東原中学校Events&News

東原中学校Events&News

1年 校外学習

9/30(金)総合的な学習の時間

「地域の様子を知る」ことを目標として、クリーン作戦をしながら地域巡りをしました。

各クラスの生活班ごとの活動になりました。

お疲れさまでした。

道徳研究授業

9/21(水)5校時、3-1で研究授業を行ないました。

テーマは「国際理解・国際貢献」です。

世界の人々の平和や幸せのために、『自分がもつべき気持ち』は何かを考えました。

クラスメートの意見を聞きながら、自分の考えを深めることができました。

よりよい授業づくりに向け、先生方も授業を振り返りました。

 

玄関生け花(9月)

9/9(金)

次の日が中秋の名月でした。

お月見にふさわしいススキをいけてくださいました。

ありがとうございます。

 

運動会

9/9(金)1日日延べをしての実施。

運動するには最適な陽気のなか、保護者や来賓の方にも来てもらい、例年に近い形で実施しました。

〔競技前の応援合戦)

〔アイディア走〕

ハードルが第1関門        カードの指示で走ったり、蹴ったりしてゴール

審判係や記録係も活躍しました。

〔2年団体〕

箱やボールを自陣に何個持ってこられたでしょうか。

〔3年団体〕

担任を台車で運びました。

〔学年ごと・全員リレー〕

各クラスが総力を結集しての白熱したリレーとなりました。

〔クラス対抗・長縄とび〕

東原カップのリベンジ、なったか?

〔綱引き〕

パワー勝負。力が入りました。

 終了後は、準備係が片づけ。ご苦労様。

〔部活動対抗リレー〕

ユニフォームに着替えて

〔いちご一会ダンス〕

全ての得点競技後、笑顔で踊る姿が印象的でした。

生徒が主体的に協議や係の仕事に取り組み、いい運動会になりました。

保護者の皆さま、来賓の皆さま、大変お世話になりました。

 

運動会予行

9/5(月)

運動するには最適な天候の中、予行練習を行いました。

競技の練習・確認はもちろんですが、本番と同じように係の仕事を行い、確認をしました。

    放送係                    進行・指揮係

    審判係             準備係

  競技の練習・確認の様子

本番につながる練習になりました。お疲れさまでした。

 

運動会練習4日目

9/2(金)

  応援団を中心にした応援合戦

  クラス対抗の長縄跳び

運動会練習3日目

9/1(木)綱引きの練習です。      

 先に綱を引くグループと走って綱を引くグループに分かれて行います。

 

    作戦会議中

    

 

道徳研究授業(3-2)

8/31(水)5校時

「世界平和や人々の幸せのためにできる大切なこと」について考える授業がありました。

グループで意見を交換しながら、深く考えることができました。

授業後に先生方も振り返りを行いました。

さらにいい授業を目指していきます。

運動会練習2日目

8/30(火)全体練習①

実行委員がリーダーシップをとり、一つ一つの活動の確認をしていきました。

  ・「入場行進」練習

  ・国旗掲揚           ・選手宣誓

・「ラジオ体操」練習

・「いちご一会ダンス」練習

 

運動会練習スタート

8/29(月)

運動会の練習が本日から始まりました。

今日は学年ごとに競技に関する確認や決め事などを行いました。

〔1学年〕

〔2学年〕

 

〔3学年〕