東原中学校Events&News
雪の日の登校について(お知らせ)
降雪が心配される時季となってまいりました。本日、お子様を通して、「雪の日の登校について(お知らせ)」を配布いたしました。雪の日の登校について、通知の通り安全第一の対応をお願いいたします。
生徒会役員任命式
12月14日(月)の放課後の時間を利用して、生徒会役員の任命式が行われました。校長先生から新役員ひとりひとりに任命書が手渡されました。
生徒会立会演説会・役員選挙
12月10日(木)6校時に生徒会立会演説会が体育館で行われました。その後、役員選挙が1階から3階までの総合室で学年ごとに行われました。来週の12月14日(月)には、選挙結果を基に新役員の任命式が行われます。
オープンスクール・親子講演会・2学年PTA
12月8日(火)は、午前中にオープンスクール、午後に2学年の親子講演会・学年PTAが実施されました。
オープンスクールには、学校評議員の方を含めて90名の方がお見えになりました。
写真は親子講演会の様子です。
校外学習 in Nikko(2年生)
11月27日(金)に第2学年で、校外学習が実施されました。毎年、マイチャレンジ(職場体験学習)が行われていますが、今年度は新型コロナウイルス感染症対応のため日光市内全校で中止となってしまいました。本校では、日光山内及び旧日光市街の校外学習を企画し、実施しました。生徒が活動の目的や感染症対策の在り方を自分たちで考え、自主性と協働性を育む行事となりました。
邦楽スクールコンサート
11月18日(水)邦楽スクールコンサートが、中学1年生の音楽の授業として、実施されました。先生方の演奏する日本の伝統音楽を鑑賞しました。コロナウイルス感染症対応のため、尺八の体験はありませんでしたが、お琴の体験を実施しました。
避難訓練
パンジーのプランターへの植栽作業
令和2年度 東原中学校文化祭
4校時は、1階~3階までを階ごとに学年分散による展示見学を実施しました。午後は、校庭を使っての有志によるダンス発表などに続いて、東原カップという学級対抗の長縄跳びが実施されました。長縄跳びは、クラスを2班に分けて実施しました。
コロナ禍の中、例年とは違った文化祭ではありましたが、生徒たちには、充実した表情が見られました。
進路説明会
奥日光探索(1年)
中宮祠小中学校の体育館をお借りして昼食をとった後は、日光自然博物館を見学して帰校しました。
第2回 道徳研究授業・授業研究会
通信票配付(前期)
9月23日(水)の臨時休業について
高等学校説明会
今年は、コロナウイルス感染症拡大防止のため、夏休みに行われていた県立高等学校の「一日体験学習」が中止になるなど、進路情報を得る機会が少なくなっています。
換気・マスクの着用や手指の消毒はもちろん、3密を避けるため会場を分散するなど、感染防止対策を十分に行い、県立高等学校14校・私立高等学校5校のご参加を頂き実施しました。大変有意義な高等学校説明会となりました。説明を頂きました各高等学校の先生方、大変ありがとうございました。
歯科検診が行われました
コロナウイルス感染症対応による臨時休業のため延期になっていた各種健康診断が、ようやく実施できるようになりました。
令和2年度 東原中学校運動会
閉会式の前には、すべての大会やコンクールが中止となってしまった吹奏楽部の演奏が行われました。部長からは、発表の機会を与えていただいたことや支えていただいた保護者の方、先生方、関係者の方々への感謝の言葉がありました。
今年度の運動会は。赤組が優勝で幕を閉じました。学年別では、3年1組、2年2組、1年1組が優勝となりました。閉会式後は、お互いの健闘をたたえ合っていました。
修学旅行無事終了しました。
〔1組〕嵐山ー金閣寺
〔2組〕伏見稲荷ー和菓子作りー清水寺
修学旅行(2日目)
京都のホテル(京都タワーホテルアネックス)にどの班も定刻に元気に戻ってきました。
修学旅行(1日目)
本日の活動の様子の一部をご紹介します。
【1日目行程の様子】
(宇都宮~東京の新幹線内で朝食)
(1組 薬師寺での様子)
(2組 唐招提寺) (2組 春日大社へ〕
( 東大寺 大仏殿 奈良公園 仁王門 )
(ピアッツァホテル奈良に到着)
第2学期始まる
各学年の代表生徒の発表、校長先生の式辞に続いて、学習指導主任や生徒指導主事から2学期に向けての話がありました。
第1学期終業式
学級旗デザイン決まる
1-1 2-1 3-1
1-2 2-2 3-2
1学期末テストが行われました
3学年PTA実施、1・2学年は資料配布
性に関する授業
千本木長寿会 花壇整備
花壇の手入れが行われました。梅雨の晴れ間を利用しての作業となりました。千本木長寿会の皆様ありがとうございました。
生徒会の日
学校課題 道徳研究授業・授業研究会
7月1日(水)に、3年2組で道徳の研究授業が実施されました。「卒業文集最後の二行」という教材を用いて、「いじめを許さない心」の醸成を目指した授業でした。
放課後には、日光市教育委員会 内藤指導主事を指導者としてお招きし、授業研究会が実施されました。
校内放送による生徒総会実施
PTA 学年委員会・常置委員会組織、事業計画決まる
↓ 事業年間計画一覧
