2020年7月の記事一覧
大掃除
7月30日(木)大掃除を実施しました。各教室のワックス塗りを中心に行いました。伝統の3度塗りをして、教室はピカピカになりました。
植樹式
春になると、細い枝いっぱいにたくさんの白い花を咲かせる「ユキヤナギ」を2本いただきました。その姿が、柳の枝に降り積もった雪のようにみえることから、名付けられたそうです。白く小さな花にちなんで「愛らしさ」、枝を埋め尽くすほどたくさんの花を咲かせるにもかかわらずしとやかな印象から「静かな思い」という花言葉がつけられています。
7月30日(木)児童生徒会が中心となって、植樹式が行われました。来年の春には、素敵な花が咲くことを期待しています。
7月30日(木)児童生徒会が中心となって、植樹式が行われました。来年の春には、素敵な花が咲くことを期待しています。
大掃除週間
7月27日(月)から30日(木)まで大掃除週間です。いつもより時間を長く設定して、普段手がまわらないところを清掃しています。
農園整備
7月28日(火)地域のボランティアの方々に来ていただき、農園の整備をしました。これまで、植え付けから世話のしかた、その時々のご支援とアドバイスのおかげで、ジャガイモ、トマト、キュウリ、なすなど、たくさん収穫することができました。今日は、1学期最後の整備を小学生、教職員としました。ありがとうございました。
不当な差別や偏見の防止に関する教育長メッセージ
7月22日(水)栃木県教育委員会 教育長より、下記の内容のメッセージが届きました。くわしくは配付しました通知をご覧ください。
児童生徒の皆さんへ
6月から本格的に授業が再開され、皆さんは、友達や先生方と一緒に過ごす事の楽しさを実感していることと思います。各学校では、「新しい生活様式」を踏まえた活動が行われていますが、一方で現在、栃木県内では新型コロナウイルス感染者数が再び増えており、学校においても感染者が確認されています。校内では、これまでも基本的な感染症対策をしっかり行ってきたところですが、感染が拡大しないよう、より一層こまめな手洗いの徹底等に努めてください。
また、県内においても、新型コロナウイルス感染症を理由とした不当な差別や偏見に苦しんでいる方々がいらっしゃいます。このようなことは、決してあってはなりません。新型コロナウイルスには誰もが感染する可能性があります。児童生徒の皆さんには、決して差別的な言葉や行動に惑わされることなく、正しい情報に基づいた冷静な行動をとって欲しいと思います。
もし、皆さんの周りに差別や偏見に苦しんでいる人がいたら、学校の先生や大人に伝えてください。自分の心が傷ついた時には、家族や友達、学校の先生にすぐ相談しましょう。
お互いを支え合い、誰もが安心して過ごせる学校をつくっていきましょう。
保護者の皆様へ
6月から本格的に授業が再開され、児童生徒の皆さんは、友達や先生方と一緒に過ごす事の楽しさを実感していることと思います。各学校では、「新しい生活様式」を踏まえた活動が行われておりますが、一方で現在、栃木県内では新型コロナウイルス感染者数が再び増加しており、学校においても感染者が確認されています。校内では、基本的な感染症対策を徹底しているところではありますが、感染リスクをゼロにすることはできません。ご家庭におかれましても、引き続き感染拡大防止に努めていただきますようお願いいたします。
また、県内においても、新型コロナウイルス感染症を理由とした不当な差別や偏見に苦しんでいる方々がいらっしゃいます。このようなことは、決してあってはなりません。児童生徒の皆さんには、決して差別的な言動に同調せず、正確な情報に基づいた冷静な行動をとって欲しいと思います。保護者の皆様におかれましては、このことについてぜひご家庭でお子様とともに話し合ってみてください。
もし、お子様が差別や偏見に苦しんでいらっしゃいましたら、家庭だけで悩まず、積極的に学校や関係機関に相談するようにしてください。
お互いを支え合い、誰もが安心して過ごせる学校をつくっていきましょう。
令和2(2020)年7月22日
栃木県教育委員会教育長
児童生徒の皆さんへ
6月から本格的に授業が再開され、皆さんは、友達や先生方と一緒に過ごす事の楽しさを実感していることと思います。各学校では、「新しい生活様式」を踏まえた活動が行われていますが、一方で現在、栃木県内では新型コロナウイルス感染者数が再び増えており、学校においても感染者が確認されています。校内では、これまでも基本的な感染症対策をしっかり行ってきたところですが、感染が拡大しないよう、より一層こまめな手洗いの徹底等に努めてください。
