令和2年度のトピックス
新しい仲間
9月1日(火)学校に新しい仲間が加わりました。それは、ドジョウ、ホトケドジョウ、サワガニ、カワニナです。夏休みに暑くなる理科室から1階の廊下に避難していたメダカの水槽の横に、これらの仲間が加わりました。保護者の方が取ってきてくれました。ありがとうございました。大切に世話します。
集会活動
9月1日(火)昼休みに集会がありました。まず、話の上手な聞き方「あいうえお」の話がありました。次に「防災の日」の話と「ゾーン・フロー体験」の話がありました。続いて、児童会から、「運動会のスローガン募集」の話があり、新型コロナウイルス感染予防のために購入した「大型扇風機」の話がありました。集会の後、運動会で踊る「パプリカ」の練習をしました。
今年度の努力点である「聴くこと、話すことの充実」を充実させるための話でした。
9月1日は「防災の日」ということで、様々な災害に備えるための心構えについての話を聞きました。1923年9月1日に関東大震災が起きたことと、9月は台風が多いことから、9月1日が防災の日に定められたという話も聞きました。
ゾーン・フローとは、自分で夢中になれることを手に入れようという意味で、運動会に向けて、集中力を高めて練習しようと呼びかけました。
児童会からは「運動会のスローガン募集」の話がありました。
新型コロナウイルス感染予防のために、4台の大型扇風機を購入したので、注意して使ってほしいと呼びかけました。
直径60cmの大型扇風機 DVDを見ながら「パプリカ」の練習をしました。
6年生が中心となり、運動会に向けてダンスの練習をしました。
PTA役員会開催
9月1日(火)PTA役員会が開催されました。会議では、①校外学習等実施の留意点について②新型コロナウイルス感染症に係る出席停止の取り扱いについて③小来川文化祭について、学校から説明しました。①②につきまして、関係する文書をお知らせに掲載してあります。また、小来川小中学校運動会について協議しました。
大根の種植え
9月1日(火)3名のボランティアの方に校庭横の畑に来ていただき、大根の種植えの指導をしていただきました。ボランティアの方にペットボトルでおして開けた丸い穴の中に4粒の種をまき、土をかけるように教えていただきました。小学生は上学年と下学年でペアになり、丁寧に種を植えることができました。
わかりやすく説明してくださったボランティアの方と真剣に話に耳を傾ける子どもたち
1粒ずつ、丁寧に種をまき、土をかけました。
6年生に教えてもらう1年生 ボランティアの方が見守っています。
ポップコーンの後片付けもやってくださいました。
3名のボランティアの方の指導により、正しい大根の種植え方を学ぶことができました。
お忙しい中、子ども達のために、おいでいただいた3名のボランティアの方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
わかりやすく説明してくださったボランティアの方と真剣に話に耳を傾ける子どもたち
1粒ずつ、丁寧に種をまき、土をかけました。
6年生に教えてもらう1年生 ボランティアの方が見守っています。
ポップコーンの後片付けもやってくださいました。
3名のボランティアの方の指導により、正しい大根の種植え方を学ぶことができました。
お忙しい中、子ども達のために、おいでいただいた3名のボランティアの方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
中宮祠小学校との交流学習
8月31日(月)小学生は、中宮祠小学校との交流学習を行いました。算数の時間に、zoomを使った授業で同じ問題を離れた教室で学び合いました。考え方を伝えるときは、カメラやマイクを使って行いました。同じ教室で伝えるよりは難しいところもありそうです。このような機会を続けていって、有意義な時間としたいと考えています。