ブログ

2021年7月の記事一覧

第1学期終業式

 令和3年7月22日(水)第3校時に多目的ホールで、終業式が行われました。小学生9名、中学生11名

が一緒に式に臨みました。

 1学期を終えたという充実感と、明日から夏休みという喜びを胸に参加しました。

 

 小学2年生と中学3年生から1学期の感想と夏休みの豊富の発表がありました。

 小学2年生は、算数をやかけっこを頑張ったことや夏休みには、自由研究、運動、勉強、手伝いを頑張りたいという発表でした。

 中学3年生は、転入してきて最初は緊張したけど、みんなが気さくに声をかけてくれたので気持ちに余裕が出て、学校にも慣れてきたこと。新入生歓迎会や部活動の引退などがあったが、友だちや先生方のおかげでよりよい学期になったという発表でした。

 校長先生からは、今年は去年と比べてやりたいことができよかったこと。1学期の初めに話した「あいさつ、読書、外遊び」を夏休み中も守って欲しいこと。そして、夏休み中は、事件や事故にあわないように、命は取り戻せないので気をつけてほしい。「自分の命は自分で守る。」ことをしっかり覚えておいてほしい、そして8月25日には、全員元気に成長した姿を見るのを楽しみにしていますというお話を頂きました。

 次に、よい歯の表彰を行いました。虫歯のなかった人や治療がすんだ人が賞状を受け取りました。

 最後に、パワーポイントで作成した夏休み中の生活について、説明がありました。

んでも、かんでも宿題を終わす。

めたいものは、ほどほどに。

っぱりマスクは外せない。

いえいはプールで、川で泳ぐのはやめましょう。

んなで協力、家のお手伝い。

いりょくづくりも忘れずに。

ってはいけない知らない人の話。

っかりじかんのけじめをつけましょう。

るまに注意、事故に気をつけましょう。

最後に、「始業式には、元気に、会いましょう」と結びました。

 児童・生徒のみなさん、夏休みにしかできないことにチャレンジして、充実した楽しい夏休みにしてください。               

 

 

 

 

 

 

農園のようす

農園では、スナップエンドウとジャガイモの収穫が終え、トウモロコシとサツマイモが栽培されています。

トウモロコシは、鳥たちのごちそうです。

学校支援ボランティアの方々がネットをはってくださいました。

その隣では、サツマイモの葉が茂っています。地中では、イモがすくすくと育っていることでしょう。

日頃から、地域の皆様に、農園管理をしていただいています。

皆様の学校への想いに感謝の気持ちでいっぱいです。

ヒマワリ&ソバ発芽

児童生徒会で植えたヒマワリが元気に咲いています。

今年のヒマワリは、昨年に咲いたヒマワリから種をとって育てたものです。

校庭のいろんな場所で見頃を迎えています。

人権の花としていただいたベコニアも夏の暑さに負けず元気に咲き続けています。

こちらも、昨年に咲いた種から育てた百日草です。

色とりどりの花をどんどん咲かせてくれそうです。

先日、子どもたちの手で播かれたソバが発芽しました。

これから、夏の日差しを浴びて、ぐんぐん成長してくれることでしょう。

暑い日が続いていますが、植物たちは元気に育っています。

みなさんも、規則正しい生活を送って、34日間の夏休みを元気に過ごしてほしいと思います。

ソバ播き

7月19日に地域の特産物でもあるソバの種まきをしました。

小学6年生が代表して司会進行をしました。

畑はテニスコートの隣にあります。事前に地域の講師の方によって耕していたただいていました。

みんなで、気持ちを込めて、ていねいに種をまき、そのうえにやさしく土をかぶせました。

最後に、講師の方から、ソバについてのお話をしていただきました。子どもたちは、そのお話を集中してしっかりと聴いていました。数ヶ月後の収穫が楽しみです。収穫できたソバは、製粉していただいて、ソバ打ちを行う予定です。

暑さの中、御指導ありがとうございました。

4年 手紙の投函

 国語の授業で手紙の書き方について勉強しました。

相手や目的に応じて書く事柄や言葉の使い方を考え、手紙の形式に気をつけて、手紙を書くのがめあてです。

4年生2人は昨年の担任の先生に近況やお礼の言葉を書きました。

 やっと投函です。

 早く届くといいな。

 やり終えて満足そうです。返信が楽しみです。

お囃子練習(3回目)

本年度3回目のお囃子練習を行いました。

歌い手の生徒に指導いただいています。

太鼓の指導をしていただいています。

音楽室では、笛の指導をしていただきました。

最後に全体そろって合わせました。

練習の成果が発揮され、段々とみんなの心がそろってきました。

最後に指導していただいた皆さんから、御助言をいただき、活動の振り返りを行いました。

次回の練習は、2学期になります。

今後とも、御指導をよろしくお願い致します。

楽しい掲示物(中学校編)

