東原中学校Events&News
表決書のご提出ありがとうございました
PTA総会中止に伴い表決書をご提出いただきまして、
大変ありがとうございました。
以下のような結果となりましたので、ご報告いたします。
・PTA会員数 192名
・表決書提出数 165票
・賛 成 165票
よって、令和2年度 PTA総会議案はすべてご承認をいただきました。
ありがとうございました。
また、令和元年度のPTA各種事業にご理解とご協力を賜りましたこと
厚く御礼申し上げます。
令和元年度PTA会長 池田 弘二
大変ありがとうございました。
以下のような結果となりましたので、ご報告いたします。
・PTA会員数 192名
・表決書提出数 165票
・賛 成 165票
よって、令和2年度 PTA総会議案はすべてご承認をいただきました。
ありがとうございました。
また、令和元年度のPTA各種事業にご理解とご協力を賜りましたこと
厚く御礼申し上げます。
令和元年度PTA会長 池田 弘二
臨時休業の延長に伴う学習課題について
臨時休業が5月10日(日)まで延長されましたことを受けて
第2回登校日に於いて、新たに学習課題を配布いたしました。
内容は、pdfでご確認ください。
学習課題一覧(1年).pdf 学習課題一覧(2年).pdf 学習課題一覧(3年).pdf
第2回登校日に於いて、新たに学習課題を配布いたしました。
内容は、pdfでご確認ください。
学習課題一覧(1年).pdf 学習課題一覧(2年).pdf 学習課題一覧(3年).pdf
マスクの配布について
4月22日(水)及び23日(木)の第2回登校日に於いて
生徒ひとりあたり30枚のマスクを配布いたします。
新型コロナウイルス感染症対策における一般用マスクの配布について.pdf
マスク配布について(通知).pdf
生徒ひとりあたり30枚のマスクを配布いたします。
新型コロナウイルス感染症対策における一般用マスクの配布について.pdf
マスク配布について(通知).pdf
臨時休業の延長について
令和2年度PTA総会及び学年PTA中止のお知らせ
4月21日(火)に予定しておりました「令和2年度PTA総会及び学年PTA」の中止を昨日行われましたPTA役員会において、決定いたしました。また、総会議案については、書面をもって賛否の表決を行うこととなりました。
つきましては、4月15日、16日の生徒登校日において、お子様を通して総会資料と表決書を配布いたしますので、第2回目の登校日に表決書をご提出いただきますようお願いいたします。
つきましては、4月15日、16日の生徒登校日において、お子様を通して総会資料と表決書を配布いたしますので、第2回目の登校日に表決書をご提出いただきますようお願いいたします。
休業期間中の登校日とお願い
・休業期間中の登校日及び提出物、学習課題についてご確認ください。
臨時休業期間の登校日とお願い.pdf
提出物一覧.pdf
学習課題一覧(1年).pdf 学習課題一覧(2年).pdf 学習課題一覧(3年).pdf
臨時休業期間の登校日とお願い.pdf
提出物一覧.pdf
学習課題一覧(1年).pdf 学習課題一覧(2年).pdf 学習課題一覧(3年).pdf
4月9日に入学式が実施されました
新入生、保護者、関係職員と生徒会役員4名による入学式とはなりましたが、
厳粛な中にも暖かみのある入学式となりました。
厳粛な中にも暖かみのある入学式となりました。
学校再開の中止について
本日、学校を再開いたしましたが、日光市新型コロナウイルス対策本部の決定により、4月13日(月)より再び2週間の臨時休業に入ることになりました。
・4月9日(木)は、予定通り入学式を実施し、給食を食べての下校となります。
・4月10日(金)も給食を食べてからの下校となります。
本日、在校生には、文書を配布いたしました。
↓↓↓ こちらからも確認できます。
日光市より保護者様宛.pdf
学校より学校再開中止の通知.pdf
・4月9日(木)は、予定通り入学式を実施し、給食を食べての下校となります。
・4月10日(金)も給食を食べてからの下校となります。
本日、在校生には、文書を配布いたしました。
↓↓↓ こちらからも確認できます。
日光市より保護者様宛.pdf
学校より学校再開中止の通知.pdf
令和2年度 入学式について
令和2年度 新入生、保護者の皆様へ
入学式は、通知の通り実施いたします。
学校再開(コロナウイルス感染症対応)について
お世話になりました。
年度末の異動で、10名の教職員が転出・退職することとなりました。
3月30日、本来なら離任式を実施する予定でしたが、残念ながら生徒たちにあいさつすることができませんでした。また、保護者の皆様にはメールでお知らせしましたが、地域の皆様にはお伝えできませんでした。
改めてお礼申し上げます。地域・保護者の皆様、そして生徒の皆さんのおかげで、東原中学校で精一杯勤務することができました。本校のますますの発展と皆様のご健康・ご活躍をお祈りしております。本当にありがとうございました。 学校長
