症予防
・ペットボトル症候群
本日、保健だよりを配布しました。
あわせて保健室からを覗いてください♪
第2学期 始業式
夏休みが終了し、本日から2学期が始まりました。
始業式で校長先生から、自分で目標を立て努力することの大切さ、成功体験も挫折体験も自分の成長になるというお話がありました。
2学期も勉強や部活など、一人一人目標を立て、達成に向けて努力してほしいと思います。
日光地区総合体育大会
7月21日から23日にかけて、日光地区総合体育大会が行われました。3年生にとって最後の大会でした。各会場で熱戦を繰り広げ、すばらしい成績を収めました。各部の成績は以下のとおりです。
保護者・地域の皆様、応援ありがとうございました。
・野球 ベスト4
・サッカー 優 勝 県大会出場
・ソフトテニス(男) 準優勝 県大会出場
・ソフトテニス(女) 優 勝 県大会出場
・バスケットボール(男) 優 勝 県大会出場
・バスケットボール(女) 優 勝 県大会出場
・バレーボール(女) 優 勝 県大会出場
・バドミントン(男) 優 勝 県大会出場
・バドミントン(女) 優 勝 県大会出場
・卓球(男) 団体3位
・卓球(女) 団体準優勝
・剣道(男) 団体準優勝 県大会出場
・体操競技(男) 個人県大会出場
・体操競技(女) 団体・個人県大会出場
第1学期 終業式
各学年の代表の生徒から意見発表があり、1学期の思い出や今後の抱負が語られました。また、生徒会より、夏休みを安全で充実した期間にするための呼びかけがありました。それぞれの思いが伝わる、立派な発表と呼びかけでした。
校長先生からは、1学期の今中生の頑張りを称えるお話と、健康管理をしながら有意義な夏休みにしようというお話がありました。 明日から総体地区大会が始まりますが、熱中症予防の準備を万全にして臨んでほしいと思います。
盲導犬体験教室(1年)
7月11日(水)13時30分から本校体育館において、盲導犬体験教室を実施しました。盲導犬としての訓練の様子や視覚障害者等についての講話をいただくとともに、アイマスクを着けての行動の困難さを体験することにより、視覚障害者及び盲導犬への理解を深めることを目的としています。
今回は、東日本盲導犬協会から講師3名の方が、盲導犬3頭を引き連れ、パワーポイントを使った講話、デモンストレーションをしてくださいました。また、各クラスから、5人ずつアイマスク体験を実施しました。
1時間の体験教室でしたが、貴重な話を聴けたり、普段できないことを体験できたり、とても有意義な時間となりました。
保健だより(7月号)をアップしました
(内容)
・健康診断がすべて終了しました
*お知らせをもらった人は病院へ行ってみてもらいましょう!
・歯科検診の結果について
・夏休みを健康にすごそう
・熱中症に要注意!熱中症にならないためには
PTA健全育成研修
7月4日(水)授業参観の後、PTA健全育成研修会が開催されました。
(有)DAGAグラフィックスの市原隆行氏をお招きし、「子どもたちのネットにかかわる変化」を中心にお話ししていただきました。
ネットトラブルは、十分注意しなければならない問題です。本研修会がご家庭で子どもたちと話し合う機会になれば幸いです。
本研修会を企画・運営してくださいましたPTA校外指導委員会の皆様に、心から感謝申し上げます。
春季県大会の結果
春季県大会
5月31日(木)~6月3日(月)にかけて,春季県大会が開催されました。生徒たちは、すべての競技において、これまで練習で培った力と技を発揮し、一生懸命頑張る姿を見せてくれました。また、選手の応援など、これまで支えていただきました保護者の皆様やご指導いただきました外部コーチの皆様、ありがとうございました。心よりお礼を申し上げます。
・男子ホッケー部 優勝
・女子ホッケー部 優勝
・女子ソフトテニス部 優勝
・体操部 女子優勝 男子準優勝
・サッカー部 準優勝
・バレーボール部 ベスト7
・男子バスケットボール部 ベスト8
・女子バスケットボール部 ベスト8
総合体育大会陸上競技日光地区予選会 結果
6月22日(金)に今市青少年スポーツセンターで、総合体育大会陸上競技日光地区予選会が行われました。当日は非常に暑い気温の中での大会となりました。
3年生は引退がかかる試合でしたが、全員が各競技で上位に入賞し、県大会へ出場することができました。
その他の競技では、2年女子4×100mRでは中村・鷹箸・町田・阿久津チームが53.1秒、1年女子100mでは飯野梨央奈さんが13.7秒、1年男子100mでは斎藤寛樹さんが12.4秒という大会タイ記録を出しました。また、1年男子4×100mRでは、上吉原・玉谷・斎藤・石川チームが51.0秒を出し、1987年以来31年ぶりに大会記録を更新しました。
暑い中、応援してくださった方々、大変ありがとうございました。
県大会は、7月28日(土)29日(日)佐野市運動公園陸上競技場で開催されます。日光地区の代表として活躍できるよう頑張ります。
