H30学校だより
校内研究授業
2月13日(水)3校時に、校内研究授業を行いました。
授業は中学3年生の社会、テーマは「裁判員制度について」。過去に栃木県で起きた事件に対して、裁判員になって評議・評決を行いました。3人の裁判員は、あまりにも身勝手な複数の加害者に、実際の判決よりも重い量刑を下していました。人が人を裁くことの難しさを感じたようでした。いろいろなことが学びへとつながっています。
授業は中学3年生の社会、テーマは「裁判員制度について」。過去に栃木県で起きた事件に対して、裁判員になって評議・評決を行いました。3人の裁判員は、あまりにも身勝手な複数の加害者に、実際の判決よりも重い量刑を下していました。人が人を裁くことの難しさを感じたようでした。いろいろなことが学びへとつながっています。
中禅寺スケートリンク
2月13日(水)小56と中1は体育の授業で、学校のすぐ近くにある中禅寺リンクでのスケートを行いました。今年は雪が少なく、白い氷がなかなかできませんでしたが、中宮祠自治会長さんを中心とした地域の方々の粘り強いお力添えにより、素晴らしい天然リンクができあがりました。子どもたちは、男体山をバックに、広々とした専用リンクで生き生きと滑っていました。
なーんてなめらか~ なんてなめらか~
なーんてなめらか~ なんてなめらか~
小中合同道徳
2月6日(水)小学56年生と中学1年生で合同道徳を実施しました。
中1担任が授業を担当し、思いやりのある判断や行動について扱いました。小中混合のグループで意見を交換したり、小中別のグループでのまとめを行ったりしました。緊張感もあり和やかな雰囲気もあり、小中を接続した本校ならではの取り組みとなりました
「考え、議論する道徳」特別の教科としての道徳を追究しています。
中1担任が授業を担当し、思いやりのある判断や行動について扱いました。小中混合のグループで意見を交換したり、小中別のグループでのまとめを行ったりしました。緊張感もあり和やかな雰囲気もあり、小中を接続した本校ならではの取り組みとなりました
「考え、議論する道徳」特別の教科としての道徳を追究しています。
XCスキー教室
2月1日(金)クロスカントリースキー教室を行いました。
やや風が強かったものの、澄んだ青空の下、小学1年生から中学1年生まで、初級・中級・上級の3コースに分かれて行いました。ただ滑るだけでなく、途中で光徳の自然を観察したり、奥日光の美しい風景を眺めたりしながら、1日楽しみました。スキーを滑らせながらのこの余裕、さすが中宮祠の子たちです。
でも、何より楽しかったのは、みんなで食べたカレーだったかな?
日光アストリアホテルの皆様、インストラクターの皆様、ありがとうございました。
やや風が強かったものの、澄んだ青空の下、小学1年生から中学1年生まで、初級・中級・上級の3コースに分かれて行いました。ただ滑るだけでなく、途中で光徳の自然を観察したり、奥日光の美しい風景を眺めたりしながら、1日楽しみました。スキーを滑らせながらのこの余裕、さすが中宮祠の子たちです。
でも、何より楽しかったのは、みんなで食べたカレーだったかな?
日光アストリアホテルの皆様、インストラクターの皆様、ありがとうございました。
家庭教育学級
1月30日(水)家庭教育学級の一貫として学校保健委員会を開催しました。
講師としてカルビー(株)職員の方をお招きし、「おやつとのつきあい方」について研修しました。「おやつ」の役割りや取り方について、体の面と心の面に触れながら、わかりやすく、そして楽しく示していただきました。
際限なくポテチをほおばりTVを観ていた過去の自分の姿を思い出し、正しい知識の必要性を痛感しました。
講師としてカルビー(株)職員の方をお招きし、「おやつとのつきあい方」について研修しました。「おやつ」の役割りや取り方について、体の面と心の面に触れながら、わかりやすく、そして楽しく示していただきました。
際限なくポテチをほおばりTVを観ていた過去の自分の姿を思い出し、正しい知識の必要性を痛感しました。
校内研究授業その2
1月30日(水)先週に続いて校内研究授業を行いました。
授業は小学4年生の算数。めあては「小数倍の意味を説明できる」数学的な概念の中でもなかなかとらえにくい内容です。子どもたちは自分の考えをホワイトボードに記入し、お互いの考えを共有していました。
そして我々も「深い学びの姿」を互いの授業から共有しています。
授業は小学4年生の算数。めあては「小数倍の意味を説明できる」数学的な概念の中でもなかなかとらえにくい内容です。子どもたちは自分の考えをホワイトボードに記入し、お互いの考えを共有していました。
そして我々も「深い学びの姿」を互いの授業から共有しています。
校内研究授業
1月25日(金)校内研究授業を行いました。
