R6ゆたかな丘
今市特別支援学校との交流会・手話教室(1年)
本日3,4時間目に、1年生が総合的な学習の授業で、1組が手話教室、2組が今市特別支援学校との交流会を行いました。手話教室では、講師の先生を招いて、「おはよう」や「ありがとう」など、簡単なあいさつのしかたを教えていただきました。今市特別支援学校との交流会は、毎年、年に2回行われている行事で、今回は2組の生徒が今市特別支援学校に行き、一緒にボッチャや射的などを行いました。
2年立志記念行事(地球のステージ)
本日5,6校時、2年生の立志記念行事として、「NPO法人 地球のステージ」による公演会が行われました。世界で活躍する医師の話を聞き、国際平和・国際協力について考えたり、当たり前の日常や育ててくれた方々への感謝の気持ちに気付いたりする機会として、今回、2年生だけでなく、1年生も一緒に参加し、貴重な話を聞かせていただきました。
豊岡地区地域学校保健委員会
昨日、豊岡地区地域学校保健委員会が開催されました。豊岡中、大桑小、轟小の各学校から教員、保護者が集まり、豊岡地区担当の保健師さんである佐藤智子様から、「メディアとの上手な付き合い方~保健師さんの取り組みから~」と題してご講話をいただきました。その後、グループに分かれて「現状に合わせたメディアとの上手な付き合い方を促すための効果的な働きかけ」について協議しました。
百人一首大会(1年)
本日5時間目の学活の時間に、1年生が百人一首大会を行いました。中学1年生にとって、100首覚えるのはたいへんでしたが、国語の授業を使って少しずつ暗記しました。下の句が読まれる前に、素早く上の句で札を取りに行ったり、自分のお気に入りの札だけはむきになって取りに行ったりと、楽しみながらも熱い戦いが繰り広げられました。