歯科検診結果通知を配布しました
本日、歯科検診の結果を、全生徒に配布いたしました。歯科医の指導や治療が必要な人(№3~13に○があった人)は、早めに通院しましょう。
※日光市子ども医療費助成制度が使えます。
【 H30 歯科検診の結果 】
◆むし歯保有率 13.0% ◆歯周病罹患率 41.9%
保健だより(6月号)をアップしました。
(内容)
・梅雨の時季に気をつけること
・食中毒対策
・8020運動
・歯周病について
保健室からを覗いてください(*^_^*)
歯科検診
【歯科医からの指導】
・歯みがきが不十分。しっかり丁寧にみがくこと。
・要受診の人は、できるだけ早く治療すること。
( ※ 受診の際に、窓口支払いはありません。)
◇歯は一生、使うもの。しっかりとケアしたいものです。
修学旅行
1~2日目は、天気にも恵まれ、思い出深い修学旅行になりました。
修学旅行帰着時刻連絡
修学旅行2日目
となりました。修学旅行2日目は、班別学習を行い、自分たちで立てた計画
に沿って、京都市内を元気に見学しました。
「着付け体験で着た着物は歩きづらかったけど、楽しかったです。」
「チョコパフェが美味しかった。」
「タクシーの運転手さんの関西弁が面白かった。」
「金閣がすごかった。」
お土産もたくさん買いました。明日は京都でクラス別学習です。
ホテルも賑やか。相変わらず、元気です。
1学年遠足について
1学年遠足について
研究授業・公開授業がありました!
5月24日(木)にありました。
全クラスの公開授業に加え、理科・数学の研究授業を実施し、熱心に学習する生徒の姿
を見ていただきました。
今年度は、あと4回の訪問があります。
新体力テスト
5月23日(水)に、新体力テストが行われました。
体力テストを行う目的は、学校教育、家庭での教育、環境、時代の変化などの要因が、子どもたちの運動能力・体力に対してどう影響を与えたのかを計測し、改善するための方法を模索するための資料として活用することです。
これを機に、自分の体力の状況を把握し、向上に努めるためのきっかけとなってほしいと思います。
生徒たちは、どの種目にも真剣に取り組んでいました。
修学旅行1日目
天気で元気に活動することができました。さすがに、盆地ということもあり、
湿気は多いです。今、現在大きなけが、体調不良もなく、みんな元気です。
「いつも学校では見られない物を見ることができ、体験することができ、楽しかったです。」
「貴重な体験ができました。」
「鹿せんべいをあげた時に、足を噛まれてちょっと痛かった。」
生徒それぞれ、充実した修学旅行を楽しんでいるようです。
とても良い表情をしています。
日光地区春季大会陸上競技大会結果
5月16日(水)に今市青少年スポーツセンターで、日光地区春季大会陸上競技大会が行われました。当日は天候にも恵まれ、良い条件のなか競技を行うことができました。
1年生は、初めての大会となりますが、先輩から、競技のポイントやウォームアップの方法、運営の手伝い方などを学ぶことができました。
競技では、共通女子4×100mRにおいて52.6秒を出し、27年ぶりに大会記録を更新しました。1年女子100mでは飯野梨央奈さんが13.6秒という好タイムで大会新記録を樹立しました。また、上位入賞し県大会出場する選手、自己記録を更新した選手も多くおり、充実した大会となりました。
応援してくださった方々、選手たちの力になりました。大変ありがとうございました。
県大会は6月1日(金)美原運動公園になります。日光地区の代表として活躍できるよう頑張ります。
春季地区大会結果
5月11日から12日にかけて、日光地区春季大会が行われました。今年度最初の公式戦ということで、生徒達は緊張した面持ちでしたが、日々の練習の成果を発揮して、すばらしい成績を収めました。各部の成績は以下のとおりです。(陸上競技は、5月16日に行われます。)
なお、県春季大会は、6月1日(金)から3日(日)に行われます。
・野球 第3位
・サッカー 優勝 県大会出場
・ソフトテニス(男) 準優勝 県大会出場
・ソフトテニス(女) 優 勝 県大会出場
・バスケットボール(男) 優 勝 県大会出場
・バスケットボール(女) 優 勝 県大会出場
・バレーボール(女) 優 勝 県大会出場
・バドミントン(男) 第3位 個人県大会出場
・バドミントン(女) 優 勝 県大会出場
・卓球(男) 団体3位
・卓球(女) 団体3位
・剣道(男) 団体準優勝 県大会出場
・体操競技(男) 個人県大会出場
・体操競技(女) 優 勝 県大会出場保健だより(5月号)をアップしました
・世界禁煙デー
・修学旅行、遠足の健康管理
・検診結果で異常があった人は早めに通院を
保健室からを覗いてください。(^_^)
授業参観・PTA総会
今年度も、学校だより、学年・学級だより、ホームページなどを通して、生徒たちの学校での様子を発信していきます。
教職員一同、教育への情熱と使命感をもって取り組んでまいりますので、よろしくお願いします!
