学級(授業)の様子

学級(授業)の様子

新登校班で登校開始!6年生が見守ります!!

 3月4日(火)、1〜5年生が体育館に集合して、来年度の新しい登校班の確認を行いました。各支部で編成いただいた班の顔合わせです。4月から加わる新1年生、集合場所や集合時刻の確認を行いました。

 早速、翌5日(水)から新しい班で登校する練習が始まりました。班長も6年生から5年生へバトンタッチ。4年生が引き継ぐ班もあります。6年生は、班の中に入って、みんなを見守り、班長や副班長をサポートします。

 ひまわり隊をはじめ、地域のみなさんにはいつも見守っていただき感謝しています。これからもよろしくお願いします。

0

在校生も準備開始!〜卒業式の準備と練習〜

 3月になりました。3日(月)、業間休みに1〜5年生が体育館に集まって、卒業式の練習を行いました。今日は、「卒業生を送ることば」の練習です。各学級で練習してきた「ことば」をみんなで合わせて練習しました。

 5校時には、5年生が卒業式場となる体育館のシート敷きを行いました。進んで働く5年生、頼もしいです。在校生も、6年生のために様々な準備を進めていきます。

0

もうすぐ中学生!!〜大沢中生徒会6年生訪問〜

 2月28日(金)5校時、大沢中学校生徒会役員2名が6年教室に訪れました。一人は本校卒業生で、校長先生と生徒会担当の先生もお越しくださいました。

 まもなく中学生となる6年生が安心して進学できるよう、中学校生活について説明するためです。モニターに画像などを映し出し、わかりやすく説明してくれました。説明後は、リラックスした雰囲気で6年生から様々な質問が出されました。「帰る時間は何時ですか」「先生はこわいですか」などの質問にも、生徒が丁寧に答えていました。

 大沢中生徒会のみなさん、ありがとうございました。入学後も、よろしくお願いします!

0

ブラスバンド部楽しみ会〜みんなで仲良く〜

2月20日(木)放課後、ブラスバンド部楽しみ会が行われました。今年度も、ブラスバンド部は様々な大会やイベントに参加し、大活躍の一年間でした。6年生の引退も近付いてきました。そこで、5・6年生が中心となって、楽しみ会を企画しました。進行は、5年生が行いました。

 会議室にて、6年生の演奏でスタートです。曲は、Adoの「新時代」です。部員や保護者、職員の見守る中、迫力ある演奏が披露され、大きな拍手が湧きおこりました。昼休み等も一所懸命練習しました。

 演奏の後は、みんなでゲームを楽しみました。4階にある様々な特別教室を巡っての「宝探し」、そして「震源地ゲーム」に大変盛り上がりました。5年生は、しっかりあいさつも行い、頼もしい一面ものぞかせました。次期リーダーとして、期待大です。そして、最後まで、すばらしい最高学年としての姿を示した6年生。今後も、後輩たちの支援、指導をよろしくお願いします!

 保護者会のみなさん、今年度も、ブラスバンド部の活動に御協力いただきありがとうございました。3月もまだ練習がありますので、是非子供たちの活動の様子をのぞいてみてください。

 

0

第4回 PTA資源物回収〜感謝!!〜

 先日14日の授業参観・学年PTA時に今年度最後のPTA資源物回収が行われました。今回も非常に多くの古紙等を地域のみなさんに御提供いただきました。PTA役員のみなさんが、倉庫に一時保管くださいました。これを最終的に回収してくださっているのが、学区内にある(有)協栄技研のみなさんです。今年度も、4回全ての回収に御協力いただきました。

 20日(木)、5名の方々が、パッカー車3台で搬出作業に来てくださいました。会社の昼休みの時間を利用しての奉仕作業です。この御尽力について子供たちにも知らせたく、作業の見学をさせていただきました。子供たちは、みなさんの働きぶりを目にし、大きな声で、「いつもありがとうございます。」とあいさつしました。このように、自分たちの学校生活に様々な地域の方々が、様々な形で御協力くださっていることを忘れないでほしいと思います。

 協栄技研のみなさん、今年度も大変お世話になりました。ありがとうございました!

 

0