ブログ

R4学校だより

日光地区春季バドミントン大会

 5月13日(金)落合中学校において日光地区春季バドミントン大会が行われました。

 参加した生徒は、試合ごとにテーマをもって臨み、ベスト8という結果を残しました。自分のイメージ通りに得点できた場面も多くありましたので、できたことには自信をもって、さらにその精度を高めていくことを意識して、今後の練習に取り組んでいってほしいと思います。指導する側としても、今回の試合内容を踏まえて「どの場面を想定した練習なのか」という目的を再確認させながら、サポートを続けていきたいと思います。応援してくださったみなさま、ありがとうございました。

 

探鳥会

 5月11日(水)、小学校で探鳥会を行いました。天候もよく、みんなで元気に学校を出発。

野鳥の鳴き声や飛ぶ姿をたよりに、懸命に鳥を探す子どもたち。「あっ、いたよ!」「どこどこ?」「くちばしが黄色い鳥だよ。」など、みんなで声をかけ合いながら活動しました。

1班では、イワツバメやセンダイムシクイ、カワラヒワなど、2班では、ルリビタキやコゲラ、ウグイスなどを発見しました。日光自然博物館の方から体や鳴き声の特徴についての説明を聞き、野鳥について詳しく知ることができました。

 様々な野鳥が住む豊かな自然があることは、中宮祠の誇りです。この自然の中で生き物とともに、子どもたちものびのびと成長していってほしいです。

授業参観

4月28日(木曜日)に,今年度最初の授業参観を行いました。子どもたちは,朝からややそわそわした感じでしたが、授業では緊張しながらも真剣に学習に取り組んでいました。進級したお子さんの学級での様子をご覧いただき、いかがだったでしょうか。保護者の皆様には,お忙しい中、授業参観においでいただき,ありがとうございました。

野外観察 4月26日(火)

 今日は雨が予想されていたので、予定を早めて朝から出発。
 トンネル付近からアカヤシオの花が見られ、そのかわいらしさに思わず児童生徒達から笑みがこぼれました。登りは枝があちこちに落ちていたり、足下が滑りやすくなっていたりと、注意していないと怪我をしてしまいますが、鉄塔まで上ることができたときの感動は、何とも言えません。
 男体山や中禅寺湖、華厳の滝を背景に全員で記念撮影をしました。熊よけの鈴の音色とともに風が心地よく感じられる中で、自然を満喫することができました。素晴らしい中宮祠小中学校の体験活動の始まりです。

「ありんこ」読み聞かせ

 4月22日(金)の昼休みに,読み聞かせボランティア「ありんこ」の方による,読み聞きかせが行われました。
   特に1年生は入学して初めて読み聞かせなので,興味津々です。絵本に吸い寄せられるように,座っているいすが,だんだん前へ前へと動いていました。これから文字を学ぶ1年生。いろいろな分野の本にたくさん触れ,心豊かに成長していってほしいと思います。 

 「ありんこ」の皆さん,毎回,季節や学年に合わせて,本を選んで準備してきてくださり,ありがとうございます。子供たちにとって,みんなで輪になって座り,ありんこの皆さんの温かい雰囲気に包まれて絵本に触れられるこの時間は,とても貴重です。
 次回も,楽しみにしていますのでよろしくお願いします。