令和3年度のトピックス
人権の花贈呈式
5月25日に、宇都宮法務局日光支局長さんと人権擁護委員さんをお迎えして、「人権の花贈呈式」が行われました。
当日、人権教室を予定していましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、贈呈式のみ行いました。たくさんのベコニアをいただき、贈呈式後、みんなでプランターに植え、これから生長を見守っていきたいと思います。
また、残った花は、教頭先生が花壇に植えてくださいました。きれいな花を咲かせて、みんなの目を楽しませてくれることでしょう。花が育つように、子ども達の心に、人権に対する正しい思いも、育んでいけたらいいなあと思います。
教頭先生が花壇に植えてくださいました。
臨海自然教室2日目朝
日の出を見ることができました。 海も穏やかです。
今日も一日、頑張ります。
臨海自然教室出発
令和3年6月7日(月)7時50分、臨海自然教室の出発式が行われました。
5年生が司会を務め・6年生が出発のあいさつをしました。
校長先生から「新型コロナ感染には十分注意して、楽しい思い出をたくさん作ってください。」というお話をいただきました。
5・6年生2名と教頭、担任、養護教諭合わせて5名を乗せたバスが8時ちょうどに保護者や教職員に見送られて出発しました。
海浜自然の家では、中宮祠小と湯西川小の5・6年生と合流し、一緒に活動をします。中には、昨年からオンライン授業で一緒に授業を行ってきて、良く知っている児童同士もいます。この3日間で、ぜひ、楽しい思い出をたくさん作ってください。
臨海自然教室1日目
臨海自然教室1日目は 、砂浜活動を行いました。
「 だるまさんが転んだ」 の海バージョンを行いました。 止まる時には、カニやイカのポーズをしています。
次に、みんなで協力して、お魚とお城を作りました。今回は、3校合同で実施しています 。
助けあい、励ましあい、できばえを互いに認めあっていました。素晴らしいチームワークでした。
明日は塩作りに挑戦です。
新体力テスト
6月4日(金)新体力テストを実施しました。
今年度は新型コロナウイルス感染症対策をしながら、無事実施することができました。
今年度は小学生の一部種目の補助を中学生が行い、交流できる場面もありました。
一生懸命に取り組む姿や下学年をリードする姿など、児童生徒の成長を感じられる場面がたくさんあり、今後の活躍が楽しみです。
満足のいく結果やまだまだできたなと思うような結果、それぞれあると思いますが、この新体力テストの結果を今後の生活に生かしていってほしいと思います。
栃木県春季陸上大会
6月4日(金)栃木市陸上競技場にて、県春季陸上大会が開催されました。
地区予選を勝ち抜き、地区代表として1年女子走り幅跳びで県大会に出場しました。当日は大雨の悪天候の中で、着地地点の砂が大量の雨を含み、砂が硬くなるため何度も中断し、砂を入れ替えながらの大会となりました。3回試技が行われました。雨の中、踏み切り板で足が滑り、自分でも満足の試技ではなかったと反省をしていましたが、なんとか記録も残すことができました。「今年度は、総体・新人大会とあと2回あるので頑張りたい。」と前向きに話をしていました。初めての県大会、次の大会につながるよい経験をしてくることができたと思います。
授業のようす(生物顕微鏡)
理科室には、モニタ付きの生物顕微鏡があります。
6年生では、学校周辺の小川にいたドジョウのひれの血管のようすを観察しました。
タブレットの画面で血管の中を流れている血液のようすがきれいに観察できました。
早い流れとゆっくりとした流れがあることに気づくことができました。
中学2年生では、テレビモニターに映してタマネギの細胞を観察しました。
上手にピントを合わせることができました。
染色された核や細胞壁などのようすがとてもよく観察できました。
たくさんの細胞が観察でき、どれも同じようなつくりになっていることに気づきました。
ミシンボランティア
6月3日(木)の中学校1年生家庭科でミシンを使った授業を行いました。
ボランティアの方に、ミシンの使い方などを指導していただきました。
生徒たちは、縫ったところをみていただくなど、いろいろとサポートしていただきました。
おかげさまで、ミシンのスキルをていねいに学ぶことができました。
また、丈夫で、使いやすい手提げ袋ができそうです。御多用の中、ありがとうございました。
プールの状況
水を流しはじめ、約1週間でようやく満水状態になりました。
塩素消毒のため、ポンプを始動しました。
始動する際に10箇所ほどある排出口から配管に残っていたゴミなどがプール内に入らないように、網で抑えます。
さらに、入り込んだ枯れ葉などのゴミを労務員さん考案の装置で吸い出します。
中学生の協力で、小学校低学年でも足がプール底につくように特性のスノコを敷きました。
あとは、水質管理を継続し、プール開きを待つばかりです。
読み聞かせ⑦
6月2日(水)に本年度7回目の読み聞かせを学校支援ボランティアの方々にしていただきました。
読み聞かせは、6名の学校支援ボランティアの方々に行っていただいています。
本日は、今後の図書ボランティア活動等について、地域コーディネーターの方を中心に話合いが行われました。
いつも、季節感のある飾り付けや図書室の整理整頓などありがとうございます。