地域の学校応援団

「地域の学校応援団」

臨時奉仕作業

 臨時の奉仕作業が、9日(土)に実施されました。前回の奉仕作業から2週間。運動会に向けての環境美化のため臨時に設定した奉仕作業でしたが、30名を超える保護者の方が参加してくださいました。また、20名近い子供たちの参加もありました。多くの皆様の御協力のおかげで、敷地内の細部にわたるまで、きれいになった校庭。9月16日に予定している秋季大運動会が楽しみです。皆様の御協力、大変ありがとうございました。

  

  

  

ハクモクレン枝葉剪定

 本校保護者の手塚久志さんが、校庭西側にあるハクモクレンの枝葉の伐採をしてくださいました。毎年、校庭の樹木の剪定など本校の環境整備に御尽力いただいています。子供たちが過ごしやすい環境は、こうした皆さんが守ってくれているのです。素晴らしい方々に感謝です。

  

 

  

       伐採前のハクモクレン            伐採後、さっぱりとしたハクモクレン

   

お囃子練習

 16日の運動会に向けて、5,6年生が体育館でお囃子の練習をしました。毎年、お世話になっている長島金作さんがお囃子の指導に来てくださいました。金作さんの熱心な指導により、子供たちの奏でる音が変わってきました。運動会での演奏や歌声をお楽しみに!

  

 

第2回奉仕作業

 第2回奉仕作業が、26日(土)に実施されました。早朝にもかかわらず、40名を超える保護者の方が参加してくださいました。また、半数近い子供たちの参加もあり、地域や学校に「奉仕の心」があふれていることを感じました。9月16日に予定している秋季大運動会に向けての除草作業が中心の作業となりましたが、多くの皆様のおかげで、トラックやフィールド内がとてもきれいになりました。皆様の御協力、大変ありがとうございました。

 

  

 

  

読み聞かせ

 1学期最後の読み聞かせがあり、石川誓一さん、渡邉あかねさん、福田智美さんが来てくださいました。読み聞かせボランティアの皆さんのおかげで、子供たちは良い本に触れ、豊かな心を育てることができています。