また、県内においても、新型コロナウイルス感染症を理由とした不当な差別や偏見に苦しんでいる方々がいらっしゃいます。このようなことは、決してあってはなりません。新型コロナウイルスには誰もが感染する可能性があります。児童生徒の皆さんには、決して差別的な言葉や行動に惑わされることなく、正しい情報に基づいた冷静な行動をとって欲しいと思います。
もし、皆さんの周りに差別や偏見に苦しんでいる人がいたら、学校の先生や大人に伝えてください。自分の心が傷ついた時には、家族や友達、学校の先生にすぐ相談しましょう。
お互いを支え合い、誰もが安心して過ごせる学校をつくっていきましょう。
保護者の皆様へ
6月から本格的に授業が再開され、児童生徒の皆さんは、友達や先生方と一緒に過ごす事の楽しさを実感していることと思います。各学校では、「新しい生活様式」を踏まえた活動が行われておりますが、一方で現在、栃木県内では新型コロナウイルス感染者数が再び増加しており、学校においても感染者が確認されています。校内では、基本的な感染症対策を徹底しているところではありますが、感染リスクをゼロにすることはできません。ご家庭におかれましても、引き続き感染拡大防止に努めていただきますようお願いいたします。
また、県内においても、新型コロナウイルス感染症を理由とした不当な差別や偏見に苦しんでいる方々がいらっしゃいます。このようなことは、決してあってはなりません。児童生徒の皆さんには、決して差別的な言動に同調せず、正確な情報に基づいた冷静な行動をとって欲しいと思います。保護者の皆様におかれましては、このことについてぜひご家庭でお子様とともに話し合ってみてください。
もし、お子様が差別や偏見に苦しんでいらっしゃいましたら、家庭だけで悩まず、積極的に学校や関係機関に相談するようにしてください。
お互いを支え合い、誰もが安心して過ごせる学校をつくっていきましょう。
令和2(2020)年7月22日
栃木県教育委員会教育長
クラブ活動(川遊び)
7月27日(月)クラブ活動の時間に近くの川に遊びに行きました。降水確率100%で、子どもたちも引率者も川に行くのをあきらめていましたが、始まる頃には雨がやんでかすかに日が差し、暖かくなってきました。「川遊びに行けるよ。」というと歓声があがりました。
西黒川に下りて行く子どもたち
注意事項を聞く子どもたち
魚の稚魚やオタマジャクシを夢中になってとる子どもたち
今年度はコロナの影響でプールの授業ができなくなったので、短い時間でしたが、水遊びができてとても楽しそうでした。
小来川の大自然の中で遊べるのは、子どもたちにとって幸せなことだと感じました。
30分の活動が終わり、無事帰校することができました。
これで、今年度最後のクラブ活動が終了しました。
西黒川に下りて行く子どもたち
注意事項を聞く子どもたち
魚の稚魚やオタマジャクシを夢中になってとる子どもたち
今年度はコロナの影響でプールの授業ができなくなったので、短い時間でしたが、水遊びができてとても楽しそうでした。
小来川の大自然の中で遊べるのは、子どもたちにとって幸せなことだと感じました。
30分の活動が終わり、無事帰校することができました。
これで、今年度最後のクラブ活動が終了しました。
新型コロナウイルス感染について
7月27日(月)日光市教育委員会 学校教育課より、下記の内容の通知が届きました。くわしくは配付しました通知をご覧ください。
(通知文)
見出しの件につきまして、日光市に居住する児童生徒が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。なお、濃厚接触者については、調査中です。患者、ご家族、児童・保護者等の人権尊重、個人情報保護に特段のご理解とご配慮をお願いいたします。
・当該学校は、7月30日までの4日間休業いたします。なお、校舎内は専門業者により消毒いたします。
・お子様に対し、咳エチケット等の予防、検温や健康観察等の体調管理を徹底するよう、改めてお願いいたします。
そばの芽
7月27日(月)4連休も雨が多かったので、1週間とたたないうちにそばは芽を出しました。鳥がたくさんきて、食べていってしまったのではないかと心配していました。でも、たくさんの芽が出ていました。
テニス
小学生は、業間や昼休みにテニスコートでテニスをして楽しんでいます。いただいたジュニア用のラケットも、だんだん上手に使えるようになってきました。プレーの様子を見ていると、ウインブルドンのセンターコートのように見えてきました。
体育館のピアノ
体育館のピアノは体育館ができた当時からあるものです。かなり古くなり調律も難しくなっていました。この度、閉校した野口小学校の新しいピアノを移動することになりました。
7月21日(火)業者の方が野口小から運んできました。早速、音の様子を確かめました。
7月21日(火)業者の方が野口小から運んできました。早速、音の様子を確かめました。