令和2年度のトピックス
じゃがいもほり
小来川ふるさと大運動会について
避難訓練(地震想定)
7月8日(水)朝から大降りの雨で、避難訓練は延期する予定でしたが、お昼頃には雨が上がり昼休みに予定どおり実施することができました。特に、小学校1年生は初めての避難訓練ということで、避難の仕方をしっかり覚えることができました。
1時25分、地震発生の校内放送で児童生徒が机の下にもぐりました。
避難開始の放送で、担任の先生を先頭に避難しました。
3階からも児童生徒が階段を降り、避難しました。
外に出ると、駆け足で集合場所に向かいました。
すばやく集合できました。
各担任が人数確認し、報告しました。
校長先生からお話を聞きました。
それぞれの場所で災害が起こったとき、どこにでもありえる「危ないこと」をどう避けたらよいかを日頃から考えたり、避難の仕方を学んだりすることの大切さを聞きました。
湿気対策
七夕
(令和元年度の七夕)
新しい英語の授業スタイル
今年度初の授業参観
7月3日(金)授業参観が行われました。どのクラスの児童生徒も保護者の方の前で、進んで授業に取り組んでいました。保護者の方々も子どもたちのがんばる姿や成長した姿を見ることができました。
「見つけたことをしょうかいしよう」と題して生活科の授業を行いました。学校探検をして見つけたことを元気に発表することができました。
保護者のみなさんは、子ども達のユニークでかわいい発表にほほえんでいました。
「1~10の数字を英語で言おう」と題して、映像を見ながら、ボールの数など英語で答えていました。
保護者の皆さんは、きっと、フェイスシールドにびっくりされたことでしょう。
「小川笙船」という題目の道徳の授業を行いました。よりよく生きることの学習でした。さすが高学年。落ち着いた雰囲気で、よりよく生きるためにはどうしたらよいか、じっくり考えていました。
保護者の方は、子どもたちがこれからどのような生き方をするとよいか、思い描きながら参観してくださったことでしょう。
中学生の授業参観の様子は、「続きを読む」をクリックしてください。
「種子ををつくらない植物を知ろう」と題して理科の生物の授業を行いました。コケ・シダ植物の学習でした。
シダ植物の葉の裏面を双眼実体顕微鏡で拡大し、大型テレビで映し出した画像です。丸い胞子のうの中に胞子が入っていることを学習しました。この拡大画像には保護者の方も驚いていました。
「マイライフデザイン」と題して、キャリア教育の人生設計の授業を行いました。自分の思い描く未来の生活をするためには、どのような職業につけばよいのかを考えました。
保護者の方が調べ学習の手伝いをされていました。
お忙しい中、授業参観・学年懇談会にご参加いただきまして、ありがとうございました。これからも、子どもたちのよりよい成長のためにご支援・ご協力をよろしくお願い致します。
学校林調査のまとめ
学校評議員会・地域教育協議会
学校長あいさつ(学校再開について)
児童・生徒会総会の進行を努める児童会役員
お忙しい中、おいでいただいた7名の地域教育協議会委員さん
挨拶をする生徒会代表と議長
会議の後、授業を参観していただきました。体育の授業をするかわいい小学生
元気よく学級活動に取り組む小学生
学級活動の授業を受けるしっかりものの小学生
理科の授業に熱心に取り組む中学生
地域教育協議会委員の皆様、本日はお世話になりました。今年も小来川小中学校児童・生徒のためによろしくご協力をお願い致します。
7月のスタート
ヤマボウシの花
クラブ活動始まる
6月22日(月)第1回目のクラブが行われました。役員を決め、活動計画を話し合いました。高学年全員が児童会役員とクラブ役員になりました。
6月29日(月)初めてのクラブ活動が行われました。今回は、柔らかいボールを使った野球です。人数が少ないので先生方も2チームに分かれて、楽しみました。
児童も教員もヒットを打とうと真剣に取り組んでいました。
以前本校に勤務された先生が来校され子どもたちは大喜び。いっしょに野球を楽しんでくださいました。
1点を争う好ゲームでしたが、3対5で白チームが勝ちました。
最後に先生方と全員で、記念撮影をしました。
楽しく、充実したクラブ活動でした。いらっしゃった先生のおかげで、より楽しい活動になりました。ありがとうございました。
小来川小中学校をもっと知ってほしいR2③答え
電子基準点は、全国約1,300ヶ所に設置されたGNSS連続観測点です。外観は高さ5mほどのステンレス製で、上の方にGNSS衛星からの電波を受信するアンテナ、内部には受信機と通信用機器等が入っています。 基礎の部分には、電子基準点付属標と呼ばれる金属標が埋設してあり、測量にも利用できるようになっています。
小来川小中学校をもっと知ってほしいR2③
①三角点
②水準点
③電子基準点
④共通点
答えは6月29日に発表します。
新しい音楽の授業スタイル
地震が起きたら
6月25日(木)早朝千葉県沖で大きな地震がありました。このあたりでも時間の長い揺れがありました。通常なら避難訓練が終了している時期ですが、臨時休業があったため、まだ実施できていません。1学期中には実施する予定です。
下記の内容をご確認ください。
〇大きな地震が起こる前に
・避難経路、避難場所を確認しておくことが大切です。
・今まで経験してない事態が起こるのが災害です。起こることを想定して、どう行動するかを考えておきましょう。
〇もし地震が起こったら、強いゆれがきたら、そこからどう身を守るか考えましょう。
・慌てて外にとび出さないようにしましょう。
・窓や壁際から離れましょう。
(割れたり崩れたりの危険性)
・落下物や転倒物がありそうな所から離れましょう。
(落下、転倒の危険性がある場所の確認)
・机の下にもぐり、机の脚をしっかり持ちましょう。
・出口を1カ所以上確保しましょう。
(小さな揺れの時や揺れが収まったときに窓や戸を開けましょう。)
・火を使用していたら消しましょう。
(大きな揺れの時はまず自分の身を守り、揺れが小さくなったら消しましょう。)
普段の備えが大切です。
小来川をもっと知ってほしいR2⑤
風がなくどんより曇った蒸し暑い夜、日が暮れてしばらくすると川や水田の草むらから、ホタルが光る様子が見られます。あっという間に多くのホタルが飛び交ってきます。ホタルが光るのは、おおむね1~2週間程度と言われています。短い成虫時代を精一杯輝いて生きているということです。きれいな川に住むカワニナという貝を食べて成長するため、自然環境のバロメーターにもなっています。いつまでもこの条件が続いていくように祈っています。
放送大学の家庭学習に役立つ番組の放送について
(1)「家族で楽しむ!サイエンス」について
国立研究開発法人科学技術振興機構(サイエンスチャンネルキッズ!)
URL https://sciencechannel.jst.go.jp/kids/
(2)「効果を高める!遠隔学習支援コンテンツ」について
①千葉県教育委員会(千葉テレビ放送ホームページの番組表をご覧ください)
URL https://www.chiba-tv.com/info/detail/34737
②横浜市教育委員会(文部科学省「子供の学び応援YouTube チャンネル」)
URL https://www.youtube.com/channel/UCQYtA77UD170Romito-HC7A
日常の風景
小来川をもっと知ってほしいR2④答え
④瑠璃(るり)です。瑠璃色は、紫みを帯びた濃い青色のことです。薬師堂の丘からの景観は、この里のおおらかさと独特の品位を感じさせるものがあって、それに感銘して和歌を詠まれたそうです。この「小来川」の文字が今日までよびならされてます。