「着付け体験教室」
着付けの講師をお招きし、「浴衣を着る」、「浴衣をたたむ」体験を通して、和服に関心をもち、日本の伝統文化に触れました。
保育園訪問「しばやま保育園に行ってきました!」
家庭科の授業で、 3年4組がしばやま保育園に行ってきました。
訪問を通して、幼児との触れ合い活動に関心をもち、幼児と一緒に遊びました。5月24までに、5クラスが訪問します。
避難訓練
平成30年4月26日(木)、地震を想定した避難訓練が行われました。
教室から避難し、点呼の仕方を確認することで、生徒一人一人が正しい判断と行動ができるようになってほしいです。
また、地震などの災害は、いつ発生するかわかりません。今後も、職員・生徒が緊急事態への対応能力を身に付けられるよう、訓練を続けていきます。
プラタナスタイム
4月23日 『プラタナスタイム』
学校暦に『PT』と記載した日の放課後30分間は、「プラタナスタイム」です。勉強でわからないところをクラスの仲間と相談したり、先生に質問したりして、「あ、わかった!」をどんどん増やしていこう!第1回専門委員会
平成30年4月18日、本年度最初の生徒会専門委員会が行われました。
事前に各学級で自分がどの専門委員会に入るか決め、本日、委員会ごとに集まり、組織編成をしました。
3年生から委員長1名、副委員長2名を選出、さらに、2学年代表1名、1学年代表1名を決めました。
今年度の各専門委員会活動計画の作成が開始され、5月21日開催予定の生徒総会で発表されます。
専門委員会の活動は、快適で充実した学校生活づくりには欠かせないものです。自分の選んだ専門委員会で、日々、自分の役割を果たしていきましょう。
なお、写真は昨年度の環境委員会が活動しているときの様子です。
生徒会・部活動紹介
平成30年4月13日、新入生のための「生徒会・部活動紹介」が行われました。
今市中学校は、部活動が盛んな学校であることは広く知られているかと思いますが、同時に、生徒会活動も大変盛んな学校なのです。
生徒手帳の中に、「学校生活のきまり」というものがありますが、これは生徒会で考え、決めたものです。女子の制服のリボンも、自転車通学時に被るヘルメットも、生徒会で話し合って着用を決めました。
このように、今市中学校は、生徒自らが考え決めて実行していくという、自治的な取組が、すばらしい学校なのです。また、生徒会の各委員会活動も活発で、よりよい学校づくりに一人一人が力を発揮しています。新入生の皆さんに、このような今市中学校の生徒会活動について知ってもらうために、生徒会役員の人たちが分かりやすく紹介してくれました。
部活動紹介では、各部活動が趣向を凝らして発表しました。今市中学校には、他の学校よりもたくさんの部活動があります。どの部に入るのか、迷っていた1年生の生徒の皆さんには、参考になったのではないかと思います。
生徒会活動で一人一人の力を結集し、よりよい学校にしていくとともに、部活動でも充実感をたくさん味わってほしいと思います。交通安全教室
平成30年4月11日、体育館において全校生対象の交通安全教室が開催されました。
今市市役所の生活安全課から、3名の指導員の方々がおいでくださり、交通事故を起こさないためには、どのような心がけが必要なのか、お話してくれました。
DVD視聴では、自転車の場合、どのようなルールを守ることが大切なのか、また、歩行者に対して重大事故を起こしてしまうケースが増えており、事故を起こさない自転車の運転をすることだけではなく、「保険」に入っておくことがいかに必要なことなのかを学ぶことができました。
また、交通担当の先生から、実際の登下校路の写真を使って、危険箇所等
の説明もあり、参考になったと思います。自分と他人の生命を守るために、ルールやマナーを守り、安全に登下校してください。注意!交差点の通行。一時停止、左右確認を忘れずに!
新任式・第1学期始業式
新任式では、11名の先生方をお迎えすることができました。昨年度末の離任式でたくさんの先生方とお別れし寂しい思いをしていましたが、新たに赴任された先生方の挨拶を聞き、とてもうれしくなりました。本年度、よろしくお願いします!
新任式終了後、始業式となりました。平成30年度1学期のスタートです!