授業は、中学3年生の数学、めあては「図形の応用問題を解くコツを考える」。めあてに迫る課題は難問で、その解決にはこれまでの図形の知識や方程式など総動員。とても内容の濃い授業でした。3人の生徒たちはヒントや互いの考えを参考に、しっかりと自力で解決しました。そんな子どもたちの傍らでは、集まった教師たちが首をひねる姿も・・。
「深い学びの姿」着々と近づいている気がします。
学び合う生徒たち 学び合う教師たち
授業は、中学3年生の数学、めあては「図形の応用問題を解くコツを考える」。めあてに迫る課題は難問で、その解決にはこれまでの図形の知識や方程式など総動員。とても内容の濃い授業でした。3人の生徒たちはヒントや互いの考えを参考に、しっかりと自力で解決しました。そんな子どもたちの傍らでは、集まった教師たちが首をひねる姿も・・。
「深い学びの姿」着々と近づいている気がします。
学び合う生徒たち 学び合う教師たち
スケート教室
小学校スケート教室が日光霧降スケートセンターで行われました。今シーズン2回目なので,子どもたちも上手に滑っていました。4・5・6年生は日光市氷上大会があるので,スタートなど練習しました。天気も良く青空のもと,気持ちよく滑ることができました。
食に関する指導
足尾中学校の学校栄養士,本多先生をお迎えして食についての学習を行いました。1・2年生は「やさいとなかよしになろう」,3・4年生は「おやつについて考えよう」,5・6年生は「どんな食べ方がいいのかな」という内容です。みんな真剣に学習していました。
小学校縄跳び全体練習
毎週水曜日の業間の時間はミヤマタイムです。3学期は『縄跳び』です。「なわとびがんばりカード」を使って,前跳び・後ろ跳び・あや跳びなど,いろいろな跳び方の練習をしました。新記録めざしてがんばります。
3学期始業式
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
1月8日(火)3学期始業式を行いました。早めにヒーターを稼働させ、体育館内の温度は10度。前回からイスを使用しているため、それほど寒さを感じること無く、落ち着いた雰囲気で行えました。校長からは、今学期は今年度のまとめと新年度へのいい準備をする学期としていきましょう、という話がありました。
また、本日(1/9)より3日間、校内書き初め展および授業公開日となっております。ぜひ、新学期の子どもたちの取り組みをご覧ください。
1月8日(火)3学期始業式を行いました。早めにヒーターを稼働させ、体育館内の温度は10度。前回からイスを使用しているため、それほど寒さを感じること無く、落ち着いた雰囲気で行えました。校長からは、今学期は今年度のまとめと新年度へのいい準備をする学期としていきましょう、という話がありました。
また、本日(1/9)より3日間、校内書き初め展および授業公開日となっております。ぜひ、新学期の子どもたちの取り組みをご覧ください。
2学期終業式
12月25日(火)第2学期終業式を行いました。
これまで床に座る形だったものを、今回はイスを使用して行いました。ヒーターで体育館の温度も上げ、落ち着いた雰囲気で式が進みました。
校長からは、今学期のそれぞれの学年での成長した面と、中宮祠小中学校ならではの良さについての話がありました。また代表児童生徒は、今学期を振り返りながら、今後の目標などについてしっかりと考えを発表しました。
また、式後は少人数ながら多くの表彰伝達もあり、生徒会任命式も行いました。
さらには児童生徒指導の先生からの話の最中に、子どもから「早寝、早起き、朝ごきげん!」という名言が飛び出し、みんなから「いいね!」が発信されました。
イスを使用した会場
代表児童生徒による発表
表彰伝達のようす
生徒会任命式 新会長
これまで床に座る形だったものを、今回はイスを使用して行いました。ヒーターで体育館の温度も上げ、落ち着いた雰囲気で式が進みました。
校長からは、今学期のそれぞれの学年での成長した面と、中宮祠小中学校ならではの良さについての話がありました。また代表児童生徒は、今学期を振り返りながら、今後の目標などについてしっかりと考えを発表しました。
また、式後は少人数ながら多くの表彰伝達もあり、生徒会任命式も行いました。
さらには児童生徒指導の先生からの話の最中に、子どもから「早寝、早起き、朝ごきげん!」という名言が飛び出し、みんなから「いいね!」が発信されました。
イスを使用した会場
代表児童生徒による発表
表彰伝達のようす
生徒会任命式 新会長
読み聞かせ
読み聞かせボランティア「ありんこ」による本の読み聞かせが行われました。1・2年生,3・4年生,5・6年生の3つのグループで行われました。
絵本を見つめる子どもたち!本の世界にどっぷりと入っています・・・
絵本を見つめる子どもたち!本の世界にどっぷりと入っています・・・
雪がおいしい!