大塩校長 退職(小林中・藤原中 初任者指導)
大橋教頭 日光市立今市中学校へ
小野教諭 日光市立落合中学校へ
本間教諭 日光市立大沢中学校へ
秋元教諭 上都賀教育事務所へ(指導主事)
福田教諭 日光市立今市中学校へ(初任者指導)
木村事務長 退 職
西野指導助手 日光市立下原小学校へ
阿久津調理員 日光市立轟小学校へ
土沢スクールカウンセラ 日光市立大沢中学校へ ※フルネームは避けています。
3月30日、本来なら離任式を実施する予定でしたが、残念ながら生徒たちにあいさつすることができませんでした。また、保護者の皆様にはメールでお知らせしましたが、地域の皆様にはお伝えできませんでした。
改めてお礼申し上げます。地域・保護者の皆様、そして生徒の皆さんのおかげで、東原中学校で精一杯勤務することができました。本校のますますの発展と皆様のご健康・ご活躍をお祈りしております。本当にありがとうございました。 学校長
大塩校長 退職(小林中・藤原中 初任者指導)
大橋教頭 日光市立今市中学校へ
小野教諭 日光市立落合中学校へ
本間教諭 日光市立大沢中学校へ
秋元教諭 上都賀教育事務所へ(指導主事)
福田教諭 日光市立今市中学校へ(初任者指導)
木村事務長 退 職
西野指導助手 日光市立下原小学校へ
阿久津調理員 日光市立轟小学校へ
土沢スクールカウンセラ 日光市立大沢中学校へ ※フルネームは避けています。
臨時休業中・春休みの対応について
新型コロナウィルス感染予防に関するお知らせ
新型コロナウィルス感染予防に関する情報が届いておりますのでお知らせします。
保護者の皆様へ.pdf 感染症対策リーフレット.pdf
外出時の注意.pdf 家庭内で注意していただきたいこと.pdf
感染の状況が毎日報道されていますが、気をつけるべき点も明確になってきています。感染拡大防止のため、引き続きご協力ください。
◇関連情報ホームページ
・新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について(文部科学省HP)
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/index.html
・新型コロナウイルス感染症対策の対応について(内閣官房HP)
http://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html
・新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省HP)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
・新型コロナウイルスに関する情報(県HP)
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c05/kouhou/korona.html
・日光市のホームページにも関連情報がアップされています。
R1年度 卒業式終了
例年と少し趣の異なる卒業式となりましたが、厳粛な中に温かい思いのこもった卒業式を行うことができました。在校生に見てもらおうと思いますのでいつもより写真が多くなっています。
卒業生入場です。
国歌斉唱はなく、国歌演奏を聴き、卒業証書授与となります。
学校長式辞の後、生徒を代表して会長が送辞を読み上げ・・・
前会長が答辞をしました。その途中で卒業生合唱(式歌)を歌い、閉式になりました。
卒業生退場です。
学級活動のあとは記念撮影をして解散となりました。
卒業生入場です。
国歌斉唱はなく、国歌演奏を聴き、卒業証書授与となります。
学校長式辞の後、生徒を代表して会長が送辞を読み上げ・・・
前会長が答辞をしました。その途中で卒業生合唱(式歌)を歌い、閉式になりました。
卒業生退場です。
学級活動のあとは記念撮影をして解散となりました。
卒業式の予定
保護者の皆様へ
本校の卒業式は、卒業生、在校生代表2年生徒会役員4名、職員、保護者のみで行います。日程は以下の通りです。
卒業生登校 8:30~ 8:45
保護者受付 8:50~ 9:10
卒業式 9:30~10:30(短縮して実施)
式後集合写真撮影
卒業生見送り 11:35
※保護者の参加は原則1名とします。
(最大2名としますが、参加制限の趣旨をご理解の上、なるべく1名でお願いしています)
※参加者氏名を確認しています。
(感染症発生の場合に備え、感染経路を確認できるようにするためです)
通常とかなり違った卒業式になりますが、生徒への祝福の気持ちを第1に考え、温かい式にしたいと考えています。ご協力をお願いします。
本校の卒業式は、卒業生、在校生代表2年生徒会役員4名、職員、保護者のみで行います。日程は以下の通りです。
卒業生登校 8:30~ 8:45
保護者受付 8:50~ 9:10
卒業式 9:30~10:30(短縮して実施)
式後集合写真撮影
卒業生見送り 11:35
※保護者の参加は原則1名とします。
(最大2名としますが、参加制限の趣旨をご理解の上、なるべく1名でお願いしています)
