足尾小中学校だより

足尾小中学校Events&News

臨海自然教室(その3)

午後は、鹿嶋市にある栽培漁業センターの見学をしました。センターでは、栽培漁業の説明を聞いた後、ヒラメに餌やりをしたり、タッチプールでヒラメやナマコに触れたりして、楽しく学びのある時間を過ごしました。宿に戻り、少し早めの夕食後、星空観察の予定です。

 

臨海自然教室(その2)

無事 海浜自然の家に到着し、入所式の後,部屋に入り、ベッドメイク、昼食をとりました。みんな元気でもりもりたべています。

 

臨海自然教室(その1)

12月7日(水) 5、6年生は今日から臨海自然教室です。出発式をした後バスに乗車して、無事元気に出発しました。

下級生におみおくりされて出発

みんな元気です。

人権を考えよう

12月6日(火) 1948年12月10日に、国際連合で「世界人権宣言」が採択されたことで、12月10日は世界人権デーです。本校でも、これを機に人権について考えようと、「人権週間」を設定して朝の会や学級活動の時間などに、人権について考えたり、昇降口に「ぽかぽかの木」を作って、うれしかったことを書いたりする活動を行います。この活動を行うにあたって、職員研修として、学校の中の人権について考える研修会を行いました。すべての人が、自分の人権を大切にする、相手の人権を尊重して生活する、そんな豊かで平和な社会になるように、子供たちの人権意識を育てる取り組みを進めていきます。

人権集会の様子

「ぽかぽかの木」と人権教育担当職員

職員の研修もねつがはいります。

人権週間に向けての掲示物

 

中学生レクリエーション

12月5日(月) 5,6校時に、児童生徒会役員の企画で7~9年生がレクリエーションを行いました。お絵描き伝言ゲーム、バレーボール、イントロクイズに挑戦しました。9年生は、これから始まる本格的な受験シーズンをまえに、リラックスした表情で楽しい時間を過ごしました。