校内の掲示物を御紹介します。

昇降口に、生徒などがタブレットで撮影してきた写真を展示しています。気に入った写真にマークをはっています。

2階に向かう踊り場には、「自分らしさ」について生徒たちが考えたことを掲示しています。

算数・数学ひらめきコーナーでは、おもいろい問題を掲示し、解き方を募集しています。

3階に向かう踊り場では、キャリア関係の掲示物があります。

様々な進路情報を分かりやすく整理しています。御来校の際は、是非御覧ください。

研究授業を行いました。

7月16日に中学1年生の音楽で研究授業を行いました。

アルトリコーダーの学習で、「アーティキュレーション(一つ一つの音の切り方やつなぎ方のこと)の違いが楽曲にどのような表情を与えるかを考えて演奏すること」が本時のめあてです。

生徒たちは、「よろこびの歌」「かっこう」を異なる演奏方法で吹き比べ、曲想にどのような影響を与えるか考えました。

本校の学校課題は、「児童生徒が深い学びに至るための授業改善~主体性を高める学習活動の工夫~」です。

今後も、授業の相互参観などを行い、授業改善に取り組んでいきます。

 

ジャガイモ掘りと農園整備

7月12日にジャガイモ掘りを行いました。

ジャガイモを収穫する前に、収穫の終えたスナップエンドウのツルを片付けました。

除草作業も行いました。みんなで、一生懸命に草をむしりました。

先生から、説明を受けて、いよいよジャガイモ掘りのスタートです。

持ってきた、ビニール袋いっぱいにジャガイモが収穫できるでしょうか。

予想以上にたくさんのジャガイモが収穫できました。

子どもたちに家に持ち帰ってもらった他に、給食用に段ボール1箱分ほどが収穫できました。

学校支援ボランティアの方々の御指導のおかげで、立派なジャガイモがたくさん収穫できました。

御協力ありがとうございました。

クラブ(川遊び)

小学校のクラブでは、川遊びを計画し、学校の西側を流れる西黒川に行きました。

川の水に足を入れ、生物探しをしました。とても冷たくて気持ちがいいです。

オニヤンマのヤゴが見つかりました。

石を集めて、川の端に並べている子どももいました。

柱状節理で大きな岩から外れていた石を見つけた子どももいました。

黄色く色づいた葉を見つけた子どももいました。

セミの抜け殻を見つけた子どももいました。

本日梅雨が明けました。アーチ橋の向こう側では、きれいな青空がのぞいていました。

小来川は自然がいっぱいで、すばらしいところです。

大掃除&お掃除ボランティア

お掃除ボランティアの方々に御協力いただき、大掃除・ワックスがけをしました。

体育館では、ボランティアの方々に御協力いただきながら、中学生を中心にがんばりました。

各教室では、小中学生が一生懸命になって、まずは、水拭きをしました。

いよいよワックスがけです。

各教室でも、小中学生がボランティアの方々や教員と一緒にワックスがけをしました。

小学校低学年は、階段をきれいに磨きました。

その他、小学校低学年は、中学生のリーダーシップのもと、廊下も一生懸命に磨きました。

学校支援ボランティアの方々の御協力のもと、子どもたちのがんばりで、夏休み前に校舎をとてもきれいにすることができました。

大変お世話になりました。

読み聞かせ(小学校)⑪と合同体育(中学校)

1学期には、のべ11回の読み聞かせを学校支援ボランティアの方々にしていただきました。

本日は、低学年では、イソップ物語の「ずるいコウモリ」と「ライオンとネズミ」の朗読をしていただきました。

高学年では、「おおかみのおなかのなかで」を朗読していただきました。

1学期の読み聞かせは、本日で終了となります。大変お世話になりました。子どもたちが、読書が好きになるきっかけとなったことと思います。ありがとうございました。2学期も引き続きよろしくお願いします。

 

中学校では、3学年合同体育でバレーボールの試合を行いました。

登校の時から、今日の合同体育を楽しみにしているようすでした。

お互いに声を掛け合いながらの熱戦でした。片付けまで、みんなで協力してできました。

情報モラル視聴

 

 令和3年 7月13日(火)

  朝の学習の時間に、第2回目の情報モラル視聴が開かれました。

 今回は、「ネット依存」について学びました。

 

 家の人との約束を破り、布団の中でネットやゲームを朝までやっていると・・・

 ・起きられなくなる

 ・疲れやだるさ、倦怠感が出る

 ・集中できなくなる

 ・食欲が無くなる

 など、マイナスなことばかりが起きてしまうことを知りました。

 そのようにならないために、ダブレットやゲームを使う時は、約束を守り正しい使い方をして欲しいと思います。

着物教室

 7月8日(木)中学校の家庭科の授業で、大貫きもの教室の先生3名をお招きして、着物教室を実施しました。

 着物の着方や帯の締め方など丁寧に教えていただき、ひとりひとりが自分で着用できるようになりました。みんなとてもチャーミングに変身しました。ホタルを見に行くときや、花火大会など着物で歩きたいなどの声も聞かれました。

