東原中学校Events&News
3年 租税教室
7/6(木)5校時 柔道場にて
市税務課職員の2名の方を講師に、税金に関する学習を行いました。
わかりやすいビデオ教材も準備していただき、納税の大切さについて理解が深まりました。
お世話になりました。
第三期県立高等学校再編計画(案)地区別説明会開催案内
玄関 生け花(7月)・七夕飾り
7/3(月)
学校ボランティアさんが、玄関に花を生けてくれました。
また、生徒にも生け花を教えていただきました。
また、七夕飾りができるよう、材料の竹とすてきな短冊を提供してくれました。
1クラスに6,7枚ずつ配布できたので、生徒と担任の先生に願い事を書いてもらいました。
みんなの願いが叶いますように。
2年生 女性活躍とキャリア教育に関する講話
7/4(火)5校時 柔道場にて
日光観光協会の女性職員3名の方を講師に、
・どんな仕事をしているか
・自分の経験が今の仕事にどう生きているか など
話をしてくださいました。
自分の将来に向かって、夢や希望をもって歩んでほしい、とエールをいただきました。
講師の皆様、ありがとうございました。
皆様の今後のご活躍をお祈りしています。
1年 体験学習「ゆかたを着てみよう」
7/3(月)2,3校時 柔道場にて
『ハクビ京都きもの学院』の皆様を講師に、ゆかた着用の体験をしました。
ゆかたの着方を教えてもらい、実際に着てみて、大いに興味関心がふくらみました。
講師の皆様、お世話になりました。
吹奏楽フェスティバル
7/1〈土)とちぎケーブルテレビホール(鹿沼市民文化センター)にて
吹奏楽部では、今年度初めてのステージ発表となりました。
今年、一番力を入れて練習している曲「・=Pop Art」を演奏してきました。
7月下旬のコンクールにつながる、堂々とした迫力ある演奏でした。
ホッケー部 岩手遠征
7/1(土)~2(日)
ホッケー部が岩手県で行われた「東北中学生チャンピオンズカップ」に参加しました。
男女とも力を尽くしがんばり、県大会に向けて試合経験を積みました。
男子は3位となりました。
お疲れ様でした。
第2回PTA運営委員会
6/30(金)18:30~ 2階総合室にて
PTAの本部役員・学年委員長・常置委員長のみなさんに集まっていただき、運営委員会を行いました。
今回の大きな議題は、「運動会」です。
話し合ったことをもとに、後日、運動会のお知らせをします。
運営委員のみなさん、お忙しいなか集まっていただきありがとうございました。
1年 盲導犬体験教室
6/30(金)5・6校時 体育館にて
東日本盲導犬協会の方の講話をいただき、連れてきてくれた盲導犬と共に体験歩行をしました。
福祉について学ぶよい機会となりました。
東日本盲動犬協会の皆様、ありがとうございました。
日光市プロジェクト「日光隠れすぎ遺産」撮影
5/31(水)15:30学校にて
本校の生徒から寄せられた情報をもとに、市のプロジェクト「日光隠れすぎ遺産」の取材・YouTube撮影がありました。
(栃木県出身の人気お笑いコンビ「U字工事」とのコラボ企画)
・U字工事来校。誰が来るのか知らされていなかったため、うれしいサプライズになりました。
2つの「日光隠れすぎ遺産」が取材を受けました。
◆東原中の音楽室から見える日光連山
当日は曇がかかっており、見えませんでした。
◆Kitchen Fuji
動画の公開 U字工事チャンネル/【日光隠れすぎ遺産】知る人ぞ知る名スポットを紹介!
市のホームページからも入れますので、ぜひご覧ください。