学級(授業)の様子

学級(授業)の様子

入学式

令和2年度の入学式が行われました。
今年度は31名の1年生です。

式の終了後の記念撮影。


学級で様子です。

1年生の皆さん,保護者の皆様,おめでとうございました。
0

令和元年度の卒業式

3月19日木曜日 令和元年度の卒業式が行われました。
       
     
 
卒業生を迎える思い出の詰まった教室そして廊下。

卒業生34名,保護者,教職員が参加しました。








お別れの言葉





式の終了後,最後に卒業生から学校長にメッセージ


いよいよ本当にお別れのとき。


みんなでまるくなって「さようなら」


卒業生の皆さん,本当におめでとうございました。
0

「大沢小をきれいにし隊」の活動開始!!

 昨日より、「大沢小をきれいにし隊」(清掃ボランティア)の活動が始まりました。
 3名の皆様に集まっていただきました。
 清掃用具や清掃場所の確認をして、1回目の活動が始まりました。
 今回は、5・6年生の教室がある3階の廊下の掃き掃除・水拭き、東・西階段の掃き掃除を実施しました。子どもたちではどうしても力が入らない拭き掃除は、ボランティアの皆様のお陰で、廊下がピッカピカになりました。ありがとうございました。

《会議室での打ち合わせの様子》    《清掃の様子》  
     
 清掃ボランティアの「大沢小をきれいにし隊」の活動日時等につきましては、毎週火曜日と木曜日の15時15分から15時45分までとなっております。是非、ご参加いただける方がいらっしゃいましたら、活動日時に本校1階ボランティアルームにお集まりください。よろしくお願いいたします。
0

栃木ブレックス キッズモチベーションプロジェクト 6年生

    今日は、栃木ブレックスのプロコーチにお越しいただき、バスケット体験を行いました。経験の少ない6年生でも、楽しく活動することができました。今回の体験では、バスケットボールの基本はもちろん、チームで活動するときに大切なことも学ぶことができました。

いつか、ブレックスチームの試合を見てみたいです。

  

  

  
0

6年生 邦楽スクールコンサート

 12月3日(火)は、箏と尺八の演奏体験と鑑賞会を行いました。初めての箏と尺八だったので、体験前から楽しみにしていたようです。箏では、「さくら」を練習し、最後には上手に演奏することができました。尺八は、音を出すことが難しかったようですが、楽しく活動していました。先生方の「春の海」の演奏はすばらしく、うっとり聴き入ってしまいました。今回の授業で、箏と尺八の魅力を知ることができました。また、世界が広がりました。
 

 

0

あいさつ運動

あいさつ運動

 今週、大沢小学校では、企画委員会が中心となって、あいさつ運動を行っています。昇降口で、自作の「あいさつ運動週間」という旗をもちながら、たくさんの友達に声をかけています。企画委員会の元気なあいさつで、自然とみんなも笑顔になります。
  

0

地層の見学 6年生

12月2日月曜日 第4校時 6年生が理科の学習で地層の見学をしてきました。

場所は、学校から歩いて15分のところです。
ちょうど地層がきれい露出していて、見学することができました。

   
0

1年生 「はたらく車」出前授業

11月22日 1年生

 国語の学習で「じどうしゃくらべ」の学習をしています。今日は、栃木県道路公社様による「はたらく車」出前授業を実施しました。道路パトロールカーや除雪車、パッカー車の「しごと」について学びました。

  

  

  
0

1・2年生 松ぼっくりツリー作り

 11月21日 生活科の学習で、1・2年生合同で松ぼっくりツリー作りに挑戦しました。

 自分たちで集めた松ぼっくりをクリスマスツリーに変身させました。

とってもかわいい作品に仕上がりました。

   


  


0

3年生 『大沢地区の歴史』を聞く

 11月13日に3年生は、総合的な学習の時間に日光市歴史民俗資料館の方々をお招きし、「地区の歴史」についてのお話を聞きました。大沢地区から出土した土器に実際に触れたり、校歌から江戸時代の大沢の様子について調べたりしました。地元にたくさんの歴史があることにとても驚いていました。