 

読み聞かせ⑩

本年度10回目の読み聞かせを学校支援ボランティアの方々にしていただきました。

低学年では、「ふしぎなナイフ」とノルウェーの昔話「三びきのやぎのがらがらどん」を朗読していただきました。

高学年では、上方落語をもとにした「じごくのそうべい」を朗読していただきました。

低学年、高学年ともに梅雨時の暑さを吹き飛ばすような爽快で楽しいお話をしていただきました。

図書室の飾り付けもしていただきました。

図書室は一足早く梅雨明けです。

子どもたちのために、いつもありがとうございます。

 

 

七夕飾り

今日は七夕です。

毎年恒例の七夕飾りをしました。

小中学生、教職員のみんなで願い事をかきました。

 土石流で被害に遭われている地域の皆様が1日も早く平穏な日常を取り戻されること、新型コロナウイルスが終息に向かうことを願うばかりです。みなさんの願いもたくさん叶うといいと思います。

田んぼの様子

5月24日に田植えをして以来、約1ヶ月が経ちました。

地域の方のご協力により順調に生育しています。

山々には 霧が立ち込めていました 。 このまま順調に育って実りの秋を迎えてほしいと思います。

秋にはみんなで稲刈りをする予定です。

生活科見学(小学2年生)

小学2年生が生活科で、市内の交通機関やお店などの見学に行きました。

学校からスクールバスで下今市駅に向かいました。

これから、日光駅に向かう予定です。

みんな切符を自分で買うのは初めてで、少し緊張ぎみです。

まずは、改札口で電車の時間を確認しました。

先生から切符の買い方を教わります。

運賃を確認します。日光駅までは、こども100円でした。

みんな上手に切符を買うことができました。

駅員さんに、電車の到着するホームを質問しました。

また、駅員さんのお仕事について、いろいろと質問することができました。ひとつひとつの質問にていねいに応えていただきました。

子どもたちは、一生懸命しおりに記録することができました。

ホームに移動すると、蒸気機関車の大樹の客室を見ることができました。

4番ホームに電車がきます。

いよいよ電車がホームに入ってきました。

子どもたちは、ほとんど揺れを感じない電車に感動していました。

また、シートベルトがないことにも驚いていました。

あっという間に日光駅に到着しました。電車は、なんて速いんでしょう。

日光駅の改札口に向かいます。

切符を自動改札口に上手にいれることができました。

このあと、日光駅周辺で、交通機関の調査をしました。

貸し出し用の自転車を見つけました。

昔の路面電車も見つけました。

ニッコウキスゲのイラストがあるきれいなバスも見つけました。

時刻表を確認すると、3方面のバスがあることに気づきました。

 

お土産物屋さんもたくさんありました。

続いて、スーパーマーケットで買い物体験をしました。

もってきた買い物袋を用意し、お店の買い物カゴをもちます。

予算内に収まるように計算をしながら、好きなお菓子を買い物カゴに入れていきます。

お店の方に教えていただきながら、自動支払機にお金を入れます。

もってきた買い物袋に、お菓子をきれいに並べて詰めることができました。

最後に、だいや川公園にいってみんなでお菓子を食べました。

自分で買ったお菓子の味は格別のようでした。

子どもたちは、マナーよく行動することができました。そして、貴重な経験をすることができました。

駅員の皆様、お店の皆様、スクールバスの運転手さん大変お世話になりました。

 

 

 

 

ふれあいグリーンキャンペーン苗木植え

 とちぎトヨペットさんから第46回ふれあいグリーンキャンペーンとして、苗木を寄贈して頂きました。

 

ヒメシャリンバイの苗木を、本日の業間の時間に小学生のみんなで1人1本ずつ植えました。

上手にヒメシャリンバイの苗木を植えることができたと思います。

 

ヒメシャリンバイは、バラ科のシャリンバイ属常緑樹で、古くから庭や街路樹で植樹されているようです。

 教頭先生からのお話の中に、「ヒメシャリンバイの花言葉は『純真』です。」とありました。

これからも、みなさんには、学校生活を元気一杯に取り組んでほしいなと思います。

学校庭園のようす

   学校庭園のようすをお知らせします。

池のほとりには、ギボウシが咲いています。

ハナショウブの花は、もうすぐおしまいです。

ナツツバキが見頃を迎えています。

ネジバナの開花がてっぺんまで届きそうです。

梅雨明けも近いのでしょうか。

気の早いヒマワリが花を咲かせてくれました。

先日、地域の方に芝刈りのお手伝いをしていただきました。

いつもきれいな庭に保っていられるのも地域の皆様のおかげです。

御協力ありがとうございます。