東原中学校Events&News

東原中学校Events&News

令和7年度 1学期始業式

4月8日(火)、新任式・1学期始業式が体育館で行われました。新任式では、13名の着任した教職員から自己紹介等のあいさつと生徒会役員による「歓迎のことば」がありました。続いて行われた始業式では、校長式辞や担任等発表がありました。今年度も生徒それぞれが充実した学校生活を送れるよう、教職員一同尽力してまいります。1年間よろしくお願いします。

 

離任式

3/28(金)9:30~ 体育館にて

今年度、お世話になった先生方9名が、本校から異動されます。春休み中にもかかわらず、多くの生徒が登校し、お世話になった先生方に感謝し、見送りました。

 

お世話になった先生方、健康でご活躍されることをお祈りしています。ありがとうございました。

修了式

3/24(月)9:10~ 体育館にて

(修了証授与)

・2年1組

 

・2年2組

 

・1年1組

 

・1年2組

 

(生徒作文発表)

1年を振り返り、来年度の抱負をしっかり発表しました。

・1年生代表

 

勉強にしっかり取り組み、部活動ではよき先輩になれるようがんばりたい。

・2年代表

 

受験生として勉強をがんばり、1日1日を大切にしていきたい。

(校長先生の話)

 

成長著しいこの時期に、自分の目標を心の奥にもって、感情に左右されずにがんばって欲しい。

・校歌斉唱

修了式後、以下の表彰がありました。

・県中学校スポーツ最優秀賞

・県中体連優秀選手(ホッケー) 

・古澤育英会奨励賞 

・上都賀地区中学校剣道大会 

・「絵で伝えよう わたしの町のたからもの」絵画展 

・地区書初展 

・地区理科研究展覧会 

・市人権尊重啓発標語 

・市スポーツ協会長杯卓球大会 

・上北地区小中学校作品展覧会

 

研究授業(2-1社会)・(1-1社会)

3/21(金)2クラスで、社会科の研究授業が行われました。

(1校時 2年1組)

授業のねらい:栃木県の魅力について、3つの視点「自然環境」「歴史的景観」「産業」を基に考えること

・栃木県の魅力についてタブレットPCで調べました。

・調べたことや考えたことをグループ内で共有しました。

・グループ代表者が発表し、クラス全体で共有しました。

(4校時 1年1組)

授業のねらい:「持続可能な社会」をブラジルで実現していくために、どんなことを優先的に行っていったらよいか考えること

・「持続可能な社会」とはどのような社会なのかを確認

 

・アマゾン川流域の開発による熱帯林減少、その影響と保全の取組や新たな課題について調べました。

 

・熱帯林の保全と経済の発展を両立するための取組について考えました。

 

卒業式

3/11(火)体育館にて

  祝 卒業

 3年生69名が卒業を迎え、在校生、教職員、保護者、地域の方々に見守られ、中学校を巣立っていきました。

・卒業証書授与

 一人ずつ証書をもらいました。

 

・校長式辞

 3年間の学校生活を通した卒業生の頑張りを話してくださいました。

・PTA会長あいさつ

 子どもたちへの愛情あふれるエールを送っていただきました。

 

・記念品授与

 日光市より、一人一人に「印鑑」「チョコレート」が贈られました。

・在校生送辞

 敬愛する卒業生へ、生徒会長より祝福の言葉が贈られました。

・卒業生答辞

 3年間を振り返り、共に歩んだ全ての人々への感謝の気持ちと、未来への希望が込められていました。

・卒業生合唱「ありがとう」(ファンキー モンキー ベイビーズ)

・卒業生退場

・最後の学活の後、後輩たちに見送られて、校舎をあとにしました。