校長先生から、以下のお話がありました。
3年生は自分の進路を決めるための入試があり、2年生は立志を迎えます。中学生とは、大人になっていくための節目の時期であり、「人とは」というテーマに踏み込む時でもあります。
人間はときどき過去を振り返りながら、そして将来の夢を描きながら生きています。動物にはそれができず、すぐ前の過去、ごく近い未来は意識しているかもしれませんが、ほとんど今だけに生きているのです。
皆さんには思い出を大切にし、夢や希望を抱き、今を一生懸命生きてほしいと思います。
平成30年度 入学式
平成30年4月10日、多くのご来賓のご隣席をいただき、平成30年度の入学式が行われました。147名の新入生は、新しい今市中学校の制服に身を包み、緊張した表情で、大きな拍手に迎えられ入場しました。
新入生代表の宣誓は、水野逢衣さんが堂々と行いました。
生徒会長の中山廉心君が、歓迎の言葉を述べる頃には、新入生の表情も和らいでいました。
新入生代表の言葉では、永岡莉奈さんが中学生になった喜びと決意を述べました。
一日も早く今市中学校の生活に慣れ、先生方の指導や上級生のアドバイスのもと、勉強に運動に励んでほしいと思います。
「全国学力・学習状況調査」・「とちぎっ子学習状況調査」実施
この調査は、主として基礎的な知識を問う問題、主として活用を問う問題、学力向上に向けた生活習慣・学習習慣等のアンケートの三つから成っています。生徒たちは、時間内最後まで粘り強く頑張りました。
個人の結果は、正答等の状況を記載した個人票にて、後日学校を通じて各生徒に提供します。
健康診断がスタートしました!
保健委員会だより
保健委員会だよりを配布しました。
学校保健委員会でご講話いただいたカラリア代表の斎藤美華先生から、講話の前後で行ったイライラについてのアンケートの分析結果が届きました。
今中生は「深呼吸」で自分の気持ちをコントロールするのが合っているようです。
表面…img035 (2).jpg 裏面…img036.pdf
ほけんだより2月号
本日ほけんだより2月号を配布しました。
表面…朝の健康観察のお願い、花粉症について
裏面…心の健康について →→→ H30,2.pdf
本校のインフルエンザ流行状況は、
2月5日現在 全員インフルエンザB型
1年生 5人
2年生 3人
3年生 4人 計12人 です。
1月からずっと全体で10~15人程度の罹患者数です。爆発的な流行とならないのはきっと一人一人の予防意識が高いからですね。このまま大流行にならないまま収束してほしいです。今後も引き続き、予防に努めましょう!
1月25日 喫煙防止教室(1年生)
1年生を対象に、喫煙防止教室が行われました。
講師に栃木県立がんセンターの呼吸器内科医長 神山由香理先生をお迎えし、「たばこの本当の話」を教えていただきました。
小学校で神山先生のお話を聞いたことがある生徒も多く、今回は中学生バージョンでより詳しくお話しいただき、さらに理解が深まった様子でした。
また、これを機に、家族で喫煙について話し合うよい機会となったようです。
生徒・保護者の感想はこちらH29_感想.pdf
1月19日 性に関する講話(2年)
栃木県助産師会 藤岡容子先生をお招きして2年生を対象に性に関する講話を実施しました。
<内容>
・生命の誕生 ・男女の性の違い(体と心の違い)
・DVについて ・「こんなはずではなかった」の事例から考える(グループ活動)
・望ましい男女交際とは ・性感染症 ・中2の今、何が大切なのか
<感想>一部紹介
・子どもを産むというのは、男女二人の覚悟がないとだめだと思いました。しあわせをつかむタイミングを考えた方がいいかもしれない。
・インターネットには間違った情報がたくさんあると感じた。中学生は大切な時期だから、今やるべきことをしっかり行おうと思った。
・命の大切さを実感しました。性についてうれしいことだけでなく、悲しい出来事などについても教えていただけたので、このことをきっかけに気をつけて生活していきたいです。
・今日の講話を聞き、思春期の意味がよくわかりました。私は自信があまりないので、自信を持ち、自分を認められる人になりたいです。今は中学生なので、勉強や部活を頑張りたいです。
・僕は今日の話を聞いて、遊び半分で性行為をしてはいけないということがわかりました。また、今はスマホやインターネットなどで、誤った情報が多く流出されている時代です。そんな情報にだまされずに生きていきたいです。
・性について深く考えることができた。自分は、他の人と同じでなくても良い。でも、相手のことを思うことが大切。これからは相手のことを考えた発言、行動をすることを大切にしたい。
・命の誕生の確率は低く、さらに出産にはお金がかかるということを知ることができました。「こんなはずではなかった」の話も、どうすれば良かったかを話し合い、共感することができました。