0

「おおさわふれあい祭り」ブラスバンド演奏

 11月10日に行われた「おおさわふれあい祭り」で本校のブラスバンド部が演奏しました。

 1曲目に「明日はきっといい日に」を、2曲目には、「パプリカ」を大沢中学校吹奏楽部の皆さんと共に演奏しました。かわいらしいダンスも披露しました。



0

11月7日(木)1・6年 「秋のたからものランド」

  1年生は、生活科の学習で日頃お世話になっている6年生を招待して、木の実や葉っぱで作った遊びを行いました。1年生は一生懸命、担当の遊びの仕事に取り組み、6年生をもてなしました。

 

 6年生は、火曜日に1年生から招待状をもらい、今日の日を楽しみにしていました。まつぼっくりの剣玉、落ち葉のトランプなど、遊び道具が工夫されていて、驚きました。

「今日は、楽しかったよ。ありがとう。これからも、なかよくしようね、1年生!」







0

11月6日(水)命の学習   6年生

今日は、助産師の大塚さんにお越しいただき、命についてのお話を聞きました。私たちは「お母さん」から産まれたこと、お母さんのお腹の中でどのように大きくなっていったのかなどの話を聞いたり、実際の胎児と同じ人形に触れて重さを感じたりすることができました。改めて命の尊さを考える、貴重な時間になりました。


 







0

3年・6年 戦争体験講話

 

 今日は、安西さんにお越しいただき、戦時中の話を聞くことができました。安西さんは、東京大空襲の時、東京の新大橋の近くに住んでいて、隅田川の向こう側が炎に包まれていた様子を実際に見たそうです。空襲から逃げているときの状況やその時の気持ちを詳しく話してくださいました。「東京の町は焼けて何もなくなり、灰とけむりで真っ白だった。東京大空襲の次の日の朝、東の空に太陽がのぼった。あんな、大きな太陽は見たことがない・・・」という言葉が、印象に残りました。

 子どもたちは、「教科書に書いてないことを知ることができたのでよかった。」「二度と戦争がおきてはならない。」「自分たちが平和な社会をつくっていかないればならない。」と話していました。戦争について深く考える、貴重な時間になりました。
   


                  

0

第51回陸上競技大会

10月10日(木)陸上競技大会

 とてもよい天気の下、陸上競技大会が開かれました。選手たちは、それぞれの目標に向かって、競技に挑みました。自分の種目開始時間に向けて、自主的にアップをするなど、頼もしい姿がありました。選手全員、全力を出しきりました。約3週間の練習は、大変だったと思いますが、本当によく頑張りました。最後に、選手全員で写真撮影をしました。たくさんの応援、ありがとうございました。



0

陸上練習

10月7日(月)陸上大会練習

 

 1010日(木)は、今市ブロック小学生陸上大会があります。選抜の選手が100m、1000m、高跳び、幅跳び、ソフトボール投げ、リレーの練習を頑張っています。今日は、ユニフォームを着て練習しました。みんな、全力で頑張っています。応援よろしくお願いします。


0

10月4日 みんなで遊ぼう

10月4日(金)みんなで遊ぼう

 

 今日は、青空班の友達と遊びました。雨が降ってしまったので、室内でハンカチ落としや椅子取りゲームをしました。1年生も学校に慣れて、青空班の上級生と仲良く活動することができました。縦割り班の友達と遊ぶ、貴重な時間になりました。
 
 
 
0

6年生 アサーショントレーニング

9月24日(火)アサーショントレーニング

   スクールカウンセラーの篠崎先生によるアサーショントレーニングを行いました。アサーショントレーニングとは、自分と相手、両方を大切にした自己表現を身につけるトレーニングです。上手な断り方やお願いの仕方など、その場にふさわしい表現方法を教えていただきました。言葉一つで、人の印象は変わります。子どもたちには、周りの人たちに愛される、素敵な人になってほしいと思います。



  
  

 

 

 

0

6年生 社会科見学

 9月20日(金)に社会科見学に行ってきました。初めに、足尾環境学習センターに行き、足尾銅山や足尾の自然について学びました。DVDを見たり、詳しい説明を聞いたりすることができ、とても勉強になりました。

 次に、足尾銅山観光に行きました。トロッコ電車に乗って銅山に入り、江戸時代から昭和の閉山までの歴史を学びました。なんと、採掘した長さは、1,234kmもあったそうです。

 最後に、日光東照宮に行きました。ここでは、専門のガイドさんをお願いして、三猿や眠り猫、陽明門などについての詳しい話を聞くことができました。東照宮の鳥居の下の石畳の色で明日の天気が分かる!ということを、前日に知った子どもたちが、石畳の色を見て、「明日は、雨!」と予想していました。