学年委員会・常置委員会事業年間計画.pdf
私立高等学校の一日体験学習について(お知らせ)
詳細は ↓
R2 私立高校一日体験学習案内.pdf
私立高校一日体験学習日程.pdf
令和2年度 学校評議員会・地域教育協議会が行われました
地域教育協議会では、今年度のボランティア活動の計画を立てていただきました。学校の環境の整備等、地域の方々のお力をお借りいたします。
市長 大嶋一生様 学校視察
「コロナウイルス感染症・熱中症対策では、換気をしながらクーラーをしっかり活用してください」と助言をいただきました。
先生方手作りのフェイスシールド
部活動紹介が放課後に実施されました。
生徒会役員の進行により、部活動紹介が体育館で実施されました。どの部活動紹介も部長を中心に、とても立派な発表でした。1年生は、先輩方の姿を見て、どの部活動でも安心して活動できると思ったことでしょう。生徒会役員の皆さん、各部の2.3年生の皆さん、大変ご苦労様でした。
学校再開、新入生歓迎会が行われました。
懇談形式の5回目の登校日と学習課題について
木曜日、金曜日のクラス別分散登校を挟んで、いよいよ6月1日からは学校再開です。
今週の学習課題は
↓
学習課題一覧(1年).pdf 学習課題一覧(2年).pdf 学習課題一覧(3年).pdf
吹奏楽関係の大会・コンクールの中止について
・栃木県吹奏楽コンクール
・上都賀地区学校音楽祭
・栃木県学校音楽祭中央祭
・今市ブロック学校音楽祭
学校再開及び夏季休業期間について
日光地区総合体育大会の中止について
県総合体育大会の中止を受けて、日光地区総合体育大会の中止が昨日(5/20)決定いたしました。今後の部活動については、学校再開(6/1)から感染防止対策を行い実施いたします。3年生の活動期間については、運動部活動は1学期終業式前日までとします。文化部活動(吹奏楽部)は今後の動向を見て改めて決定いたします。尚、県や地区総合体育大会に変わる代替大会等が開催される場合は、その時点で再度判断いたします。
これまでの活動の集大成となる大会が行われないことは、3年生の心情を考えると大変辛いものがあります。これまでの活動の締めくくりと下級生の指導・伝統の継承のために、残された部活動の時間をしっかりと取り組んでほしいと思います。
テレビスクールとちぎ 番組表
学校の臨時休業は変更せず、5月31日まで
国の緊急事態宣言解除及び県立学校の再開前倒し等の動向が、報道等により伝えられておりますが、日光市における臨時休業は、引き続き5月31日までとなります。
↓ 日光市ホームページより
臨時休業の継続及び学校再開に向けた段階的な対応の充実について.pdf
学習支援を目的とした分散登校日の実施について
詳細は ↓
学習支援を目的とした登校日の実施について(通知).pdf
第3回登校日の様子と第4回・5回登校日のお願い
玄関で対応してくださった先生は、「にこやかでホッとしているような表情が多かった」と話してくださいました。ある担任の先生は「縄跳びなどで体力の維持に努めている生徒が多い。」「懇談が3回目になるので、生徒との人間関係は密になっている感じがする。」と話してくださいました。
また、今回から学習課題は、1単位時間ごとに各教科で設定いたしました。自分で1週間の計画を立て、計画的に実施していってほしいと考えています。第4回・5回目の登校日も今回同様に実施していきますので、ご協力をお願いいたします。
第4回・5回登校日とお願い.pdf
学習課題一覧(1年).pdf 学習課題一覧(2年).pdf 学習課題一覧(3年).pdf
臨時休業の延長について
臨時休業再延長通知.pdf (日光市教育委員会より)
本校では、臨時休業延長に伴いまして、既に2回実施しておりますように生徒登校日を設定し、担任等との懇談を通して、家庭での学習の確認や悩み等の相談に取り組んで参ります。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
臨時休業延長に伴う登校日とお願い〈通知〉.pdf
「テレビスクール とちぎ」について
また、テレビ放送後には、「YouTubeチャンネル とちテレ公式アーカイブ」にて動画を視聴していただけます。
↓番組表はこちら
・テレビスクール とちぎ.pdf
表決書のご提出ありがとうございました
大変ありがとうございました。
以下のような結果となりましたので、ご報告いたします。
・PTA会員数 192名
・表決書提出数 165票
・賛 成 165票
よって、令和2年度 PTA総会議案はすべてご承認をいただきました。
ありがとうございました。
また、令和元年度のPTA各種事業にご理解とご協力を賜りましたこと
厚く御礼申し上げます。
令和元年度PTA会長 池田 弘二
臨時休業の延長に伴う学習課題について
第2回登校日に於いて、新たに学習課題を配布いたしました。
内容は、pdfでご確認ください。
学習課題一覧(1年).pdf 学習課題一覧(2年).pdf 学習課題一覧(3年).pdf
マスクの配布について
生徒ひとりあたり30枚のマスクを配布いたします。
新型コロナウイルス感染症対策における一般用マスクの配布について.pdf
マスク配布について(通知).pdf