大室小だより

2015年7月の記事一覧

2年生親子レクレーション

 7月7日(火)、2年生は、親子レクリエーションを
行いました。
 一緒に考えたり、折り紙の折り方や組み合わせ方を
おうちの人から教えてもらったりして、七夕飾り作りに
夢中になって取り組みました。
 みんなでとても楽しい時間を過ごすことができました。
 
         
             【学年委員さんの開会のあいさつ】
         
     【全員の作品が揃うと
             とっても豪華な七夕飾りになりました。】
 
        
 
              
  
 
 
  

PTA奉仕作業

 昨年度からPTA奉仕作業が年間2回実施されることになりました。
その第1回目が7月27日(日)に行われました。この日は、校舎内の
美化を目的に、窓ガラス・窓の桟・階段・昇降口など、普段子どもたち
だけでは手が行き届かないところを中心にきれいにしていただきました。
 保護者の皆様、児童の皆さん、教職員合わせて140名以上の労力
奉仕のおかげをもちまして、学校が見違えるようになりました。
 たくさんの皆様の御協力に感謝申し上げます。
 
 また、PTA奉仕作業の後に、もう一つの奉仕作業がありました。
     環境緑化部の皆様によるさつまいも畑の除草
     PTA本部役員の皆様による校舎壁のペンキ塗り
です。
 PTA奉仕作業でお疲れになっていらっしゃるにも関わらず、
それぞれのお立場からもう一つの奉仕作業をしていただきました。
 
 本日は、朝から気温が上がる猛暑でしたが、多くの方々のお心遣いを
いただき本当に嬉しく思うとともに、心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
 
≪PTA奉仕作業≫
    
 
    
 
    
 
   ☆子どもたちもお父さん・お母さんと一緒にがんばりました。 
     
 
    
 
≪環境緑化部の皆様によるさつまいも畑の除草≫
    
 
≪本部役員」の皆様による校舎のペンキ塗り≫
    

職員研修(学校課題・学力向上運動)

 7月23日(木)、学校課題と学力向上運動の研修を午前中に行いました。
 
 前半は、日光市教育委員会からお二人の指導主事をお招きし、学校課題に
ついての研修を行いました。
 講話では、「学び合い」関する実践事例の紹介、ワークショップでは、本校と
して目指すべき目標の設定の仕方について、映像や資料を基にした研修と
なりました。
 後半は、「とちぎっ子学習状況調査」の結果の分析を全教員で行い、今後の
取組について話し合いました。
 ともに2学期からの学習に生かしていきたいと思います。
 お忙しい中、指導主事先生方には、本校の研究推進のための貴重なヒントと
アドバイスをいただきました。
 ありがとうございました。
 
 
【学校課題についての研修】
    
 
【とちぎっ子学習状況調査の結果から「学力向上運動」の見直し】 
    

職員研修(QU)

 7月21日(火)の午後には、教員研修会が行われました。
 
 早稲田大学教育・総合科学学術院の先生をお招きし、「学級作りや
人間関係づくり」についての研修を行いました。「Q-U」の調査を生かした
児童理解と学級づくりについて、専門的な研究を基に、どのように取り組ん
だらよいか、様々な見方について、御指導いただきました。
 研修会後は、さらに学級ごと・ケースごとにアドバイスをいただきました。
 研修の内容を、2学期からの学級経営や学習指導に生かしていきたいと
思います。
 
 講師の先生には、お忙しい中、貴重なお時間をいただき、ありがとうござい
ました。
 
     
 
     

職員作業

 7月21日(火)の午前中には、職員作業を行いました。
 
 1階資料室、2階教材室、北校舎1階児童会室・教材室、北校舎2階
教材室の整理をしました。
 普段なかなか整理ができなくて、ものが溜まってしまっていたそれぞれの
部屋から、不用な物は捨て、必要な物は棚などに並べ直しするなど、先生方の
作業のお陰で、それぞれの部屋が見違えるほど整理・整頓され、きれいに
なりました。
 
 
 《作業の様子》 
     
 
     
 
     
 
 
 《整理された教材室》
     
 
     

