ブログ

令和3年度のトピックス

中学校合同体育

中学校の体育で器械運動(マット)の授業を行っています。

3年生は習得した技を組み合わせて、連続技を練習してきました。今日は、3年生の発表会です。

今までの練習の成果を発揮して、「美しく、スムーズに!」を目標にベストを尽くすことができたと思います。

発表後は、1年生と切磋琢磨してさらに技能を高める姿や、先輩として手本やアドバイスをする姿は素晴らしかったです。

1年生は3年生の演技を真剣に見て、審査員としての役割を果たすことができました。

三点倒立やいろいろな技の習得に向けて、チャレンジしています。

3学期の体育も残りわずかです。最後まで諦めずに一生懸命取り組み、さらなるレベルアップを期待しています。

情報モラル(小学校)

 朝の時間を活用し、情報モラルに関する集会が開かれました。

今回は、「やめられない・スマホゲーム」について学びました。

 

 

 家族でルールを決めても、「あと少しだけ」「あと1回だけ」「友達が話してる」「聞きたい」「知りたい」「友達に断れない」など時間を延ばしていると、朝起きられなくなって遅刻したり、朝ご飯が食べられなかったりと、1日の生活リズムが崩れてしまいます。

 そのようにならないためにも、家族で作ったルールをしっかり守り、家族だけではなく友達とも時間や使い方のルールを共有し、理解し合うことが大切です。

 小学校・中学校生活は、とても貴重な時間です。ぜひ、スマホやゲームばかりに時間を費やすのではなく、学習、運動、読書などにも一生懸命に取り組んでほしいと思います。

3月集会

 令和4年3月1日(月)昼休みに、小中合同で集会を行いました。

 今回は表彰伝達が中心です。

    司会は、児童が行っています。

 

 小学生から表彰伝達です。

 まず、計算チャレンジ博士認定の表彰です。わり算100問を1分26秒で解くことができました。

  次に下野教育美術展 版画の部 奨励賞を受賞です。

 下野教育美術展 絵画の部 金賞を受賞です。 

  下野教育美術展 絵画の部 銀賞を受賞です。 

  下野教育美術展 版画の部 銀賞を受賞です。

 上都賀地区理科展覧会 最優秀賞です 。

 上都賀地区書初展 銅賞

 上都賀地区理科展覧会 最優秀賞です。

 

 次に中学生の表彰伝達です。

 下野教育美術展 版画の部、デザインの部 奨励賞です。

 同じく、下野教育美術展 版画の部、デザインの部 奨励賞です。

 

 様々なことにチャレンジしてきた子どもたち。よく頑張ったと思います。

これからも、たくさんのことに挑戦して、成果を上げ、自分の才能を高めてもらいたいです。

 

生活委員会の放送活動

 生活委員会でお昼の放送を担当しています。記念日紹介や先生インタビュー、リクエスト曲などを放送しています。 

 ずっと、メインキャストを務めてきた中学生。先生と会話をかわしながら、上手に先生の話を聞き出していました。小学生も相づちをうったり、質問をしたりしました。

 19名の職員のインタビューを行ってきて、将来は、キャスターになれるかもしれません。

 もうすぐ中学校を卒業ですが、これからの活躍が期待されます。

2月最終日の給食献立

2月最後の給食の献立に、「ほうとう」が出ました。

(本日の献立:はちみつパン 牛乳 野菜肉団子 じゃこサラダ ほうとう)

カボチャが入った「ほうとう」で、とても体が温まりました。

調理員のみなさん、いつもおいしい給食をありがとうございます。

小学校国語科の発表

小学3年生が、授業で学んだことを職員室で発表しました。

今回は、外国のチュニジアについて調べました。

人々のくらしや言葉などについて、発表しました。

本校の教育目標のもとになる「一求」の額の前で、堂々たる発表です。

職員室で仕事や打合せをしていた職員やALTの先生ひとりひとりから、「しっかり調べている。堂々とした発表態度でした。」など講評をいただきました。

「一求」の精神で、がんばっている誇らしい小学生です。

危険箇所看板の設置

危険箇所点検の結果をもとに、老朽化していた看板を付け替えました。

西小来川(とどろく)

西小来川(高橋)

今後も計画的に看板設置等を行ってまいります。

引き続き、PTA活動部で連携して取り組んでまいります。

看板設置

自転車置き場や校庭につながる道に看板を設置しました。

労務員さんの手作りです。

運転席からよく見える位置に設置しました。

子どもたちの安心安全のために、引き続き御協力をお願いいたします。

卒業生を送る会の練習

 令和4年2月21日(月)昼休み

 卒業生以外の小中学生全員が集まって、送る会の練習を行いました。これは児童生徒会の話し合いによって、行うことが決まったことで、児童生徒主導の練習です。

 今回、練習のために初めて集まった児童生徒たちです。

 曲名や歌い方を児童生徒会の役員が説明をしました。

 早速、みんなで歌の練習をしました。 

 本校は、児童生徒主体の活動が活発です。自分たちで話し合って考え、実践する姿勢には頭が下がります。

スクールガードリーダー

毎朝、 スクールカードリーダーの方に登校の見守りをして頂いています。

今日も小雪がちらつく天気でした。気温の低い日が続く中、子どもたちの安心安全のために、ご協力いただきありがとうございます。