 6年生最後の校外学習となりましたが、とても充実した1日となりました。
 

 

 
0

8月30日 手話教室 4年生

8月30日に4年生が手話教室を実施しました。

 
 
手話ボランティアの先生を2名お招きし、「おはようございます。」「こんにちは。」などのあいさつの仕方を教えていただきました。
「伝える」「伝わる」ということを大切にし、相手にわかりやすいように考えながらコミュニケーションをとることを学びました。
0

8月29日 4年盲導犬体験教室

盲導犬の訓練の様子や視覚に障害のある方についての講話を聞きました。また、アイマスクをつけての行動の困難さを体験することにより、視覚に障害のある方および盲導犬への理解を深めることを目的に盲導犬体験教室を実施しました。
  
  
児童の感想「実際に歩いてみると、不安な気持ちもあったけれどいちごちゃん(盲導犬のPR犬)が正しく曲がったり、進んだりしてくれるから安心しました。盲導犬には10歳までがんばって活躍してほしいです。」
0

薬物乱用防止教室 6年生

昨日は、栃木県警察本部少年課の薬物乱用防止広報車、「きらきら号」に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。薬物の恐ろしさについて、分かりやすく説明していただきました。薬物をすすめられたとき、どのように誘いを断ればいいのかをロールプレイングで学んだり、クイズに挑戦したりしました。最後には、「ダメ。ぜったい。」の合い言葉で終わりました。

   
 

0

応援団 チーム結成

2学期が月曜から始まり3日目。運動会に向けて応援団が結成されました。


さっそく、赤白に分かれて練習開始。




「フレー、フレー大沢」「ファイト、ファイト大沢」「頑張れ、頑張れ、大沢」
練習初日にもかかわらず、元気いっぱいの声が体育館に響きました。
0

6年生 歴史体験学習

7月18日(木)に、栃木県立博物館の方に来ていただき、十二単と鎧の着用体験を行いました。十二単や鎧についての説明も詳しくしていただき、貴重な体験となりました。
 


 

0

避難訓練(不審者対応)を実施しました。

不審者対応避難訓練を実施しました。

不審者に扮したスクールサポーターの方が職員室から各階を巡り、さすまたを持った職員が取り押さえました。

 
 教室のドアをたたく不審者役のスクールサポーター   不審者を確保
体育館に全校児童が集まり、命を守るお話を聞きました。

合い言葉は「イカのおすし」です。
スクールサポーターの直井様、ご指導ありがとうございました。
0

第2回交通安全教室

今年度の2回目の交通安全教室を実施しました。
 自転車のルール「5つの左」についてお話を聞きました。
 1 左側から乗る
 2 左足をつく
 3 左端を走る
 4 ブレーキは左から
 5 左側へ降りる 

 各学年に分かれて、点検のポイントを教えていただきました。
 点検の合い言葉は「ブタはシャベル」です。

 
   3年生                  1年生

  
   2年生                   6年生
 
 
 5年生 前輪のブレーキチェック   4年生 後輪のブレーキ

 5名の指導員(本校の交通指導員さん・市生活安全課の指導員さん)ありがとうございました。
0

7月5日(金) 第53回交通安全子供自転車栃木県大会

7月5日(金) 「第53回交通安全子供自転車栃木県大会」に6年生6名が参加してきました。
県内から21チームが参加しました。
実技テストの様子です。
 
 
選手は長い間熱心に練習に取り組み、本番でも全力で頑張っていました。
応援にきていただいた保護者の皆様、熱心にご指導くださった市生活安全課、警察署の皆様、ありがとうございました。
0

1年生 正しい食事のしかた

1年生の学級指導で「正しい食事のしかた」の学習をしました。
講師は、本校の星野純一栄養教諭です。
正しいお箸の持ち方に挑戦です。
 
 
ご家庭でも、意識してみてください。
0

自転車大会に向けて

今年7月5日に鹿沼市で開催される第53回交通安全子供自転車栃木県大会に大沢小学校が出場することになりました。

大会に向けて6年生6名が約1ヶ月にわたり、学科・実技に取り組んできました。
練習風景をご覧ください。
 
ジクザグ走行。ピンを倒さないよう、間をぬかさないように走行します。白線を踏んだり越えたりしても減点され、足つきも減点です。かなり難しい種目ですが、日を追うごとに上達が感じられる種目でもあります。