※参加者氏名を確認しています。
(感染症発生の場合に備え、感染経路を確認できるようにするためです)
通常とかなり違った卒業式になりますが、生徒への祝福の気持ちを第1に考え、温かい式にしたいと考えています。ご協力をお願いします。
加湿器を購入させていただきました。
インフルエンザ予防のためにも加湿を各教室で使用していましたが、経年劣化が進み、加湿機能が落ちてきてしまいました。そこで年度末のPTA運営委員会にお諮りし、PTA教育振興費から特別に加湿機を購入させていただきました。極めて性能がよく、最大稼働させると機械の周囲が濡れてしまうくらいなので、調整して使用しています。
立志式
保護者の皆様に来校いただき、福田智久山先生をお迎えし、立志式を行いました。
保護者の皆様には、全体合唱「校歌」「夢の世界」をお聞きいただきました。それとサプライズもひとつ。(内緒)また智久山先生からは「一所懸命」「人生は思い通りになる」「失敗を乗り越えやすくする言葉」「失敗はみらいへの第一歩」「自分で自分を磨く」などなど、中学2年生にとって示唆を多く含むお話をいただきました。
生徒進行で式を進めます。
生徒の意見発表も終わり
全校合唱は「夢の世界」です
智久山先生から講話をいただき・・・
集合写真も撮りました。保護者の皆様、智久山先生、ご協力ご指導ありがとうございました。
保護者の皆様には、全体合唱「校歌」「夢の世界」をお聞きいただきました。それとサプライズもひとつ。(内緒)また智久山先生からは「一所懸命」「人生は思い通りになる」「失敗を乗り越えやすくする言葉」「失敗はみらいへの第一歩」「自分で自分を磨く」などなど、中学2年生にとって示唆を多く含むお話をいただきました。
生徒進行で式を進めます。
生徒の意見発表も終わり
全校合唱は「夢の世界」です
智久山先生から講話をいただき・・・
集合写真も撮りました。保護者の皆様、智久山先生、ご協力ご指導ありがとうございました。
2年 立志記念行事スキー教室
2年生は、立志式の記念行事としてスキー教室を開催しました。日光湯元は幻の冬季オリンピック(1936年)の会場になったかもしれないスキー場だとのお話もいただきました。生徒の様子は・・・。
最初は、不安だらけの表情でしたが、だんだん楽しくなってきて、お昼のカレーは数分で食べ終えてしまいました。早く午後の滑りを楽しみたくて、スキースクールの先生を迎えに行く班まで現れました。大事をとって休憩した生徒もいましたが、最後まで滑り込み楽しいひとときを仲間とすごしました。
最初は、不安だらけの表情でしたが、だんだん楽しくなってきて、お昼のカレーは数分で食べ終えてしまいました。早く午後の滑りを楽しみたくて、スキースクールの先生を迎えに行く班まで現れました。大事をとって休憩した生徒もいましたが、最後まで滑り込み楽しいひとときを仲間とすごしました。
学校評議員会
みなさんは学校経営を外部から評価するシステムがあるのをご存じでしょうか。もちろん評価するだけでなく、地域の様子を伝えてくださったり、学校への協力もしてくださる組織でもあるのですが・・・。それが学校評議員会です。そして学校を外部からボランティアとしてさせてくださる地域教育協議会という組織もあります。その一端をお伝えします。
※ 学校評議員会
委員の方に授業参観をしていただいた後に、学校経営についてご意見をいただきました。その主なもの・・・。
1 読書活動の現状と推進のすすめ
2 不登校対策や外部機関との連携について
3 ゲームやスマホ利用の現状と指導について
4 学力について、コンピュータの学習での活用について
などです。
※地域教育協議会
1 学校前踏切付近の生徒の安全について
大雨の時、校庭から流れる水が通学路を塞いでしまう。対応策は?
2 いじめについて 現状は? 対応は?
3 授業へのボランティア活動の方法について
4 校庭南側の斜面の緑化について
などでした。2つの会議とも本当に学校のことをよく考えてくださり、大変ありがたいです。
※ 学校評議員会
委員の方に授業参観をしていただいた後に、学校経営についてご意見をいただきました。その主なもの・・・。
1 読書活動の現状と推進のすすめ
2 不登校対策や外部機関との連携について
3 ゲームやスマホ利用の現状と指導について
4 学力について、コンピュータの学習での活用について
などです。
※地域教育協議会
1 学校前踏切付近の生徒の安全について
大雨の時、校庭から流れる水が通学路を塞いでしまう。対応策は?
2 いじめについて 現状は? 対応は?
3 授業へのボランティア活動の方法について
4 校庭南側の斜面の緑化について
などでした。2つの会議とも本当に学校のことをよく考えてくださり、大変ありがたいです。
道徳科 授業研究会
道徳が教科となり、年度末には文章による評価も行われます。今年の最初の研修会は、2年2組で「ライバル」という教材を使った研究授業を行いました。
生徒達は小グループで熱心に意見を交換試合ながら、友情について考えていました。
生徒達は小グループで熱心に意見を交換試合ながら、友情について考えていました。