東原中学校Events&News

東原中学校Events&News

2月 玄関生け花

2/10(木)学校支援ボランティアが玄関に梅の花を飾ってくださいました。

学問の神様としてまつられる菅原道真が梅を愛してやまなかったことから、入試の近づく3年生へのエールの意味を込めて、梅の花を生けてくださいました。

         ありがとうございました。

道徳研究授業(1年2組)

1/26(水)5校時に道徳の研究授業を行いました。

テーマは『伝統を守る』 教材「奈良筆に生きる」

教材に出てくる奈良筆づくり職人の仕事に対する思いや考えなどを通して、『伝統を守る』ことについて考えました。

落ち着いた中で、じっくり考えることができました。

授業後、先生方でさらによい授業をつくるために研修をしました。

 

 

1月 玄関生け花

1/14(金)学校ボランティアさんが玄関に花を生けてくれました。

       新年らしいたたずまいになりました。

 

 

 いつもきれいにしていただき、ありがとうございます。

体育館仕切りネットの新調

1/12(水)体育館のフロアーを区切るためのネットの交換工事があり、新しいものになりました。

大切に使っていきましょう。

第3学期始業式

1/11(火)年が明け、始業式がありました。

落ち着いた様子で静かに整列し、式中、みな顔をあげ人の話をしっかり聞いている生徒たち。素晴らしいスタートが切れたと感じました。

代表生徒3名から、作文発表がありました。自分の3学期の目標をしっかり述べていました。

校長先生から、「主体性を身につけ行動できる生徒」を目指してほしいと話がありました。

3学期も自分の目標をもち、何事にも主体的に取り組んでいきましょう。

第2学期 終業式・表彰式

12/24(金)終業式・表彰式が行われました。2学期を振り返り、3学期へ向けて前向きな気持ちで臨んだ式となりました。

【終業式】

各学年の代表生徒の作文発表があり、2学期を振り返り3学期への抱負を立派に発表できました。

 また、コロナ対策のため歌えなかった校歌を2年ぶりに斉唱しました。2年ぶりに生徒の歌う校歌を聞くことができました。

 

【表彰式】

終業式後に、各種大会やコンクール等の表彰がありました。たくさんの生徒が表彰され、それぞれの分野でのがんばりがあったこと、素晴らしいです。

 

3年生は私立入試が始まります。しっかり準備をして、落ち着いて受験してきてください。

また、生徒のみなさんは家庭にいる時間が増えますが、自由になる時間を有意義に、そして普段できないことなどに取り組んでほしいです。健康に留意して過ごしてください。

生徒会役員任命式

12/22(水)生徒会役員選挙の結果を受けて、新生徒会役員の任命式を行いました。

今回初めて、ズームを活用して校長室からの映像を教室に流す方法で行いました。

新役員のみなさん、これからの生徒会活動をよろしくお願いします。

旧役員のみなさん、東原中のリーダーとして主体的な取り組みをみせてくれました。

大変お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

生徒会役員選挙 立会演説会

12/17(金)6校時

生徒会役員選挙前に、立候補者・責任者による立会演説会が行われました。

立候補した生徒は抱負を、責任者は立候補者の応援演説を述べました。

どの演説からも意欲と誠意を感じることができました。

演説会後、選挙が行われました。

 

 

 

1年生書道教室

12/13(月)講師の先生お招きして、1年生でクラスごとに書道教室を行いました。

お題は「挑戦」です。難しいお題ですが、1時間じっくりと書道に取り組みました。

〔1-1の様子〕

〔1-2の様子〕