・性に関する講話講話を聞いて、男女の違いや性行為について、また、性病の恐ろしさを知りました。私も将来、一つ一つの行動に責任をもって、好奇心でそういう行為はしないようにしたいと思います。
・不十分な知識や興味だけだと、体だけではなく心にもダメージが加わってしまうということが一番印象的でした。将来のことを考えて行かなければいけないと思うので、正しい情報なのかを見極める力が必要になると思います。
・男女で思っていることが違うなど、この講話を聞いて、相手を思いやることが大切だと改めて実感しました。また、今までは、妊娠しておろすことは簡単だと考えていましたが、費用がすごいかかることと、一度おろしてしまうと妊娠しづらくなることを初めて知りました。
休校のお知らせ
日光市立今市中学校
本日、1月23日(火)は、大雪のため休校とします。
15:00までは外出せず、家で自主学習をしてください。
1月24日(水)授業時間割について
本日が雪のため休校となってしまい、明日、24日(水)の授業時間割が
伝わっておりませんので、連絡いたします。
▇ 2年生と3年生において ▇
水曜の時間割通り
▇ 1年生において ▇
?~?時間目は水曜の時間割通り
?時間目は以下のように変更になります
1年1組 道徳
1年2組 美術
1年3組 理科
1年4組 英語
1年5組 道徳
このあとも、路面の凍結等、雪による影響が考えられます。
十分に気をつけて生活してください。
ほけんだより1月号
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
本日、ほけんだより1月号を配布いたしました。
本校でもインフルエンザ罹患者が数名いますので、予防に努めていきましょう。
表面…健康目標、カフェイン中毒について
裏面…生活習慣、冷え性について
ほけんだより12月
生命誕生
12/11(月)~12/15(金)に一年生の「性に関する授業」を行いました。
<内容>
?第二次性徴 ?受精 ?胎児の成長 ?出産
はじめに命はつながっているということをTV絵本を見ることで実感し、次に生命誕生の仕組みを養護教諭が説明した後、受精から胎児が成長し、出産するまでの様子を映像で確認しました。
また、赤ちゃんを抱っこする活動では、頭を肘でしっかり支え、おしりに手を当て安定させながら赤ちゃんを大切にリレーしていく等、体験を通して命の大切さを意識させました。
<感想>
・DVDを観て、こんなに受精卵ができるのに大変だったとは思いませんでした。とてもすごいことなんだなと思い、感動しました。300gの重さを体験して少し重いなと感じました。10か月たって、赤ちゃんが産まれたときの重さはとても重くて驚きました。よい体験ができて良かったです。
・自分の前にたくさんのご先祖様がいることがわかった。痛いのは好きじゃないけれど、未来のことだから心の準備も必要だと思った。
・今までは生きているのは普通のことで当たり前だと思っていたけれど、授業を受けて、いろいろな人がいて、自分はここまで育ったんだと知って命はとても大切なものなんだなと気づきました。一つの命にたくさんの人が関わっていたと思うと、今まで以上に命を大切にしないといけないと思うことができました。
・僕はこの授業を受ける前から生命誕生の仕組みについて保健体育でやっていたので知っていました。しかし、体験はしたことがないのでとてもためになりました。僕は赤ちゃんがお腹にいるときの重さを実際に体験しました。思っていたよりもはるかに重くて、腰が曲がってしまうほどでした。新しい命をつくるのがどれだけ大変なことなのかわかりました。
・僕たちはとてもすごい確率で産まれてきている。赤ちゃんの抱っこのしかたが大変で。意外と重い。親は毎日大変なんだと改めてわかった。
・命について、また、自分の命についても深く考えられたと思う。親に対する感謝の気持ちも持てた。
11月ほけんだよりについて
2年生の保護者様へ
11月21日(火)に小児生活習慣病予防健診があります。
※2年生の希望者対象(同意書回収済み)
つきましては、本日希望者に調査票を配布いたします。11月8日(水)までに裏面の記入例を参考に、必要事項を記入し担任までご提出ください。
よろしくお願いいたします。
治癒証明書について
日光地区でもインフルエンザ罹患者が出ています。
手洗いうがいをしっかり行い、予防に努めてください。
罹患した場合には、医師の指示通り十分な休養をとり、登校可能かどうか医師の許可を得てから登校してください。(その間は出席停止扱いとなります。インフルエンザの出席停止期間の基準は、発症後5日解熱後2日を経過するまで、となっています。)
その際、本日配布いたしました「治癒証明書」に医師の証明をいただいてください。
よろしくお願いいたします。
治癒証明書はこちらにもあります。印刷してご使用ください。
