ブログ

2024年6月の記事一覧

熱戦 総合体育大会

6月14日(金)から15日(土)にかけて、総体が行われました。本校生徒も、日頃の練習の成果を発揮して戦う姿が見られました。保護者の皆様、熱い応援をありがとうございました。結果は次のとおりです。

優勝:サッカー、準優勝:野球、卓球(シングルス)鯨岡選手、4位:卓球(ダブルス)鯨岡選手、星選手ペア、5位:バスケットボール女子、6位:卓球(ダブルス)青木選手、沼尾選手

 

2年薬物乱用防止教室

和貝直亮薬剤師さんを講師に、2年生を対象とした薬物乱用防止教室が行われました。和貝先生より、分かりやすい説明や実験を通して、生徒たちは今後の生活に役立つ知識を得ることが出来ました。ありがとうございます。

<生徒感想>

薬物乱用というのは、大麻などの違法の薬物のことだけだと思っていたけれど、普通の薬も使い方を間違えれば薬物乱用になると知って驚きました。薬を飲むときに、お茶で飲んでしまったことが何回かあったので、これからは水で飲むように気をつけたいです。また、ジュースで飲むのも良くないと、実験をしてみて知ることが出来たので気をつけたいと思います。誰に薬物を誘われてもしっかり断りたいです。

 

貧血の薬をお茶で飲むとお茶の色が黒っぽい色に変色し酸化してしまい、本来の薬の効果が得られないことがわかった。胃薬をオレンジジュースで飲むと、気体が発生して胃に届くまでに反応してしまい、効果が得られないことがわかった。カプセルは、少量の水または水なしで飲むと、途中で食道などにくっついてしまい、炎症を起こす可能性があると知った。和貝先生から教えていただいたことを、家族にも共有して正しく薬を飲むようにしたい。薬を飲むときは絶対に水で飲むようにする。その大切さが良くわかった。

第1回学校運営協議会(3校合同)

鬼怒川小、下原小、藤原中の3校合同の第1回学校運営協議会が本校で行われました。地域の方々(PTAの方々も含む)や教職員が顔を合わせて、藤原中学校区の児童生徒が、「郷土に愛と誇りをもち 協働してやりぬく たくましい子」という姿を目指すためにという思いを1つに話し合いを行いました。

楽しかった東京遠足! 

6月7日(金)は遠足でした。1年生2年生ともに、行き先は東京です。

楽しかった様子をご覧ください! (*^^*)

まずは1年生です。

 

  

 

  

  

 

つづいて2年生です。ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらの学年とも、ルールやマナーを守って活動し、友達と協力して楽しい思い出をつくることができました。

 

 

校内の様子紹介

5月も終わり、校内を回っていると入学式を飾った鉢花や2年生の教室のミニトマト栽培の鉢、衣替えの約束などが目につきました。毎日水やりや枯れた花芽を摘んでいる人がいるからこそきれいに、咲いています。また、様々なきまりを守ることも、気持ちよく集団生活をするための一つなのかと考えています。

第1回定期テスト始まる

1年生にとっては、初めての定期テストを行いました。計画的に学習の予定を立てて、それらを実行し、力を発揮するよい機会となります。テストがかえってきたら、一人ひとり自分自身のテスト勉強について振り返ってみてください。