ブログ

2年薬物乱用防止教室

和貝直亮薬剤師さんを講師に、2年生を対象とした薬物乱用防止教室が行われました。和貝先生より、分かりやすい説明や実験を通して、生徒たちは今後の生活に役立つ知識を得ることが出来ました。ありがとうございます。

<生徒感想>

薬物乱用というのは、大麻などの違法の薬物のことだけだと思っていたけれど、普通の薬も使い方を間違えれば薬物乱用になると知って驚きました。薬を飲むときに、お茶で飲んでしまったことが何回かあったので、これからは水で飲むように気をつけたいです。また、ジュースで飲むのも良くないと、実験をしてみて知ることが出来たので気をつけたいと思います。誰に薬物を誘われてもしっかり断りたいです。

 

貧血の薬をお茶で飲むとお茶の色が黒っぽい色に変色し酸化してしまい、本来の薬の効果が得られないことがわかった。胃薬をオレンジジュースで飲むと、気体が発生して胃に届くまでに反応してしまい、効果が得られないことがわかった。カプセルは、少量の水または水なしで飲むと、途中で食道などにくっついてしまい、炎症を起こす可能性があると知った。和貝先生から教えていただいたことを、家族にも共有して正しく薬を飲むようにしたい。薬を飲むときは絶対に水で飲むようにする。その大切さが良くわかった。