ブログ

今中トピックス

おしゃべりなパントマイム

カンジヤマ・マイムさんによる「おしゃべりなパントマイム」が本年度の芸術鑑賞教室として実施できました。

カンジヤマさんは、NHKの教育番組などでパントマイムの指導をなさっている方です。

パントマイムを楽しむだけでなく、カンジヤマさんの足跡をたどりながら

「一生懸命やっているとみんなが助けてくれる」

というメーッセージをいただきました。

 生徒達は公演後、廊下で密かにパントマイムを演じていました。

文化祭午後の部

 午後の部は「少年の主張」「英語スピーチ」「福祉委員会発表」「情報通信部発表」「生徒会『知ってる今中』」「吹奏楽部ミニコンサート」と続きました。

あれ?! 出演してるのは先生方だ!

 

 

文化祭 「勇往邁進」

 一年ぶりに文化祭が開催されました。感染予防をしながらの実施ですので、職員と生徒のみで行いました。

 リモートでのオープニングを控え、緊張の走る放送室

SOIYA!のかけ声で、挨拶する学校長です。

少し滑り気味。でも「IMC」よりインパクトあり!生徒にはすぐ浸透!

教室ではこんな感じ

合唱は、市営野球場を背にして発表です。

一人一人の間隔が開き、とても歌いずらそうでした。

全校生が入りきらず2つの学年が入り、交換しながら発表です。

 

【3年生修学旅行-7】無事帰着しました

【修学旅行 第3日】

2年ぶりに関西方面で実施した、2泊3日の修学旅行。一番の心配であった感染症の状況も今月初旬には落ち着いた状態になり、最終的には天候にも恵まれ、61時間におよぶ行事を終えようとしています。

保護者の皆様はじめ多くの方々の御支援に感謝申し上げます。

行事の成果は、それぞれの事情で参加できなかった生徒たちともできるだけ分かち合い、今後の学びに生かしていきます。

また、参加生徒は特に、旅行をした後ということで、当面は普段以上の感染予防への意識をもって過ごしましょう。

ありがとうございました。