板乗り。幅30センチメートルの板を2枚連続して渡ります。2枚目に乗るところで苦戦する選手が多いです。

実技の指導は、市役所生活安全課、今市警察署から指導にきていただいています。
0

6月18日 4年社会科校外学習


6月18日に4年生は、社会科校外学習に行ってきました。
見学場所は、日光市クリーンセンター・瀬尾浄水場・今市警察署・今市消防署の4カ所でした。
  
クリーンセンター制御室        瀬尾浄水場の中空糸膜
  
真剣にメモをとっています。     できたてのおいしいお水をいただきました。
 
丸山公園でお昼ご飯。       今市警察署 パトカーの前で

 消防本部通信指令室 ちょうど119番通報が入り、職員の方の対応を見ることができました。
  
 救助工作車や救急車など、詳しい説明をしていただきました。
全員消防服を着せていただき放水体験をしました。水圧にみんなびっくりしていました。

日光市クリーンセンター・瀬尾浄水場・今市警察署・今市消防署の皆様、ありがとうございました。
0

1年生の歯磨き指導


1年生の学級活動で歯磨き指導をおこないました。
はじめに鏡をみて、一番奥にある歯の確認をしました。
鉛筆で〇をつけます。

次は染め出しをして給食の後の歯磨きがきちんとできているか、調べました。

磨き残しがあることを確かめて、もう一度前歯から磨き直します。

大切な奥歯までぴかぴかに磨いてきれいにできました。
0

運動会に向けて


9月15日土曜日に予定されている運動会に向けての準備が始まりました。

今年の運動会のスローガンが4階の窓に掲示されました。


4年生以上の児童で構成される応援団の活動も始まりました。
今日は業間に動き作りをしました。6年生を中心に赤白それぞれにアイディアを出し合いながら進めていました。



昼休みには、さっそく隊列をつくって練習開始です。


初めて応援団に参加する4年生もやる気満々です。


校庭では、開会式の入場行進の練習も行われていました。
0

第1学期終業式

本日 第1学期の終業式が行われました。
国歌斉唱の後、児童代表(2年生と4年生)の発表です。  

続いて校長先生のお話です。

児童は、自分たちのこの1学期を振り返って聞いていました。


校歌斉唱です。
式の終わった後、児童指導担当より夏休みの安全な生活について話がありました。

明日からは子供たちが待ちに待った夏休みです。健康で安全な生活が送れるよう願っています。
0

自転車安全教室を実施しました。

自転車の安全に関する交通安全教室を実施しました。

第2校時に低学年、第3校時に高学年が市の生活安全課の方に指導を受けました。
はじめは「点検」のお話でした。低学年の児童からは「てんけんてなあに。」という声もありました。




点検の時は「ブタはシャベル」をキーワードに。
しっかりと両足の着く自転車に乗りましょうと教えていただきました。
交通ルールを守る大切さについての映像資料も見せていただきました。

また、夏休み中の交通事故以外の危険についてもお話がありました。

まもなく迎える夏休みに向けてよい学習ができました。

生活安全課の皆さん、ありがとうございました。
0

4年生社会科校外学習

7月4日水曜日 4年生が日光市内社会科校外学習に行ってきました。
3カ所の施設を見学しました。
はじめは日光リサイクルセンターです。
  
分別作業の多くが手作業で行われていました。

次は、瀬尾浄水場です。
  
膜濾過浄水装置を間近に見学させていただきました。
お昼を丸山公園で食べて、最後は今市警察署の見学です。

警察の主な仕事のお話や鑑識作業の説明をききました。

リサイクルセンター、浄水場、警察署の皆様ありがとうございました。
0

新体力テスト 

本日 新体力テストを実施しました。暑くなりそうだったのですが、途中から日差しがなくなり涼しくできました。体育館で実施した種目を紹介します。
  
 反復横跳び            立ち幅跳び

   
長座体前屈          上体起こし

校庭では、前日の雨で消えてしまったラインを引き直して、50メートル走、ソフトボール投げを実施しました。今日は、1年生・3年生・6年生の実施日でした。
明日は、2年生・4年生・5年生が実施予定です。
0

安全マップ校外学習

安全マップ作りのための校外学習を実施しました。

危険な場所や、事件や事故から身を守ることのできる場所などの情報を地図に表すために自分たちの通学路周辺を調べに行ってきました。
  
保護者の方と打ち合わせをして、各担当地域に出発です。

  
保護者の方やボランティアの方の見守りで、自分たちの目で確かめ、メモをとったり写真を撮ってもらったりしてきました。
ご協力ありがとうございました。明日はマップにまとめます。
0

