足尾小中学校だより

足尾小中学校Events&News

家庭教育学級

12月5日(金)  家庭教育学級が行われ、パン作りの研修を行いました。講師の方の指導で学級生の皆さんはおいしそうなパンを焼きあげていました。

イカのおすし

11月29日(火)  2校時に不審者対応の避難訓練および、防犯教室をおこないました。不審者に変装した日光警察署のスクールサポーターの方が、校内をうろつき、昇降口に来たところで武器を取り出したので、さすまたを持った職員が取り押さえました。そこに警察官が駆けつけ確保する訓練をおこないました。その後、ランチルームに避難した児童生徒に対して、防犯講話をしていただきました。自分の命を守るための正しい判断ができるように学習しました。

地域巡検

11月22日(火)  教職員の現職研修として、古河機械金属様のご協力により、第2回の地域巡検をおこないました。この日は、日頃は一般公開されていない、選鉱所跡と宇都野火薬庫を見学させていただきました。足尾小中の教職員が、地域の歴史や素晴らしさを学び、その素晴らしさを子どもたちに伝えることで、地域に誇りを持ち、地域に貢献できる子どもたちの育成につなげていきたいと思います。

 

定期テスト

11月25日(金)  中学生は、今年2回目の定期テストでした。日頃の学習の成果をはかるため、国、社、数、理、英、の5教科のテストに挑みました。どの生徒も真剣な顔で、テスト問題に挑む姿が見られました。結果を分析して、弱点克服や、学び直しなど、今後の自主学習に生かしてほしいと思います

 

 

感謝の会

11月24日(木)  11月23日は勤労感謝の日でした。本校では、日頃お世話になっている地域の学校ボランティアの皆様をお呼びして、感謝する会を開催しました。読み聞かせ、お掃除、生け花、地域学習等々、地域の方には様々な場面で、ご支援いただいています。ささやかな会でしたが、児童生徒の感謝の気持ちがお伝えできればと考えています。

まずは、あかがね太鼓をご披露しました。

全員で「足尾の四季」を合唱しました

お礼のメッセージをさし上げました。

児童生徒代表お礼の言葉

最後はみんなで記念撮影