中央祭(合唱)中止のお知らせ
台風21号における対応について
台風21号による暴風雨が予想されるため、明日、10月23日(月)は休校とします。お子様には、外出を控え自主学習を行うよう、ご指導ください。
なお、天気が回復しても、増水や土砂崩れの危険性があるため、河川、ため池等に近付かないよう、ご指導ください。
学校保健委員会が開催されました
カラリア代表の斎藤美華先生を講師に迎え「中学生のイライラ対処術」というテーマで開催しました。来賓のみなさま、保護者のみなさまにもご意見等いただき、大変有意義なものとなりました。
生徒保健委員会でアンケートをまとめたり、資料や発表原稿をつくったり、発表の練習にと短い時間のなかで一生懸命に準備しました。
講話では、感情とはどんなものなのか、イライラ対処のポイントについてや、気持ちの伝え方など、気持ちとの向き合い方を学びました。コミュニケーションは、「アイメッセージ」で気持ちを伝えることが大切で、代表の保健委員が実際にやりとりをみせたりして具体的に学ぶことができました。今後の生活の中で、生かしてほしいと思います。
感想はこちら→学校保健会感想一部001.pdf
地区新人大会
9月22日から23日にかけて、日光地区新人大会が行われました。新チームとして初めての公式戦でしたが、生徒達は力を十分に発揮し、数多くの部が県大会出場を果たしました。主な結果は以下のとおりです。
野球部 準優勝
サッカー部 優勝
ソフトテニス部男子 団体準優勝
ソフトテニス部女子 団体優勝
バレーボール部 優勝
バスケットボール部男子 優勝
バスケットボール部女子 優勝
バドミントン部男子 優勝
バドミントン部女子 準優勝
卓球部男子 予選敗退
卓球部女子 予選敗退
剣道部 団体準優勝
体操競技部女子 団体優勝
中3年インフルエンザ予防接種費用助成について
本日、中学3年生へインフルエンザ予防接種費用一部助成のお知らせを配布しました。
9月7日(木)運動会について
お世話になります。
明日(9/7)の運動会は予定通り実施いたします。
運動会予行
本日、運動会の予行練習を行い、競技の入退場の仕方や、係活動のやり方などを確認しました。また、今中生らしく、真剣に取り組んでいました。
本日の反省点を生かして、当日はさらに一人一人が活躍することを期待します。
保健だよりについて
今月の保健だよりを配布いたしました。
表面→夏休みあけに多い健康トラブル、運動会の練習中のけがについて
裏面→防災の日、救急の日について
運動会にむけて猛練習中です!しっかりと睡眠をとり、朝食を食べ、こまめな水分補給をしましょう。ご家庭でもご配慮お願いいたします
部活動での活躍
8月19日から21日にかけて大分県で行われた、全日本中学生ホッケー選手権大会において、男子が見事に優勝、女子が準優勝しました! 男子は昨年度に続いて、全国大会2連覇です!
また、鹿児島県で行われた、全国中学校水泳競技大会では、3年生の宇賀神海斗君が、100mバタフライで6位入賞を果たしました!
【県大会】
・体操競技部 女子団体優勝 男子団体準優勝 女子個人跳馬3位
・サッカー部 第3位
・女子バスケットボール部 ベスト8
・剣道部男子 団体戦ベスト8
1年 4×100mR4位
【関東大会】
・体操競技部 男子団体15位 女子団体15位
PTA奉仕作業
朝早くからPTA奉仕作業にご協力ありがとうございました。
多くの保護者の皆様、部活動ごとでの生徒の参加があり、校庭、中庭、築山、体育館まわり等、とても綺麗になりました。また、吹奏楽部が校内のトイレ清掃を行ってくれたりと、校舎内外が整えられ、気持ちの良い2学期を迎えられそうです。
ほけんだより7月号
本日ほけんだよりを配布します。
表面:健康診断結果について
裏面:熱中症について
ここのところ睡眠不足と水分不足による熱中症様症状でダウンする生徒が増えてきました。意識的にこまめに水分をとり、よく体を休めるよう心がけて生活しましょう。
参考:環境省の熱中症予防情報サイト
http://www.wbgt.env.go.jp/
盲導犬体験学習
昨日、東日本盲導犬協会の方の協力をいただき、盲導犬体験教室を行いました。
この学習は、人権教育の一環として行っており、視覚障がいについての理解や、盲導犬に対する理解を深めるために実施しています。
講師の方から、視覚障がい者の生活の様子、白杖や盲導犬を使っての歩き方、盲導犬の仕事内容、健常者ができる手伝いの方法などを説明していただき、最後に代表者が盲導犬を連れての歩行体験を行いました。
性に関する講話(3年生)
保健師の菱沼妙子先生をお招きし、3年生を対象に性に関する講話が行われました。
「思春期の心と体について」という題で、お互いの体と心の違いや性衝動と性感染症について学びました。
↓生徒感想↓