修学旅行2日目

5月24日 修学旅行2日目
お天気が心配でしたが、朝から好天の1日となりました。
2日目は、ディズニーランドです。

 
 アトラクションへレッツゴー      グループでの昼食


 シンデレラ城をバックにジャンプ

 午後5時半には、学校に到着。
 おかげさまで全員元気に楽しい旅を終えることができました。
0

修学旅行1日目

5月23日 修学旅行 第1日目です。

はじめは羽田空港の見学。       鎌倉到着後、楽しみにしていた班行動。
     

円覚寺の前でポーズ。           夕食のスナップ
   
雨も降りましたが、元気に1日目を終えることができました。
保護者の皆様 早朝よりお見送りありがとうございました。
0

避難訓練実施

本日、第2校今年度の第1回の避難訓練が実施されました。

 地震の後、火災が発生という設定で避難開始です。
合い言葉は「お・か・し・も」です。

 
校庭北側に避難完了。整列後消防署の方のお話です。

       
煙体験。姿勢を低くして、壁を伝って進みます。


ひとりひとりの命を守ることを真剣に学ぶことができました。
0

英語の学習

今年度から、5・6年生では週に2時間、英語の学習をしています。低・中学年でも意欲的に英語の学習に取り組んでいます。

6年生では、先週の「This is me.」のスピーキングをALT(英語指導助手)
とチェックをしました。
   
また、6年生では「書く」活動も頑張っています。
    
0

消防署見学

4年生が午前中、大沢分署に消防署見学に行ってきました。


消防署の説明の後、まずは放水体験。水の通ったホースはとても堅くなりました。



4つのグループに分かれて、詳しく説明をしていただきました。疑問に思ったことはその都度質問していきます。


ここは事務室。大沢小の付近の地図を見せていただきました。
大沢分署の皆さん、ありがとうございました。
0

パイロット校としての実践7

 本校の階段には以下のような表示がされています。
 子どもたちが階段を上るとき、目に入ります。日々の生活の中でも
 英語をより身近なものと意識させています。本校の階段を紹介します。
 
       拡大しますと以下の通りです。
 
 
  
   英語の詩を添えさせて下さい。
  
  (私にとって、大沢小の校長としての任期は、本日を含め3日間です。
  教職38年間の大きな節目を迎えます。その節目が間近に迫るにつれ、
  ウィリアム・ワーズワースの詩の一節が心に浮かび、響いてきます。
  心に、強さを・・・を。)
 
  Though nothing can bring back the hour
 Of splendour in the grass, of glory in the flower;
 We will grieve not, rather find
 Strength in what remains behind...
 
( "Ode: Intimations of Immortality from Recollections of Early Childhood"より)
 
      校長室に書いて置いといたものです。
  
 
 
    
 
 

 
0

パイロット校としての実践6

 この日は、卒業間近の6年生に、大沢中学校の小平先生に来ていただき
 英語の授業を行っていただきました。大変ありがとうございました。
 そのときの、授業の様子を紹介します。

0

パイロット校としての実践4

大沢小学校英語活動について

1、ALT(1名隔週・1名隔週で月・火・水)が常駐する。英語以外の教科
 (算数・体育など の教科)にも出て、英語を交えてTTとして授業に入る。
2、クラブ【ワールドクラブ】をつくり、活動する。
  英会話、英語の読み聞かせ、フラダンスの練習等
    委員会活動【図書委員会】で、英語の本の読み聞かせをALTの指導を
  受けて練習している。
3、「給食の時間の放送」や「清掃の呼びかけ」を英語で行ったり、英語の
  歌を流したり する。
4、給食の時間に、ALTやJETが給食に入る。
5、掲示物「国際理解コーナー」を英語で季節にあったものを作成する。
6、学習発表会での英語劇を披露
   3年:英語を照り入れた劇
   5年:「桃太郎」(オールイングリッシュ)
7 、英検Jr(ブロンズ)5年生で実施(日光市内全て)
  英検Jr(シルバー)6年生で実施(大沢小のみ)
8、わくわく朝会て゛、タイやドイツ等の文化の紹介して、異文化について
  理解する。
 
(ワールドクラブ:ハロウィーンにちなんだ活動)

0