R4学校だより
自然探索 10月12日(水)
今年のコースは、湯元の日光温泉寺・湯元源泉→湯ノ湖→湯滝→泉門池→小田代ヶ原→竜頭の滝 でした。
天候に恵まれて予定通り実施することができました。ガイドさんは、中宮祠小中学校にゆかりあるベテランガイドさんお二人で、当日は興味深いお話をわかりやすく、たくさん聴かせていただきました。
豊かな自然を歩く中で、木々や草花、水鳥の観察を間近で行うことができたとともに、倒木更新のお話では自然を大切にすることが、巡り巡って人間の生活を豊かにすることに通じることを学ぶことができました。
ミッション活動では小学4年生~中学3年生が協力しながら問題を作成、当日発表して好評でした。
また、小学1年生は泉門池から戦場ヶ原を通り、バスでさかなと森の観察園に行きました。さかなと森の観察園では、魚にえさをあげたりおさかな情報館を見学したりして大喜びでした。
自然触れる活動を通じて再度、奥日光の大自然を感じた一日となりました。
第3回 家庭教育学級
10月3日、第3回家庭教育学級が行われました。
今回の講演会のテーマは「しあわせのタネをまこう~転んでも起き上がれるために~」です。講師としておいでいただきました和久井 隆さんは、現在、社会福祉法人 河内四つ葉会 障害福祉サービス事業所 グーフォかわち という障がいをもつ方々の自立を支援する施設で、施設長や とちぎいやしの園芸研究会の会長として栃木県シルバー大学校の園芸福祉という授業も担当しておられます。
園芸を通して、人との関わりや生き方について考えさせられる素晴らしい講演でした。詩集「一年一組せんせいあのね」の中から,子どもの素直で純粋なかわいらしい詩をお話の間にはさみながら、わかりやすく園芸のよさや効果についてお話しいただきました。日頃、いやだな、つらいなといったネガティブな感情をもつこともあるかと思います。お話の結びにの「アサガオのつぼみの開花にはある一定の暗闇の期間が必要である」というたとえから、いかにポジティブに思考を転換させていくかについても改めて考えさせられました。
ご参加いただきました保護者の皆様、お忙しいところありがとうございました。
校舎流出追悼式・地域クリーンキャンペーン
9月29日(木)小中学生が2班に分かれて,中宮祠墓地と二荒山神社境内追悼碑のお掃除とお参りをしました。子供たちは,体操着が汚れても気にせずに,たわしやぞうきんでお墓や追悼碑を熱心にきれいにしました。その後,お花とお線香をたむけてお参りしました。その後は,中禅寺湖や学校周辺のクリーンキャンペーンを行いました。あまりゴミは落ちていませんでしたが,所々にあるゴミを見逃さないように拾っていました。
多くの方の努力と苦労があって現在の中宮祠小中学校がある,という歴史を知ることで,感謝の気持ちを改めてもつことができました。また,秋晴れの太陽の光に照らされた中禅寺湖はとても美しく,地域の清掃活動を通してふるさとを大切に思う気持ちが深まったと感じました。
5・6年修学旅行
9月21日(水)~9月22日(木)に修学旅行(鎌倉・横浜方面)に行きました。
1日目は、高徳院・長谷寺・報国寺・鶴岡八幡宮といった歴史溢れる場所に出かけました。いつもとは違う景色に、子どもたちの目も輝いていました。
2日目は、よこはま動物園ズーラシアに行きました。ズーラシアでは、他の動物園では見られない珍しい動物が目白押しでした。サバンナやアマゾンの雰囲気を感じられる園内で楽しく見学できたようでした。
また、ホテルでの過ごし方や電車・バスの乗り方などの社会体験もでき、大きな学びとなりました。
この2日間で多くの経験をし、仲間との大切な思い出がまた一つできました。笑顔いっぱいの素敵な修学旅行でした!!
日光地区中学校新人体育大会 陸上競技
日光地区新人体育大会陸上競技が、9月22日(木)に今市青少年スポーツセンターで行われました。本校からは、1・2年生の3名が走幅跳に出場しました。
全員が3回の試技を終え、上位8位に残りました。さらに3回の試技を行いましたが、入賞することは出来ませんでした。今年度、中宮祠中学校が参加する陸上大会は地区新人大会で最後になります。短い練習期間の中で十分な記録を残してくれたと感じます。
今回は3人参加ということもあり、生徒同士がお互いの動きを見る機会がありました。踏切のリズムや空中動作など、記録を伸ばす工夫について考える姿が見られました。来年度の陸上大会に繋げてもらいたいと思います。
応援していただいた皆様、ありがとうございました。