終業式

 今日で1学期が終わりました。1学期の様子はどうだったでしょうか。
ぜひ振り返り、自分自身を見直してみましょう。
 明日から、夏休みです。安全で楽しい生活を送ってください。
 2時間目に行われた終業式では、4名の子どもたちから発表が
ありました。4人とも1学期にがんばったこと・できるようになったこと、
そして夏休みにチャレンジしたいことなどを堂々と発表しました。
 校長先生からは、夏休み中、大室小全員がチャレンジしてほしいこと
「地域の人にあいさつをしよう」というめあてについてお話がありました。
あいさつのすばらしさについて、児童会運営委員長と一緒に演じながら
示してくださいました。また、児童指導主任の先生からは、命を大切にする
過ごし方について、お話がありました。
 最後には、大室小学校の校歌を歌う、子どもたちのすばらしい歌声が
体育館に響きわたりました。
 8月25日には、全員の元気な笑顔を見せてください。
 
  
 
≪児童代表の発表≫
   

  
 
≪夏休みのめあて、過ごし方について≫ 
  
 
≪元気な歌声が響きわたりました≫
  

「たばこの本当の話」を勉強しました。


   7月16日にはがんセンターの医師「神山先生」をお招きして、
  喫煙防止教室「たばこの本当の話」について4年生が勉強しま
  した。
   たばこを吸ってはいけないと聞くけど何故?
   たばこを吸うと体にどんな影響が出るの?
   大人になったら吸ってもよいの?
   どうして大人は吸っているの?
   体によくない物をどうして売っているの?
  等々、子どもたちの疑問に答えながらも、たばこの本当の怖さ
  について、医者ならではの立場で分かり易く話してくださいまし
  た。将来、決してたばこを吸わない大人になる!と決心する授
  業になりました。
 
  
      
      
 
 
  
     
  
     

のびゆくすがた

 5時間目に各クラスで「のびゆくすがた」が子どもたちに配られました。
それぞれの先生が、それぞれのスタイルで配っていました。
 どの先生も一人一人に語りかけ、子どもと一緒に1学期の生活を
ふり返りながら配っていました。 いただいた「のびゆくすがた」を見る
子どもたちの目、顔、姿が、とても真剣であり、何とも言えず微笑ましく
見えました。
 保護者の皆様、1学期間、大変お世話になりました。 子どもたちに
とって楽しい夏休みになるように、そして有意義な夏休みになるように、
役割を決めて仕事を与える等、家族の一員としての自覚を育てるという面
での御指導をお願いいたします。
 全員元気で2学期に会えることを楽しみにしています。
 
【1年】
    
 
【2年】
    
 
【3年】
    
 
【4年】
    
 
【5年】
    
 
【6年】
    
 
【特別支援学級】
    

親子レクリェーション

 7月9日(木)、1年生は親子レクリェーションを行いました。
 始めに、親子でおいしい給食に舌鼓を打ちました。
  この日のメニューは、夏野菜のスパゲティ・牛乳・ブロッコリーサラダ
米粉パン(はちみつ&マーガリン)・レモンゼリー。1年生がもりもり
1人分の給食を平らげ、お代わりをする姿に頼もしさを感じられた保護者
の方々が多数いらっしゃいました。
 給食のあとは、レクリエーションを行いました。日光市教育委員会
から社会指導主事の先生をお招きし、楽しい親子ゲームを教えて
いただきました。大きな体育館は、歓声と笑顔でいっぱいになりました。
 あっという間の2時間でした。ジャンケン列車の長い列が、ひとつの
輪になったとき、みんなの楽しい思い出がまた1つ増えました。
 お忙しい中、楽しいゲームを教えてくださった日光市教育委員会の
社会教育主事の先生、お世話になりました。ありがとうございました。
≪親子で給食≫
   
 
≪親子でゲーム≫
   
 
           
 
 

大掃除

  7月14日は大掃除でした。
 
 
 大掃除に先立って「清掃強化週間」を実施し、普段清掃の行き届かない
ところを重点的に清掃しました。
 そして、大掃除の日には、子どもたちの精一杯の働く姿が見られました。
 
 学校支援ボランティア「学校をきれいにし隊」の皆様にも御協力いただき、
子どもたちと一緒に活動していただきました。
 
 《一所懸命清掃する子どもたちの姿》
    
 
    
 
    
 
    
 
 《学校支援ボランティアの皆様…ありがとうございます》