足尾小中学校だより

足尾小中学校Events&News

卒業記念品

3月8日(水)  地域の「バンビクラブ」様(日光市で捕獲された鹿の革を使って作品を作るサークル)から、6年生、9年生の卒業生に鹿革のペンケースを卒業記念品としてプレゼントしていただきました。これから、高校生、中学生として新しい生活を迎えるにあたり、新しいペンケースで学業にもいっそう精進してほしいと思います。バンビクラブの皆様ありがとうございました。

卒業生を送る会

3月6日(月)  三,四校時から、給食の時間にかけて、児童生徒会主催の卒業生を送る会が催されました。6年生と9年生の卒業生入場から始まり、ゲームをしたり、ムービーを見たりして楽しい時間を過ごしました。その後、ランチルームに移動して、今年度初めての全校給食を行いました。会の終わりには、卒業生から一言ずつお話がありました。とても暖かい「送る会」になりました。

 

工事終了

3月2日(木)  本校の駐車場に隣接していた、旧足尾公民館の取り壊し撤去工事が終了しました。跡地は、足尾公民館が管理する駐車場になりますが、本校の来校者も利用できます。児童生徒の送迎も、これまでより安全にできるのではないかと考えています。

旧足尾公民館

下野教育美術展

2月24日(金) 足尾小中学校は、この度下野教育美術展で、団体賞の「栃木県小学校教育研究会図画工作部会会長賞」を受賞しました。団体賞を受賞するのは、昨年の足尾小学校の受賞に引き続き2年連続です。この絵画展には、絵画、デザイン、版画、の各部門に出品し、金賞4点、銀賞6点、銅賞4点が入賞しました。本校は小規模校ですが、子供たちの努力がこのように実を結んだことは、今後の学習活動の自信になると思います。

廊下に掲示されている作品の一部

足尾焼体験

2月21日(火)  7年生は、総合的な学習の時間に、原向にある「正三窯」さんを訪ね、足尾焼の体験をしました。地域の産業を学び、体験することで、地域に誇りを持ち、地域のために貢献できる人づくりを目指していきたいと考えています。