日誌

学級(授業)の様子

6年生学級活動「生命誕生」

 

 

 日光市健康課より助産師をお招きして、生命誕生の授業を行いました。生命誕生に伴う家族や周囲の人々の思い、授かった命の尊さ、それらを受けてのこれからあるべき自分のあり方等について、考えていきました。

 

0

みんなで遊ぼう

 

 

 

 先日の昼休みは、全校生縦割り班を編成し、いろいろなゲームを楽しみました。ドッジボール、しっぽとり、こおり鬼、人間オセロ、だるまさんがころんだ、けいどろなどです。上級生が優しく下級生に関わりながら、ルールを確認したり、一緒にやってみたりして、大いに盛り上がりました。

 終わってからは、その縦割り班で、清掃活動も行いました。異学年の交流を今学期は進めていきます。

0

委員会活動

 

 

 本校では6つの委員会を編成し活動しています。企画委員会、保健給食委員会、読書委員会、放送委員会、環境委員会、体育委員会です。

 児童たちのアイデア豊かな活動内容が企画されています。今学期は、各活動のやり方等を、徐々に6年生から5年生へ引き継がれていきます。

0

3年生 体力づくり 

 

 それぞれの学年で、体育の時間、体力づくりの活動が始まりました。

各学年定められた条件の中で、それぞれの目標を設定しました。継続した取り組みの中でどれだけ体力がつくか、楽しみです。

0

第2学期終業式

 

 

 

 終業式をオンラインで実施しました。2名の児童代表の発表がありました。

 2年生女子児童からは、かけ算九九と漢字の練習を頑張ったこと、冬休みは宿題を頑張るとのことでした。

 4年生男子児童からは、宿泊学習でチームとして取り組んだ思い出を、漢字50問テストで目標の90点以上をとり、努力の大切さに気づいたことなどが発表されました。

 冬休みは、是非ともご家族との団らんの時間をたっぷり過ごしてほしいなと思います。

0