12月19日(水)午後、雪が降りました。週末に雪が降ることがありましたが、授業日では今シーズンの初雪です。校庭を囲む白樺林と舞い散る雪が織りなす光景は、水墨画のようなモノクロの世界。所々の遊具の色がいつになく映えて見えました。
下校のため外へ出た子どもたち、口を大きく開けて飛び込む雪をほおばっていました。
「雪、おいしい!」・・・ ん~ ま、いっか
下校のため外へ出た子どもたち、口を大きく開けて飛び込む雪をほおばっていました。
「雪、おいしい!」・・・ ん~ ま、いっか
iPad交流学習
3・4年国語で「本の紹介」を行いました。小百小学校3・4年生とiPadを使っての交流学習を行いました。テレビ画面にいる友達にちょっぴり緊張しながらも,分かりやすく伝わるように大きな声でゆっくりと発表することができました。小百小学校3・4年生のみなさん,ありがとうございました。
中宮祠中剣道大会
12月17日(月)中学体育で行ってきた剣道も最後の授業となりました。本時のねらいは、「剣道大会を開こう」。小教頭も正式な審判の服装で臨み、本格的な雰囲気で試合を行いました。1、3年生それぞれでリーグ戦を行い、1位同士での決勝戦。さすがに3年生が貫禄を示し、優勝しました。「コテー!」「メーン!」体育館に響く気合いと竹刀が交わる音、凜とした張り詰めた空気の中、時には防具の外をたたく音も・・・「イテー!」
双子座流星群観測会
12月13日(木)20:30~21:30戦場ヶ原三本松にある農園で、双子座流星群観測会を開催しました。中学生を中心に、そのご家族や教職員、聞きつけた他校の教員も参加しました。
中教頭ガイドの解説を聞きながら、極寒の中、雪上にシートを敷き、寝っ転がってひたすら星空を眺める。しばらく流れないかと思うと、連続して流れ星が見えることもあり、見える度に歓声やため息があがりました。ほとんどの時間、雲にも邪魔されず、リアルな天体ショーを満喫しました。みんなで見たから楽しいし、みんなで飲んだ温かいココアもとってもおいしかった。
誰ですか~? 流れる度に「十億 十億 十億!」って願っている人は!?
こんなふうに寝転んで観たり、双眼鏡で観たり・・・
満天の星空に、みな満足・・・
中教頭ガイドの解説を聞きながら、極寒の中、雪上にシートを敷き、寝っ転がってひたすら星空を眺める。しばらく流れないかと思うと、連続して流れ星が見えることもあり、見える度に歓声やため息があがりました。ほとんどの時間、雲にも邪魔されず、リアルな天体ショーを満喫しました。みんなで見たから楽しいし、みんなで飲んだ温かいココアもとってもおいしかった。
誰ですか~? 流れる度に「十億 十億 十億!」って願っている人は!?
こんなふうに寝転んで観たり、双眼鏡で観たり・・・
満天の星空に、みな満足・・・
校内研究授業
12月12日(水)小5算数の研究授業を行いました。
めあては「台形の面積の求め方を説明することができる」。子どもたちは、これまでに学習した面積を求められる図形に結びつけようと、あれこれ工夫し、考え、面積を求め、互いの考えを説明しあいました。
それにしても、3名の児童の学習活動をみつめる本校教師達の真剣なまなざし!
深い学びに対する飽くなき追求が、続いています・・。
めあては「台形の面積の求め方を説明することができる」。子どもたちは、これまでに学習した面積を求められる図形に結びつけようと、あれこれ工夫し、考え、面積を求め、互いの考えを説明しあいました。
それにしても、3名の児童の学習活動をみつめる本校教師達の真剣なまなざし!
深い学びに対する飽くなき追求が、続いています・・。
人権週間
12月10日(月)~12月14日(金)を本校の人権週間として設定し、さまざまな取り組みを行っています。11日(火)には、朝会で校長が人権に関する講話を行いました。さらにその日の午後、東日本盲導犬協会の方を講師にお招きし、盲導犬体験教室を開きました。視力に障がいのある人と盲導犬の関係性や盲導犬の役割、さらには自分たちにできることまで細かく教えていただきました。体験活動では、盲導犬が安全に人を誘導することを、アイマスクをすることで体感しました。
イリス、Good! シェルビー、Good!
イリス 人権集会(朝会)
盲導犬体験教室 歩行体験
安全を確認 大丈夫? Good! シェルビー
イリス、Good! シェルビー、Good!
イリス 人権集会(朝会)
盲導犬体験教室 歩行体験
安全を確認 大丈夫? Good! シェルビー
生徒会役員選挙
12月12日(水)生徒会役員選挙を行いました。会長立候補者は2名。まず立会演説会、その後投票を行いました。立候補者は、今年度の中3生の活躍に魅せられ、その背中を追いながらも、自分なりの意見をはっきりと発表することができました。また、今年度は、初めて小学校高学年の児童も参加しました。本校は常に小中連携・一貫教育を意識しています。緊張感張り詰める中での演説そして投票となりました。開票結果発表は13日です。
みーんなで生徒会を盛り上げ、さらにいごこちのよい学校を築いていきましょう!
選挙管理委員長の話
立候補者演説 緊張の投票
みーんなで生徒会を盛り上げ、さらにいごこちのよい学校を築いていきましょう!
選挙管理委員長の話
立候補者演説 緊張の投票