・今日の授業で気持ちの違いや体の違いを前よりも詳しく知ることができました。女性は一緒にいたり、手をつなぐだけでも嬉しいのに、男性は別な気持ちを持っていることに驚きました。(女子)
・自分たちにはまだまだ先だと思っていた。子どもをつくるという行動が、今回の講話を聞いてすぐそこまで迫ってきていると知って、しっかりと今後の行動を考えていかなければならないと思いました。(男子)
授業参観・PTA生徒健全育成研修会・学年PTA部会
昨日、今年度2回目の授業参観がありました。今回は担任による授業ではなく、教科担任による授業を参観していただきました。
続いて行われたPTA生徒健全育成研修会では、講師に元栃木県スクールソーシャルワーカーの中村凱夫氏をお迎えして、生徒にスマートフォンを持たせるときの注意事項や、トラブルに遭わないための使い方などをご指導いただきました。
最後に行われた学年PTA部会では、1学期の学習や生活の様子、夏休みの過ごし方などの説明がありました。1学期の反省をまとめ、有意義な夏休みにしてほしいと思います。
ミニトマト
3年生の技術の授業では、「生物を育てる技術の特徴」の一環として、ミニトマトの栽培を行っています。
5月の初旬に種まきをした後、生徒達は毎日のように水やりを行い、今では花が咲くまでに成長しました。
もう少しで実がつきそうです。
さつき
校門前の道路脇にあるさつきが満開です。
本校の労務員が、校舎内外の環境整備を行っており、さつきだけではなく、第1校庭と第2校庭の間にある松の木なども、きれいに剪定されています。
本校は、「花と緑に囲まれ、歌声が響く美しく学校」を目指しています。
保健だより
保健だより6月号を配布しました
表面:はみがきについて
裏面:梅雨の時期をじょうずにのりきろう
治癒証明書について
感染症に罹患した場合、医療機関からの証明書か、こちらから印刷してご使用ください。
学校には従来通り用紙をご用意してありますので必要の際にはご連絡ください。
脳脊髄液減少症について
脳脊髄液減少症の症状で苦しんでいる児童生徒を正しく理解するためのリーフレットです。ご一読ください。
救急救命講習会
本日の職員研修では、救急救命講習を行いました。
救急救命講習は、ここ数年、毎年実施しています。
本年度は、緊急時の対応シミュレーションとして、アクションカードの使い方を座学で確認し、その後、消防署の方を講師としてお迎えし、心肺蘇生法やAEDの使い方などの実技研修を行いました。
クリーンパートナー
環境委員の生徒は、定期的に学校周辺の清掃を行っています。
これは、日光市のクリーンパートナー制度(自分たちのまちは自分たちできれいにする。)の活動の一環として行っているものです。
今回は、学校周辺の市道のゴミ拾いや落ち葉掃きを行いました。
部活動報告会
先週、第1回目の部活動報告会が行われました。
本校は部活動関係の表彰が大変多く、すべての表彰を行うとかなりの時間がかかるため、中体連の大会(地区大会、県大会等)は、表彰集会で生徒が表彰を受けるのではなく、各部が全校生徒に大会の結果を報告するという形式にしています。
第1回目の今回は、主に地区春季大会と県春季大会の結果の報告を、各部が行いました。
歯科検診
本日の1校時に、歯科検診がありました。本校の歯科検診は、11名の歯科医師の方をお迎えして、体育館で全校一斉に行います。
約550名の生徒が体育館に集まり、順番に検診を行いましたが、待っているときの態度も良く、スムーズに検診をすることができました。
また、保健委員の生徒は、会場の準備や後片付け、検診の補助役などの仕事を熱心に行っていました。
県春季大会
6月2日(金)から4日(日)にかけて、県春季大会が行われました。3年生は、修学旅行から帰ってきて、中1日というハードな日程でしたが、各部ともすばらしい結果を収めました。主な結果は以下のとおりです。
弓道(男) 団体ベスト8 個人優勝(白井)、個人7位(柴田)
体操(男) 団体2位
体操(女) 団体優勝
ホッケー(男) 優勝
ホッケー(女) 優勝
ソフトテニス(男) 団体3位
ソフトテニス(女) 団体ベスト8 個人3位(君島・宇佐見ペア)、(柴田・沼尾ペア)
サッカー 3位
修学旅行3日目
修学旅行
修学旅行2日目
2学年遠足■学校到着予定時刻
修学旅行について
PTA合同委員会
昨日、第1回PTA合同委員会が行われました。全体会の後、保健厚生委員会、校外指導委員会、広報委員会、支部委員会、学年委員会の5つの委員会に分かれて、本年度の事業計画を立てていただきました。
これから本格的な活動が始まりますので、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
新体力テスト
本日、1年生の新体力テストが行われました。昨日は2年生、一昨日は3年生が行いました。
実施種目は、50m走、ハンドボール投げ、上体起こし、反復横跳び、長座体前屈、握力、立ち幅跳び、1500m走(女子は1000m)、20mシャトルランです。
1年生は、中学校で初めての体力テストだったということもあり、少し戸惑った様子もありましたが、一人一人が真剣に取り組んでいました。
修学旅行前の学年集会
6校時に、修学旅行前の学年集会を行いました。日程の確認や、班別行動時の過ごし方、ホテル内での過ごし方などを、実行委員の生徒が中心となって確認しました。
また、タクシーの乗り方や服装面での注意事項などを、寸劇にしながら分かりやすく説明しました。
宿泊場所へ送付する荷物は、26日(金)の朝に学校に持ってくることになりますので、準備をお願いします。
ライブトーク
昨日から、全クラスで1学期のライブトークが始まりました。
ライブトークとは、放課後に行う、担任と生徒による二者面談のことです。
授業や生活面、部活動のことなど、生徒が普段思っていることや悩み事を、担任が生徒から聞いたり、学習方法や級友との関わり方などを、担任が生徒に助言したりします。
1回目のライブトークは、5月15日(月)から5月23日(火)までの期間で実施します。
なお、2学期は、11月初旬に生徒・保護者・担任による三者懇談を、3学期は、1月中旬に2回目のライブトーク(3年生は三者懇談)を実施する予定です。
生徒総会
本日、生徒総会がありました。まず、今年度の生徒会の活動スローガンが発表され、スローガンは、
「文武両道 ~つき進め!さらなる高みを目指して~」に決定しました。
続いて、生徒会活動組織の説明や、専門委員会ごとの活動目標や活動内容の説明があり、生徒会の予算案も審議されました。
校長先生の講評の中で、「今中の生徒会は、昔から自主的に運営をしていく伝統があり、過去には、女子の制服にリボンをつけることや、自転車に乗るときにはヘルメットをかぶることなどを、生徒会が中心になって決めたという歴史がある。」というお話がありました。
学力向上専門員訪問
本日の放課後、学力向上専門員の先生や県教育委員会の先生、日光市教育委員会の先生をお迎えして、全職員で「子ども主体の授業づくり」のための研修会を行いました。
教師の授業力の向上を図るために、今後も数回研修会を行う予定です。
ほけんだより5月号、運動器検診二次検査協力医療機関一覧について
本日ほけんだより5月号を配布します。
<表面>治療勧告について、世界禁煙デー
<裏面>楽しい修学旅行、遠足にするために
運動器検診の二次検査協力医療機関一覧を掲載します。
参考までにご覧ください。
日光地区春季大会の結果
5月4日から5日にかけて、日光地区春季大会が行われました。今年度最初の公式戦ということで、生徒達は緊張した面持ちでしたが、日々の練習の成果を発揮して、すばらしい成績を収めました。各部の成績は以下のとおりです。(陸上競技は、5月10日に行われます。)
なお、県春季大会は、6月2日(金)から4日(日)に行われます。
・野球 第3位
・サッカー 優 勝 県大会出場
・ソフトテニス(男) 優 勝 県大会出場
・ソフトテニス(女) 優 勝 県大会出場
・バスケットボール(男) 優 勝 県大会出場
・バスケットボール(女) 優 勝 県大会出場
・バレーボール(女) 優 勝 県大会出場
・バドミントン(男) 準優勝 県大会出場
・バドミントン(女) 優 勝 県大会出場
・卓球(男) 予選リーグ敗退
・卓球(女) 団体3位
・剣道(男) 団体準優勝 県大会出場
・体操競技(男) 優 勝 県大会出場
・体操競技(女) 優 勝 県大会出場
「東武鉄道下今市機関区開設式」参加
東武鉄道下今市機関区の開設式が下今市駅で行われ、主催者側の依頼で、本校の吹奏楽部がセレモニーで演奏を行いました。
雲1つない青空の下、「SL大樹」の前での演奏は、開設式に華を添える一助になったと思います。
和装着付け体験
1年生の家庭科の授業では、「衣生活と自立」の学習の一環として、着付け体験を行っています。今回は「和服の文化にふれよう。」、「浴衣を着てみよう。」というねらいのもと、講師の方をお招きして、浴衣の着方などについてご指導をいただきました。
避難訓練
本日の朝、地震を想定しての避難訓練を行いました。今年度最初の避難訓練ということもあり、今回は主に、避難経路の確認を目的として行いました。生徒達は、訓練の意味をよく理解し、素早く避難できたと思います。
校長先生からは、「特に頭上に注意をし、周囲に何もない安全な場所に避難すること。」、「何よりも、命を守ることを最優先すること。」というお話がありました。
保育園訪問
3年生の家庭科の授業では、「幼児の生活と遊び」について学習しています。その授業の一環として、クラスごとに保育園を訪問し、体験活動を行っています。
園児とのふれ合いをとおして、幼児の遊びの意義や特徴を少し理解できたと思います。